
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
耳で聞くと「ゆう」に聞こえます。
ですが、書くときはNO.2さんのおっしゃるように「いう」です。それを「ゆう」と書くのは、小学校低学年か、それくらいの学力か、それくらいに見られたい場合かのいずれかです。で、実際にセリフを口に出して言うときに「言う」と漢字で書きます。
そうでなくて、こういう場合、○○という人、など、セリフを言ったわけではないとき、「いう」はひらがなで書きます。
こういう使い分けがあります。
自分も『ゆう』は間違いだと思っていたのですが、ネット上で『ゆう』と書いている人を多々見たので、少々混乱していました。
丁寧なご説明有り難うございます。
とてもスッキリしました!回答、有り難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- 教育・学術・研究 大学教授の質 7 2023/07/12 10:51
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- その他(言語学・言語) 聞いたこと無い言葉を急に言葉にして発したんですがどうゆうことでしょうか?教えて下さい。意味はGoog 8 2022/08/07 23:46
- 英語 頑張れ!の英語の言い回しは 9 2022/09/13 10:06
- その他(悩み相談・人生相談) 言葉が出てこないです。 私は20代前半なのですが、会話中は特に、あとは比較的な簡単なクロスワードパズ 4 2023/02/10 01:02
- その他(悩み相談・人生相談) 頭でっかちって言われるんですが具体的に言うと…? 物事に理由や意味がないと理解ができない、納得できな 3 2022/06/29 01:14
- その他(悩み相談・人生相談) 人の、幸、不幸とは、その人物の心が作り出した幻影で有る。 比べる相手を、間違えない事だ。 32 2023/02/19 13:39
- その他(ニュース・社会制度・災害) 無敵の人という言葉 11 2022/07/13 08:53
- 日本語 一旦と一端、交替と交代の区別 6 2022/05/13 14:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報