アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

↑ってどのようにみわければいいのかいまいちわかりません。教えて下さい。

A 回答 (3件)

いろいろな表記の仕方がありますが、損益計算書は縦長、収益、費用、利益が書かれており、作成対象期間が書かれています。


貸借対照表は横長で左右にわけられており、資産、負債、資本について書かれており、期間ではなく作成日が書かれています。

損益計算書はある一定期間でのプロジェクトの収支をあらわしています。プロジェクトを行ううえでの設備や預金などの資産や負債の状況を表します。詳しくは参考を見てみてください。

参考URL:http://www.lan2.jp/b-info/topic200406.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。またなにかあったときはよろしくいねがいします。

お礼日時:2005/01/16 10:32

>貸借対照表と損得計算書ではどちらにかけばいいのか


>その区別の仕方としてわかりやすい考え方はありますか?

前回の質問に回答したpeg93です。

どの勘定科目をP/L、B/Sどちらに書いたらいいのか?
ということでしょうか?

一番手っ取り早いのは、勘定科目の一覧表(B/S、P/L別)を丸暗記してしまうことです。
そうすると、だんだん勘がついてきます。

あまりあてにならない回答&的外れなことを言っていたらごめんなさい。

#私はまだ20歳であり、また、実務経験がないので偉そうなことは言えません…m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございました。私より全然年下なのにすごいいろいろわかっていてうらやましいです。私もpeg93さんのように若かったら暗記する能力も多々あるのでしょうがなかなかこの歳になると頭に入っていきません(-_-;)でも頑張りたいです。またなにかあったときはお願いしますm(__)m

お礼日時:2005/01/16 10:31

貸借対照表は、決算期末時点にどれだけの財産と負債があるかをあらわす表で、左側に資産、右側に負債と資本が記載されています。



損益計算書は、一定期間にどれだけ収入があって、どれだけ経費がかかり、当期の利益(損失)はいくらになっかを表します。

下記のページをご覧ください。

http://bookkeeping.gozaru.jp/boki/syou3-2-1.html

http://www.zeirisi.com/kyousitsu/keiei/sisanhyo. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました(^_^)

お礼日時:2005/01/16 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!