dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不眠症で悩んでいます。安定剤も飲んでいます。

新入会社のストレスから、安定剤・軽い抗鬱剤・睡眠薬を飲んでいます。

とくに不眠症が強く、いろいろな薬を試しましたが、現在はロヒプノール3錠とリフレックス半錠です。そのほかにもデパス・WPを飲んでいます。

・朝、目覚ましを家出る40分前にかけますが、おきたくなくて、いつも10分までにおきて急いで支度していきます。
・夜、眠れない。薬を飲んで効果がありますが、それでも明日のことを考えるうとなかなか眠れません。

特に、上記起床に関して、不眠をわずらっている方で、朝が苦手だけど、なにか工夫している方がいたらおしえていただけますでしょうか。

お願いいたします。

A 回答 (3件)

個人的に感じたのは、ロヒプノ―ルを3錠と言うのは


多過ぎるように感じました。

元々、ロヒプノ―ルは1錠で7~8時間の効果のある
かなり強めの薬のはずですが。

強い薬をたくさん飲めば、その分朝が起きられなくなります。
目が覚めないのも仕方が無いと思いますが。

私は、早々に耐性が付いてしまったので、
あえてもう少し弱めのベンザリン1錠にしてもらっています。
3~5時間しか眠れませんが、眠気が残ることを考えると、
仕事に差し支えるので、我慢しています。

無理して寝なくてはとか時間に拘ってしまうと、
余計に不眠が悪化してしまうことも有りますので、
主治医に薬の事は相談をし、変えて頂くことも
視野に入れられた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耐性はつかないときいていましたが、やはり人間の体はなれてくるものだと思います。

ベンザリンも以前、飲みましたがあまり効いている感じがしなかったのでロヒプノールに落ち着きました

飲む時間帯等の調整もしているのですが。。

もう少し、相談してみます。

早々なお答え感謝いたします。

お礼日時:2010/10/20 23:56

#2のお答えのようにロヒプノール2mgは非常に強い薬なので米国では処方禁止になっています。


どうしても眠れないなら、メジャートランキライザー(ベゲタミンなど)を処方して貰いなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

米国もちこみ禁止するほど強いものとは個人的には思わないですが
処方時に言われました。

メジャーのほうもきいてみます。

お礼日時:2010/10/20 23:57

まず、薬を減らすか辞めるかした方が良いと思います。



私も一時期不眠や多眠に悩みましたが、自律神経の狂いや体質が原因でした。


まずは病院に行って、自分の体質を知る事だけでも良い薬になります。
そうすれば、睡眠や疲労だけに執着せず、体内改善を試みれると思います。

珈琲を飲むことなど、よくみなさんがやる事も、自分に合った方法や加減をコントロールできるようにはずです♪

例えば、新陳代謝を漢方で良くしてみるなど、そんな事でも良い睡眠に繋がる事があります。


まずは病院へ!


あとは日常に少しでも時間を作り、読書や散歩、ドライブをしたりするのも気休めな気がしますが少しは違うと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なんだか薬に頼ってしまっていて、そのほかのことで改善する余裕がありませんでした。

おっしゃられたとおり、漢方等も調べてみて、なるべく減らしていきたいです。

新たに自ら模索していきます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/20 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!