電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東大に行きたい。でも英語ができない。

東京大学に行きたい高校二年生です。(理科II類)
将来は、研究者として世間に貢献したいと思っています。特にバイオマスを活用して)

河合塾の模試が返ってきました。
(偏差値)
国語;72ぐらい
数学;74ぐらい
英語;57、6!!!(点数半分切った・・・)

国語・数学は まあまあだった。英語ができない。こんな結果じゃセンターすら危うい・・・

英語のできない人が英語を得意にするにはどうしたらいいのでしょうか?
よく、中学英語に戻れとありますが、プライドが中学英語に戻ることを許さないのです。
理由)
中学英語はSV構造をちゃんと解釈しなくてもなんとか読める点。
さすがに中学レベルの文法はわかる点。
中学生向けの本は明らかに文法的に間違っている文を平気で読ませている本が多く、それが許されている点。

なにか、いい方法はないでしょうか?本当はよくないことですが、受験のみ乗り切るための勉強法でも全く問題ありません。いまは、手段を選んでいる暇もないですし・・・

補足)模試は全体的に全てできなかったので(文法・空欄補充以外)、弱点は全て(笑)

長文でまことに申し訳ありません。

A 回答 (8件)

 高校2年生の河合塾の模試で偏差値57を取れているのなら中学までさかのぼって復習する必要はないでしょう。



 確かに東大の英語は別格でので、校外模試であれば偏差値70~80くらいを取れる英語力が必要です。これから猛烈な勉強が必要ですね。

 問題別に言えば、文法問題は通常の対策をしておけば大丈夫だと思います。案外素直で標準的な問題が出題されます。しかし、長文問題はかなり難解です。相当の語彙力があっても知らない単語がかなり含まれているレベルの英文ですので、語彙力だけではなく論理的な推理力を身につける必要があります。

 そのためには、まずは学校で教わることをしっかり理解することが基本です。予習の仕方に注意して下さい。知らない単語を見てもいきなり辞書を引かないことです。少なくとも1ページ分くらいは前後の文脈から知らない単語の意味を想像することで、ある程度の推理力や洞察力が身につくようになります。

 単語の意味だけででなく品詞などを辞書で丹念に調べた後で、自分の推理が合っているかの確認をします。ノートにはその単語の品詞や意味だけでなく派生語や例文などもまとめておき、しばらくしたら読み返してみましょう。

 慣れてきたら、ページ数を増やしてみましょう。教科書だけでなく、今の自分のレベルよりも少しだけ難しい長文問題集を同じ方法でやってみるとさらなる読解力がつくはずです。大切なことはできるだけ多くの英文に触れて知らない単語を推理する力を身につけることです。

 英作文とリスニングの対策も必要です。これらも普段から(できれば毎日)練習することです。英作文はインプットされたものがなければアウトプットすることはできません。暗唱文などを土台にしてできるだけ多くの英文を実際に書いてみることです。最終的には、与えられた日本語を英語にするだけではなく、いくつかの段落からキー・センテンスを抜き出して要約文にまとめたり、あるテーマに対する自分の考えを英語でまとめたりする力も必要です。計画的にレベル・アップさせましょう。

 リスニングもいきなり東大入試レベルのものに挑戦しても理解もできなければ成長することもできないでしょう。英検準2級レベルの問題集から初めて2級、準1級レベルまで理解できるようにして下さい。これも毎日(同じ英文を繰り返して良いから)聴き続けることが大切です。

 繰り返します。東大の英語は半端ではありません。しかし、合格するためには入試で満点を取る必要はありません。ボーダー・ラインを越えればOKです。これからのあなたの努力次第で道は開かれるでしょう。

 最後に余計なことを一言。大学は東大がすべてではありません。特に研究者の道を目指しておられるのならば、最近の日本人のノーベル賞受賞者が必ずしも東大出身者ばかりではないことはご存知でしょう。物理学賞では京大、東大、名古屋大が2名ずつ、化学賞では京大2名、東大、東工大、北大、東北大、長崎大が1名ずつです。生理学・医学賞では京大卒の利根川氏だけです。

 偏差値には現れない自由な発想やチャレンジ精神で評価されているのは、かえって東大以外の大学かもしれません。しかし、東大を目指して頑張ることは決して悪いことではありません。その努力が、あなたを素晴らしい未知の世界に導いてくれることは間違いないでしょう。ご健闘を祈ります。

 ご参考になれば・・・。




 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

一番参考になった気がします。確かに、東大=一番いい というのが「絶対」とは思いません。

英語の学習においてもかなり実践しやすく、本当に感謝しています。

お礼日時:2010/10/24 16:55

東大の英語って今どうなんだろ。



昔は倒置とか省略などをしっかり理解できないと、何が主語で何が動詞かもよく分からないような文章が出てきたり、単語も辞書の第二義、第三義まで押さえておかないと意味がさっぱりつかめなかったり、と浅はかな知識が通用しない典型的な「量より質」重視の問題だった印象がありますね。

もちろん大人になって英語をマスターしてから読んでみると造作もない英文なんだけどね。高校生レベルだとずいぶん難しく感じたものです。

ちなみに東大に入る人って、なんだかんだといって結局さまざまな問題に対して何とか対策をひねり出してうまく乗り越えられる人なんだよね。要領がいいっていうかね。だから社会でもそれなりに評価されているのだと思う。

ということで、中学英語なんかやりたくなければ別にやらなくてもいいから、まずはここ数年の東大の英語の入試問題を解いてみて、どんな雰囲気か把握してみたら?
自分の頭脳をフル回転させて、合格のために何が求められているか自分なりにつかむ。対策はそれからでしょう。
それができないならあきらめる。それだけだね。
ま、がんばってください。

東大OBより
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

が ん ば り ま す !

お礼日時:2010/10/24 16:56

勉強は小学校から(英語は中学校から)の積み上げです。

積分値です。

個人の能力を別とすれば、受験の正否は自宅学習(ウィークデイ、土日、夏冬休み)時間が重要なパラメータ。1日24時間として、寝る時間と、学校での授業時間を除いた殆ど全ての時間を学習に充てることです。(TV/携帯/パソコンなし、食事しながらも勉強)英語が苦手なら他学科より余分に時間を当てる。これだけです。

それでも夏休みが終わってしまった高校2年からなら浪1は覚悟がいると思いますし、今後の模試でもダメそうなら東大は諦めましょう。北大から米国留学してノーベル賞を貰った方もおられますし、そういえば私のクラスメートは東大を落ちてすぐ米国に行き、いまでは世界の物理学会で活躍しています。アインシュタインも受験失敗組とか。世間は広いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

世間は本当に広いですね!!
頑張ります。

お礼日時:2010/10/24 16:59

>よく、中学英語に戻れとありますが、プライドが中学英語に戻ることを許さないのです。


英語だけでなく、こういうのって一番始末が悪いです。しかし どうしてもプライドが許さないないのなら 外国語を英語じゃなくて フランス語やドイツ語で受験したらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

さすがに・・・それは・・・無理です。(時間的に)

お礼日時:2010/10/24 16:58

音読は重要です.私は,社会人ですが,電車の中で1日15分ほど高校生用週刊英字新聞を読むだけで,数年かかりましたがTOEIC700点から900まで取れるようになりました.


そこで,たくさん触れて英語の構造を身に染み付かせること,日本語に訳すのではなく頭でイメージを描くこと,が重要だと気がつきました.特に長文を早く読むためにはこれが重要です.たくさん読めば,場面ごとによく使うフレーズが自然と身についてきます.これは穴埋め問題にも有効です.

もし,ヒアリングも苦手であれば,テキストと音声があるものを利用して,聞きながら音読する,とにかく真似てしゃべり,英語のリズムを体に染み付かせます.ラジオ英語でも良いですから,レベル的には自分にとって少しかんたんな程度のもの,中3か高1レベルの文章をたくさん聴いてまねて読むことです.カナル型のイヤフォンを使えば,電車の中でもかなり雑音を消してくれるので聴けると思います.とにかくまねて覚えることです.
ヒアリングの試験なんて文章的にはすごいかんたんです.読めば誰でも解けるようなものです.リズムが身についていれば自然と理解できるようになります.

がんばってください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

内容がすごくて・・・驚いています。
頑張ります。

お礼日時:2010/10/24 16:57

 英語の基礎を復習するのにプライドが許さないというのは英語の上達を拒否しているに等しい暴言と言っていいでしょう。

何を学ぶにも基礎をじゅうぶんに習得していてしっかり身につけることは大切です。文法を無視した言い方は高名な作家の文章でもよくあることです。それを見抜くことができるためにはしっかりした基礎英語ができていないと駄目ですよね。

 その上でのことですが、英文解釈では出題された文章に知らない単語が必ず出て来ると考えて差し支えないでしょう。それをどうこなすかという点が大切です。その文章を書いたのは人間であって宇宙人ではないから自分とほぼ同じ考え方に立ってものを考えていると常に意識して読み進むのが大切です。2,3度繰り返して読んでその文章が概略どんなことを伝えようとしているかを文章から離れて考えて見るのです。それが組み立てられたら、その趣旨に沿った逐語訳を作り上げて行くのです。その場合私達が普段使っている書き言葉になるように訳して行きます。

たとえば I go to school every day. を訳す場合、前後の関係もありますが、私は毎日学校で勉強しています。と訳すのが正しい場合が多いですよね。必ずしも原文に忠実である必要はありません。著者が何を伝えようとしているかをよく考えて訳すのがいいのです。

 英作文はとにかく易しい文章でいいのでできるだけ沢山の文章を暗唱することです。それには英語の歌を暗唱するのが楽しくていいですよ。そしてこの場合も逐語訳をするのではなく、何を伝えなければいけないのかをよく考えて英文を作ることが大切です。

 単語の数は1万語は必要でしょう。マメタンを繰り返し覚えることです。数ページに一つくらいどうしても覚えられない難物ができてしまうものです。そういう単語を抜き出して単語カードを作るのもいい方法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

変なプライドは持たず、謙虚にいこうと思います。

お礼日時:2010/10/23 09:20

1流大学に入るための英語力は誰でも付きます。


アホの自分でも今はかなり英語力が付きました。

恐らくtoeic500点くらいのレベルだと思います。
センター試験130点くらいでしょうか?
これだと東大なんて絶対無理です。
英語は他の科目よりも効果が出づらいので今から英語中心で勉強しましょう。

自分と同じ脳みその性質をしているならば、あなたくらいの英語力だと、
恐らく音読がすごい効果あります。
もし音読の経験がないならば、かなりの効果があります。

700例分ってのがありましたよね?あれでもいいので音読してください。
長文も音読してください。一回読んだ文章は音読した方が一石二鳥です。

文法力はもう基本的なのはついてると思います。あとは英文の構造を体に染み付けることです。
語彙力は日本語の意味を覚えたらかならず英文の中で理解できるようになってください。

あまり詳しくはアドバイスできませんでしたが、是非頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

音読ですか・・・
実践してみたいと思います。

お礼日時:2010/10/23 09:18

率直な感想として、「ちっちゃいプライドだなぁ」と思います。


とりあえず、都道府県立高校の入試問題を解いたら何点取れます?
コンスタントに90%以上取れないのであれば、あなたのプライドには根拠がありません。中学範囲を馬鹿に出来るだけの能力も無いということです。
例えば、TOEICを受験してみてください。中学レベルを見下せるのは、600点以上(百歩譲って、リーディングのみで300点以上)取れる人だけです。

とはいえ、若い内は陥りがちなことです。
中学まで戻る勇気が勝利を生むということは、あなたの倍くらい生きて、やっと確信できたところです。
社会に出てからもそうですが、そんなちっちゃいプライドは捨てて、原点に戻れれば大成できますよ。
そういう姿勢が無いと、凡人が東大に入るのは厳しいんじゃないかな。
おっさんになってからの戯言ですが、当時の自分がそのことを分かっていれば、東大くらい行けたんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

参考になりました。そうですね・・・凡人の姿勢が大事ですね

お礼日時:2010/10/23 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!