
古家が建つ隣地を購入したいのですが、よい方法を教えてください。
親の家の隣地が住み替えのために売りに出されると聞きました。親の敷地は駐車スペースが一台しかないため、その隣地を買って、将来は駐車スペースや庭にしたいようです。
そこに建っている家は築40数年の木造平屋です。その家は道路と段差があるため、斜面になっている所に車を停めています。(親の家から道路が下り坂で、その家は下側にあるので)
家が建ったまま購入するのと、更地にしてもらってから購入するのとどっちが税金面等で得策でしょうか?更地の場合、固定資産税が高くなると聞いたことがあります。
かといって、住居付きだとやがて解体費用もかかるわけですから。
また、将来、駐車スペースと庭にした場合の、その土地の固定資産税はどういう扱いになるのでしょうか?
わかりにくい質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建物の底地部分も含みます。
また、説明不足でしたが
各60坪ということなので、建物を壊した場合は
60坪(約200m2)は1/6となり、残りの60坪は1/3となります。
200m2を超えたらすべて1/3というわけではありません。
再度のご回答ありがとうございました。
よくわかりました。
まだ査定もやっておらず、これから価格等も出てくるようなので、
それらを見ながら、どのような形で購入するか考えてみるということです。
前もって今回のようなことで知識が持てて大変感謝しております。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
住居の用に供する土地と一体的(駐車場・庭など)に利用すれば、
固定資産税は更地でも住宅用地の特例範囲(合計200m2まで1/6、それ以上は1/3)です。
ただし、古家を残した場合は、住宅個数が2になり合計400m2まで1/6となります。
ここでいう合計とは、2つの土地を一画地として計算します。
また、築40年の木造家屋は経年により、評価額が底値まで落ちていると思われますので、
固定資産税はかなり安いものと考えられます。
取り壊し費用や地積等も考慮し、より良い方を選ばれるのがよろしいかと。
早速にご回答いただきありがとうございました。
よろしければもう少し詳しく教えていただきたいのですが、
「固定資産税は更地でも住宅用地の特例範囲(合計200m2まで1/6、それ以上は1/3)です。
ただし、古家を残した場合は、住宅個数が2になり合計400m2まで1/6となります。」
ということでしたが、この、「200m2・400m2」というのは、建物が建っている部分も含めての数字なのでしょうか?それとも更地の部分の面積だけで考えていいのでしょうか?
建物部分も含めてとなると、親の敷地も購入予定の隣地も共に60坪程なので、古家を壊して更地にして一体的な利用をするとなると、1/6の特例範囲に収まる分はもともとの親の敷地でいっぱいになってしまいます。更地の面積だけで計算できるなら特例の範囲内に収まりそうですが。
面倒をおかけしますが、お時間がございましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
- 父親・母親 13年前に古いアパートに住んでいました。父親が退職後家と土地を用意してくれて、将来のために隣に引っ越 1 2022/10/11 12:10
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 一戸建て 土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました 9 2022/03/26 16:53
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 投資用の土地を購入した際の必要経費 3 2023/05/28 15:49
- 駐車場・駐輪場 ナンバーの無い車に関して 8 2023/08/11 16:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地つきの家屋って、家屋を取...
-
税金面で家の完成は年内が良い...
-
更地を駐車場にした場合の固定...
-
固定資産税について質問です。 ...
-
更地と、上物のある土地では、...
-
固定資産税が高い。
-
興味本位の質問です! 固定資産...
-
海抜0m以下の土地にも固定資産...
-
分譲住宅の場合、支払う料金に ...
-
固定資産税を安くするには?
-
農地として登記している土地に...
-
家屋調査 トイレ2つだと固定資...
-
固定資産税について質問です。 ...
-
自分の家が(一戸建て)何坪か知...
-
土地のトラブル
-
ひとつの土地に二つ建物がある...
-
土地の贈与
-
固定資産税について質問があり...
-
固定資産税の課税証明書の見方...
-
土地の購入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅から離れた車庫の土地の固...
-
住宅ローン控除で家屋と土地の...
-
未登記の家屋は住宅用地の特例...
-
宅地500坪の固定資産税対策
-
倉庫を建てる どちらが安い固...
-
新築3年目の住宅に住んでいます...
-
家屋取壊し後、月極駐車場にす...
-
固定資産税について
-
固定資産税の件で質問です。
-
分筆された土地のABの固定資産...
-
固定資産税小規模非住宅用地の減免
-
固定資産税の東京都と地方の差...
-
駐車場経営と税金
-
固定資産税課税標準額の計算
-
住まない家の固定資産税の計算。
-
「住宅用の土地についての特例...
-
相続税の土地評価額の算出方法...
-
固定資産税のことで質問します。
-
200m2超える土地の固定資産...
-
土地100坪で家30坪くらいで固定...
おすすめ情報