
アメリカ留学でバイト
大学一年の女です。
来年の春から一年間アメリカに留学するのですが
留学中に(できればスターバックスで)アルバイトがしたいです。
(お小遣い稼ぎではなく、将来アメリカで就職したいと考えているので、
アメリカでのバイトの経験が欲しいのと、
スターバックスが大好きでアルバイトとして働きたいからです)
法により、留学生はキャンパス内のアルバイトしか許されていないようですが
私の留学先にはキャンパス内にスターバックスが2つあります。
この場合、私は法的に雇ってもらえる可能性はあるのでしょうか?
(私は現在日本のスタバでバイトをしていて
留学する頃までには一年間のスタバ経験があることになります。
また英語は日常会話は帰国子女と間違えられる程できます。)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
F-1学生のオンキャンパス就労(アルバイト)に関しては、以下をご参考に。
http://www.ice.gov/sevis/employment/index.htm
簡単にいえば、週20時間までは可能で、キャンパス内の学生用サービス業務である限り、大丈夫です。
(ただし、雇ってもらえるかどうか?が先決)
雇用が決まったら、学校のDSO(留学生アドバイザー)からと雇用主からのレターをもって、SSNを申請しに行きます。(SSNは雇用が決まるまでは申請できません)
キャンパス内のブックストアやレストランで働いている留学生は多いですから、スタバで「雇ってもらえさえすれば」可能だと思いますよ。
一応法的には可能なんですね!!
URL付きで教えてくれてありがとうございました。
アメリカのスタバで雇われる条件は
とにかくスタバへの「情熱」と接客業の「経験」だそうなので
留学先に着いたらすぐマネージャーに頼み込みに行こうと思います!
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
学位取得目的でF-1で正規で留学している場合のキャンパス内の就労に関しては、tnk_tkさんのおっしゃる通りなのですが、気になったのは、1年間の留学予定ということで、大学からの交換留学なのか、あるいは休学してキャンパス内にある語学学校へ行くのか、どういう形での留学でしょうか。もしキャンパス内にある語学学校への留学の場合、就労は認められていません。
私は大学の留学プログラムから行こうと思っているので、
休学ではなく、大学からの交換留学です^^
留学の種類によって就労の可否があるなんて知りませんでした。
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
再びこんにちは。
No.2です。No.3さんの厳しい?お言葉があって思い出したので、直接は関係ないかもしれませんが補足しておきます。
既にご存知だったらごめんなさい。
アメリカ大使館に学生ビザを申請するとき、「将来アメリカで就職したい」ことを匂わせると即却下になりますのでご注意ください。
学生ビザの発給には、勉強が終わったら必ずちゃんと日本へ帰る意思がはっきりしていること(不法に住みついたりする恐れがないこと)が条件になります。
ご指摘ありがとうございます!
アメリカは日本とは違って外国人に対して法的面ですごく厳しいんですもんね。。
法を犯して強制送還になったり、
二度とアメリカの地を踏めなくなるようなことだけは絶対にしないように気をつけます。
No.3
- 回答日時:
「可能かどうか」というご質問であれば,「余地はある」程度だと思います。
まず基本的には,原則として留学生によるアルバイトは許されていません。
留学生は,学習することを目的として入国を許可されており,働くことが目的ではない
からです。この原則論をふまえておかなければ,なかなか前に進めません。
次にではキャンパス内で,とか,将来のアメリカ就職のために,などときれい事を並べ
ていますが,それとてそのような目的が認定されるかは,個別事情により違いますし,
かなり厳しい判断がされるのが現実です。
私の経験では,既にアメリカに数年留学しているとか,SSNをとったりしているひと
くらいができる話であって,ポッとでの人が簡単にできることではないと理解していま
す。
という厳しい話がありますが,すべて個別事情ですので,トライしてみることはよいと
思います。
厳しい現実を教えてくれてありがとうございます。
私の考えは甘いと思いますが、アメリカでの就職は諦めたくないです。
とくにアメリカは経験重視と聞いているので、
今回の留学でアルバイトが無理だったとしても、
インターンシップとか英語圏でのワーキングホリデーとかも考えています。><
No.2
- 回答日時:
私も「できそう」だと思います。
授業にきちんと出てちゃんと勉学に励むのもアルバイト許可の条件だったと記憶していますので、がんばってください。
先の方も書かれてますが、収入を得ることになるのでソーシャルセキュリティナンバーが必要になりますね。納税対象になるぐらいのアルバイト料をもらえるかは分かりませんが、もし対象になったらきちんと税金も納めなければなりません。
ただ、ソーシャルセキュリティナンバーの取得がけっこう難関のような気がします。
以前は簡単にもらえるものだった、州にって係員によって対応は違うと聞いて、私もアパートを借りるのにあったほうがよいと思ってトライしたことがあります。でも「留学生」はもらえないことになっていると断られました。(結局、アパートはSSNがなくても借りられました)
スムーズに手続きするには、学校から「この人はこういう理由でソーシャルセキュリティナンバーが必要なんです」というレターを書いてもらって、アドミニストレーションオフィスへ持参する必要があると思います。
いずれにしても、向こうへ行ってから留学生担当のアドバイザーに相談してみてください。
ソーシャルセキュリティーナンバーについては全く知りませんでした。
やっぱり現地に行ってからでないと何とも言えないった感じなのですね><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イギリス留学、行く前からホー...
-
アメリカに留学する女の子に渡...
-
留学先で披露する特技について
-
留学生と暮らすことになりまし...
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
ホームステイ先での生理 女性...
-
ホームシックで死にそう。母に...
-
ホストファミリーへの条件
-
指定校推薦推薦 校内選考用の志...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
助けてください。ホストチェン...
-
ホームステイの悩み 私はどこま...
-
女性の方へ・・・ホームステイ...
-
留学に行った彼・・・ 変わって...
-
留学を通して海外の方が嫌いに...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
ホームステイ先の要望はどこま...
-
留学中ですが、辛いです。
-
3週間ホームステイをする予定の...
-
留学斡旋会社のラストリゾート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
留学先で披露する特技について
-
ビザをとり留学前に海外旅行は...
-
留学先に親がついてこようとし...
-
シャイと言われたくないです・...
-
留学生と暮らすことになりまし...
-
アメリカ留学でバイト
-
ノックダッシュについて。アメ...
-
英語能力ゼロ社会人の27歳から...
-
アメリカに留学します。 18歳の...
-
留学中の長期休暇の過ごし方
-
フィリピンへ語学留学を考えて...
-
娘がアメリカに留学中です。留...
-
フランス留学 健康診断
-
サイパン正規留学について
-
アメリカに留学する女の子に渡...
-
フィジー留学について 治安等
-
留学が辛いです
-
アメリカ:留学生とSocial Secu...
-
日本へ帰りたいです
おすすめ情報