
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
が出ます、「ブブブ・・・」という感じの音です。
特にスクロールした時がひどいです。
(新しく購入したスピーカーです、試しに以前使っていたスピーカーを再度接続してみましたがノイズは出ませんでした)
いろいろ試してみたのですが、気づいたのはコントロールパネルから
スピーカーのデバイスを無効化してもノイズが出ているという点です。
原因が何か分かる方はおられますか?
スピーカー
BAFFALO BSSP04
http://www.buffalo-direct.com/directshop/product …
PC
DELL inspiron 570
AMD Athlon(TM) II X4 クアッドコア・プロセッサ 630
OS Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット
メモリ 6GB (2GBx2, 1GBx2) デュアルチャネル DDR3-1066 SDRAM メモリ
ハードディスク 750GB SATA HDD (7200回転)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) G310 512MB(DVI/HDMI/VGA付)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記のスピーカですね。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/spe …
これは、コンピュータが動作している際に発する高周波雑音で、沢山出ているものです。それが重なり合って可聴周波数に降りてくるのですが、コンピュータの内部には沢山のクロックがあるので、雑音源は種種雑多ですね。マウスをスクロールすると画面も動きますし、それに連動して様々な処理が行われます。まあ、マウスが原因とも言えないのですが。
"コントロールパネルからスピーカーのデバイスを無効化してもノイズが出ている"ところから見ると、コンピュータではボリュームコントロールの後に雑音が混入している感じでしょうか。それとは逆に、スピーカにはボリュームがついていますが、ボリュームを絞ったら雑音が小さくなるのでしたら、パソコン側に混入していると判断できます。
雑音対策としては、パスコンやフェライトコアを要所要所に入れると、対処療法的な方法は幾つかありますが、これらは技術的に難があります。パスコンは、挿入場所や容量等が難しく、音質を損なう場合があります。また、フェライトコアはその点問題ないのですが、挿入場所によって効果は様々で全く効果の無い場合もあります。
また、前のスピーカでは雑音混入が無かったのですから、スピーカによっても変るのでしょう。他のスピーカに換えてみる方法もあると思います(また雑音が入るかも知れませんが)。
多少費用が出せるなら、サウンドカードを追加する方法もあります。これは、ある程度良いものなら確実に効果があります。また、USB接続のスピーカに換えると言う方法もあります。これも安物はまた雑音問題を抱える可能性がありますので、それなりのものが良いです。
下記は、似たような形のUSBスピーカです。評価は中々良いようです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82 …
air_supplyさん
とても詳しい回答をありがとうございます。
スピーカーのボリュームを絞ると雑音も小さくなりましたのでパソコン側に混入しているのですね。
興味深いことに家族が同じスピーカーで「USB接続のみ」のタイプを使っているのですが
それを試したところ、ノイズは全く出ませんでした。
ただ、私はテレビとPCのスピーカーを兼用している関係でどうしてもピンプラグタイプが
必要なもので、、、
しかしair_supplyさんのおかげで原因が分かって来ましたのでいろいろ検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
PS: air supply 懐かしいですねw
No.1
- 回答日時:
僕もkailua19さんのスピーカーと似たバッファローの製品を使ってました。
僕の場合、ノイズの原因がPS2接続のキーボードでした。
PS2からUSBに切り替えたら、見事にノイズが無くなりました。
マウスがPS2接続ならUSB接続に変えてみてください。
それでも解消できない場合、電源供給元のUSB端子からノイズを拾ってる可能性もあります。
ワイヤレスマウスの場合、マウスの無線のノイズを拾ってる可能性もあります。
natsu0008さん
マウスはUSB接続で、マウスを外してもノイズは消えませんでした。
USB端子をアダプタでAC接続してもダメでした。
ご親切に回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マウスを動かすとPCからノイズ音が出る。
BTOパソコン
-
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
ドスパラでPCを購入することにしたのですが、SSDにOSを入れる際の
BTOパソコン
-
-
4
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
7
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
8
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
11
OS起動後、数秒でフリーズ
BTOパソコン
-
12
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
13
電源ユニット交換後、正常に起動しない
デスクトップパソコン
-
14
『使用中に停電したら壊れる』って本当ですか?
デスクトップパソコン
-
15
買ったばかりのパソコンからノイズ音が…
BTOパソコン
-
16
外付けUSBハードディスクで動画を見る時の転送速度について
ドライブ・ストレージ
-
17
寝るときはパソコンの電源をオフにすべきでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
VAIOの画面がつかない(修理・バックアップ等)
ノートパソコン
-
19
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
20
メーカー製PCの載せ替え
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
ノートパソコンの雑音が続いて...
-
エアバンドの受信性能
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
マンション14階のベランダで全...
-
テレビ映像について
-
LANジャックの取り付けで
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
マンションの避難経路である蹴...
-
SONYのテレビで「受信できませ...
-
NHKのBSを見たいんですが、団地...
-
隣の土地に新築のアパートが建...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
BS内蔵ビデオとBSアンテナの接続
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
スカパーチューナー SP-HR200H...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
アンテナの問題です。 方形MSA(...
-
機内にアンテナは持ち込めますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤー 雑音が入る 分...
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
音楽CDをパソコンに取り込む...
-
サウンドレコーダーで録音した...
-
CDを焼くと雑音が入るのですが...
-
電話の雑音
-
ノートパソコンの雑音が続いて...
-
抵抗器のノイズ
-
電話をかけると雑音が…
-
無線通信の雑音の計算について
-
ノイズキャンセルヘッドフォン...
-
TVやラジオの砂嵐(のような...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
マンションの10階のベランダに...
-
マンションの避難経路である蹴...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
アンテナの抵抗値について
-
マンション14階のベランダで全...
おすすめ情報