dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、不眠症で抗不安薬、睡眠薬を服用しているものですが、
デパス、レンドルミンx2を飲んでいましたが、仕事のストレスがつよすぎるのか、
寝るとき寝れるのですが、遅くまで仕事をしていたりする日などは
中途覚醒の不眠や朝起きるのがつらいなど続いていました。
レンドルミンは飲んだ感じは比較的穏やかに効く感じで、飲みやすかったのですが、
薬自体が弱いみたいで、効かないときは全くききませんでした。

その後医師からロヒプノールという薬を処方されました。

飲んだことが方にお聞きしたいのですがこの薬は上記の薬と比べてどのように飲んだ感じははどのように違うのでしょうか。
(薬のの効き方、副作用など、何倍くらい強いとか)
ちなみにハルシオンという薬も飲んだことはあるのですが、効かないときは
全く効きませんでした。

強いくすりときいているのですが、それでも効いてくれるくらい効果は期待できるのでしょうか。
睡眠薬、抗不安薬に詳しい方教えてください

A 回答 (6件)

回答致します。



僕はどちらも服用経験あり。今はレンドルミン+ハルシオン+デパスです。多いと言われそうですが、バランス的には良く自分にはあってます。

レンドルミンのいいところは、残らないこと。6時間程度の睡眠でも比較的スッキリ目がさめることができます。ただし、総合的に見ても弱い睡眠薬ですので効果のほどは人それぞれかと。仕事しているので、これ以外の薬はきついな~と思っています。

ロヒプノールですがダウンしていた1年くらいの間飲んでました。
半減期などのデータを見てもわかりますが、明らかに朝起きた時に残ります。実際飲んでいた時の感覚でも朝がだるく、目が覚めない感じでした。休んでいたので、それでもOKと思って飲んでました。

僕はハルシオン銀と併用しているのですが、ハルシオン銀+レンドルミン+デパスで非常に快適な状況になりました。

ハルシオンは、寝る準備をして、もうなにもしない状態で飲み、飲んだら布団で寝る・・・そうしなければいけない気がします。何かをしてしまうと、逆に覚醒してしまうような・・・感じ。あくまでも経験上の感覚です。

本当に調子が悪い時はそれでもききませんでしたが、、

デパスは、思考が鈍る感じでいいです。
デパスを抜くと、寝るときに頭の中でいろいろな事を考えてしまい、覚醒してしまいす。
ハルシオンを抜くと、やたら夢を見て、覚えている感覚があり、寝た感覚が薄れます。
レンドルミンを抜くと、6時間より前に目が覚めてしまうことが増えます。また入眠も少し悪くなります。

ということで経験談でした。参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おそくなりました、回答ありがとうございます。
わかりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/26 19:50

No.1です。


訂正

夜服用しているのは、サイレースとレボトミン。
飲んだことがないのはレンドルミン。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/26 19:51

結論から言えば、ロヒプノールの睡眠作用はレンドルミンのそれに比べてはるかに強いと思われますが、特に比較実験が行われた訳ではないので、何倍強いか、を語ることは出来ません。

副作用は、強いて言うなら、翌日に持ち越す可能性がある事位でしょうか。あと、このロヒプノールは「中時間作用型」に分類され、特徴は人に依っては効いてくるまでに時間を要し、(およそ30分前後もしくはそれ以上)効果が切れるのも案外早い(翌朝に持ち越しにくい)と言われ、他のベンゾジアゼピン系睡眠剤と少し変わった特徴があります。中途覚醒防止には優れたタイプです。入眠作用は効き始めれば強いですが、レンドルミン(短時間作用型)よりは時間がかかるかも知れません。ハルシオンは入眠作用が強力な超短時間型に分類され、効果は長持ちせず、中途覚醒には対応出来ないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おそくなりました、回答ありがとうございました。
詳しい説明ありがとうございます。
いろいろ使い分けて使うようですね

お礼日時:2014/01/26 19:49

私も経験からの印象でしかお話しできませんが、参考までに。



レンドルミンは不眠症の初期の頃に処方されましたが、半年も
経たずに効かなくなってしまいました。
質問者様が感じていらっしゃる様に、睡眠薬としてはかなり弱い
方の部類の薬です。量にもよりますがデパスの方が強いかも?

ハルシオンは私も相性が悪くて、効いたり効かなかったり、寝覚めが
悪かったりとムラが酷かったのですぐに処方を変えてもらいました。

ロヒプノールはレンドルミンよりは強い薬です。
効き目も比較的良く、目覚める頃のキレも良いので『良い薬』だと
思います。
私の場合はロヒプノールも効かなくなって、ドラールというさらに
強い薬を飲んでいますが、これは私の『不眠症歴』が長すぎるせい
でしょうね(^^;

『薬との相性』と言うと奇妙に感じるかもしれませんが、体質などに
よって相性があるんです。
私や質問者様にとって、ハルシオンは『相性が悪かった』んです。
飲んでみなければ分からないのが厄介ですが、これは仕方ないですね。
相性が良ければ、ロヒプノールは良い薬ですよ。
    • good
    • 1

 私は処方されて服用しています。


 デパスと一緒に飲みます。
 
 長時間に作用するというものです。が・・・・途中覚醒した場合や寝ることが出来ない場合に限りということで、短い時間だけれど強めの「ハルシオン」も処方されています。一緒に飲むことはしませんが、出張で朝の時間が早いとか、睡眠時間の確保が難しい場合に使っています。

 さて、ロヒプノールですが、別にこれといって悪い薬だとか強い薬だとか感じたことはありません。

 それなりに効くし、効き目がない場合もある。不安定だったり興奮していたりした場合は・・・・だめです。私の場合は~です。

 睡眠障害なので処方されているんで、仕方ないです。

 ハルシオンよりも長く眠れます。急速には効かないのでデパスも必要かなと・・・・・。

 ハルシオンも二種類あるんで、銀のハルシオンの方が容量が多いですよ。金のハルシオンは優しい感じ。

 レンドルミンは全然効かなかった。てか、誰でも合う・合わないがあるんで、色々試さないとダメみたいです。

 副作用はありません。起きてからも朦朧とするなどというのもないし、頭痛がするとかもないです。

 視力にも影響ないし・・・・。
 
 ただ、自分喘息なんでそこだけいつも心配です。結局夜明けに喘息の発作で起きるんで・・・・・。意味ないじゃん・・・て。

 医者の出す薬に危険なものはありませんし、服用の規定量を守れば大丈夫です。

 女性なら二ミリまで大丈夫。

 ただし!お酒と一緒はダメです。これはかなりやばいですよ。

 てか私がパキシールを夕方に飲むんでこれがお酒と相性が悪い。記憶がなくなります。

 ロヒプノール飲んで五年くらいになりますかね。

 何ともないです。いい薬ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそくなりました、回答ありがとうございます。
参考にいたします。

お礼日時:2014/01/26 19:47

ロヒプノールと同じ成分のサイレースを飲んでいます。


これはアメリカだと禁止薬物扱いだそうです。
サイレースのほかにレンドルミンも飲んでますが眠れるときは眠れるけど
眠れないときは眠れませんね。

デパス、レンドルミンは飲んだのとがないのでわかりません。

マイスリーは頓服として飲んでますが、寝付けないときにしか効きません。
中途覚醒時には全く駄目です。
わたしは中途覚醒時にはレキソタン(抗不安薬)やコントミン(抗精神病薬)を
飲むことはありますが、これも効き目はありませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましてすみません。回答ありがとうございます。
その後私も体調により、効き目が変わるように思います

お礼日時:2014/01/26 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!