
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正確な会計の用語ではありませんね。
たとえば、累積赤字という表現がありますが、これは、毎年の決算で計算された今までの損益がトータルで赤字になっており、その累積値という意味です。
会計上は、資本の部の構成内容として、資本と剰余金という観点で分類します。
ただし、貸借対照表の資本の部は、定点情報なので、その意味では、設立以来の累積損益の趨勢を理解することは、財務分析上も意味がなくはありません。
しかし、本格的な分析のためには、累積の損益の絶対値だけでなく、資本との比率や売上との比率など、様々な角度からの分析が必要ですが。
累積損益とは、前述した累積赤字と同じような意味の言葉だと思えばよろしいのではないでしょうか。
ありがとうございます。実は私も会計辞典等で調べたのですが、言葉自体が無く困っておりました。と言うのも本社のある一部門(経理ではない)が、累積利益の数字を教えてくださいと言われていた為です。その為、利益の累計を報告したところ、連絡があり、どうやら知りたかったのは未処分利益のことのようでした。
ご迷惑をおかけしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 【GPIFの運用実績の累計運用益が円安でも100兆円を超えましたが】この100兆円の 2 2022/11/04 19:04
- その他(資産運用・投資) 積立NISAに詳しい方。 2 2023/08/15 11:41
- 財務・会計・経理 損益計算書の「持分法による投資利益」は連結貸借対照表の「関係会社出資金」に計上される? 1 2022/03/29 10:33
- 株式市場・株価 同日中の特定口座内での株式売買における実質損益について 4 2022/06/22 05:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 税効果会計の一時差異と永久差異 一時差異とは、会計上と税法上の適用範囲の違いによる費用と損金の差のこ 1 2022/05/10 20:33
- 確定申告 個人 給与所得者 確定申告 雑所得 益と損失。 給与所得は雇用者が計算してくれるので税金はしっかり 2 2023/04/13 00:03
- 財務・会計・経理 会社が役員に対して無利息で金銭を貸し付けた場合 1 2022/12/22 16:31
- 日本株 株の損益通算の事でご教授お願いします SBI証券の特定口座源泉徴収有りで個別株を取引してます 元手1 4 2023/06/24 17:32
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 不動産投資・投資信託 投資信託 利益が確定するのはいつ? 2 2022/09/10 05:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記2級 法人税等
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
イベントで提供したお茶菓子の...
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
(税務)仮払税金認定損とはど...
-
受講証紙代の処理について
-
出資していた法人が解散したと...
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
経理処理を教えてください
-
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
-
重機アタッチメントの償却資産...
-
駐車場サービス券の発行の勘定科目
-
カーペット張替工事の勘定科目...
-
10万円以下の物を複数買い10万...
-
開発許可申請費用は固定資産取...
-
別表4の事業税の扱いについて...
-
なぜ源泉所得税は損金算入なん...
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
図面作製費用は資本支出?経費?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会計の決算における増減の▲符号...
-
累計損益とは
-
なぜ前払費用は1年基準?
-
日商簿記1級:在外支店と在外...
-
資産の部 負債の部は、なんて...
-
損益計算書の見方について
-
2004年度の3/31と2005年の3/31...
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
イベントで提供したお茶菓子の...
-
屋外簡易トイレの勘定科目…
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
10万円以下の物を複数買い10万...
-
図面作製費用は資本支出?経費?
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
-
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
食材・アルコール仕入勘定科目...
-
機器類の校正の費用について
-
受講証紙代の処理について
おすすめ情報