
「指示に従ってください」「迎えに来てください」をお願いする文書は…?
案内文書に「指示に従ってください」「迎えに来てください」ということをお願いする文章を載せたいと思います。この場合,「指示に従ってくださいますようお願いします」が良いのか,「指示に従っていただきますようお願いします」のどちらが良いでしょうか?
「指示に従う」,「迎えに来る」のは相手なので「くださいますよう」の方が正しい気がしていますが,「指示に従ってもらう」「迎えに来てもらう」という意味合いが強いのであれば「指示に従っていただきますよう」「迎えに来ていただきますよう」の方がいいのかなとも…。
いくつか同様の投稿もあるようですが,事例によってさまざまな意見があるようなので,どうかご指導よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>「指示に従う」,「迎えに来る」のは相手なので
>「くださいますよう」の方が正しい気がしています
その考え方でよろしいかと存じます。
「くださいますよう」は『あなたが』『私に』『くれる』よう願います。
『くれる』という動作の主体は『あなた』(相手)です。
『あなたがくれたらいいな、お願いだからくださいね』とお願いしています。
※主語が省略されている文章ですので、
「あなたが指示に従ってくれるようお願いする。」のように
『あなた』を補っても意味の通る文章として成立します。
それに対し「いただきますよう」は『私が』『もらう』よう願っており、
誰からもらうかについての限定がありません。
(あなたからもらう、という限定の意味がどこにもないのです)
『誰でもいいから誰かからもらえたらいいな、もらえるように願っているの。』
と言ってしているのです。
※省略されている主語は『私』ですので、主語を補ってみるとよくわかります。
「私が指示に従ってもらえるようお願いする。」
いったい誰にお願いしているのでしょう?神様にお願いしているのでしょうか?
これだと
『(あなたに限らず)私の指示が守られることを(誰かに)願う』
ということになってしまいます。
ということをふまえ、
「私どもの指示に従ってくださいますようお願い致します。」
「私どもがご指示いたしますので、よろしくお願い致します。」
「お迎えに来てくださいませんでしょうか。」
「お迎えにおいでくださいましたら幸甚に存じます。」
などがよろしいかと存じます。
No.4
- 回答日時:
「お願い」の内容によります。
「指示に従ってください」「迎えに来てください」をそのまま言い換えれば良いというものでもなく
時と場合によって、どのようにでも変わります。
「指示に従う」という言葉をそのまま使うと「お願い」にはなりません。
「指示に従ってください」は「警告」です。
警告の必要があるなら「くださいますよう」でも「いただきますよう」でもなく
「指示に従ってください」で良いです。
「お願い」の時は、例えば
「指示通りにお願いいたします」という言い方が使われていると思います。
「迎えに来てください」にそのまま「くださいますよう」や「いただきますよう」をくっつけて
なんとかしようとすると不自然に聞こえます。
「お迎えをお願いいたします」は普段よく使われています。
さしつかえなければ、何の案内文書なのか教えていただけると
納得のいくピッタリな回答が見つかると思います。

No.3
- 回答日時:
厳密にいえば違いはあるんだろうけど、実際に文書としてみたら正直どちらもたいして変わらないと思う。
ただ、「迎えに来てください」という案内自体があり得ないと感じるのは私だけでしょうか…。
お願いの意味を強めるのなら「指示に従ってください」などとは絶対に言わないと思います。

No.1
- 回答日時:
●指示に従ってください → 指示に従っていただきます様お願い申し上げます
●迎えに来てください → 迎えに来ていただきます様お願い申し上げます
あくまでも、こちらの都合・やり方を「お願い」する形になるのですから、こうゆう文章形態が一番適切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 指導教員との関わり方 9 2023/08/08 14:50
- 会社・職場 今後の対応について教えてください。 上司の判断、指示がおかしいって思いましたが 理解出来る部分もある 1 2023/06/07 06:58
- 会社・職場 飲み屋で働いてます。 私は昨日、お客様に何も失礼な事をしてなくて 単に店の指示で私が指名されてた客と 5 2022/05/20 07:41
- Excel(エクセル) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/13 10:42
- 法学 出品商品について、メーカーから価格変更の依頼が来た。特に問題ありませんか? 2 2023/02/13 15:12
- その他(ビジネス・キャリア) 有給休暇トラブル 3 2023/02/05 15:09
- YouTube YouTubeの表示を元に戻す方法を教えてください 本日、YouTubeで夜、ニュースを視聴しょうと 1 2022/10/27 20:30
- 戦争・テロ・デモ ウクライナの国家総動員法による死者はどのくらいいますか? 1 2022/05/28 11:33
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/25 16:07
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/08 09:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
目上の人(敬語を使うべき人)から目上の人への指示を
日本語
-
送迎のお願いの仕方
その他(悩み相談・人生相談)
-
「しっかり守ってください」を丁寧に
日本語
-
-
4
お願いするの尊敬語
日本語
-
5
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
7
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
8
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
「ご移動ください」は正しい敬語ですか?
日本語
-
10
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
A4サイズのPDFデータを2枚合わせてA3サイズ1枚のPDFデータにしたい
その他(ソフトウェア)
-
12
文面で御社は「貴社」、では部門は「貴部門」??
就職
-
13
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
15
敬語 「記入しなくて結構です」は正しい敬語ですか?
日本語
-
16
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
17
敬語について教えて下さい 「まだ先の話ですが、講師をお願いしたいと思っております」 と、言うメールを
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
19
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
-
20
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「貸してください」という依頼...
-
「~頂けますようお願いします...
-
「よろしくお願いいたします」...
-
「指示に従ってください」「迎...
-
これは危険なサイトですか? ht...
-
ご指導賜りますようお願い申し...
-
自民党は・・
-
ハイフン付きの電話番号の先頭 ...
-
ピラミッドは誰がどうやって作...
-
20mシャトルランって100回走る...
-
ニーバ―の祈りについて,質問で...
-
お願いされたら、好きじゃなく...
-
さよならソング♪
-
WindowsのキーボードでHOMEとEN...
-
「以上、よろしくお願い致しま...
-
庭に鳥が来るようにするにはど...
-
2ヶ月って何日くらいでしたっけ...
-
これ、上手いですか?
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
wppxファイルが開けないのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「貸してください」という依頼...
-
「指示に従ってください」「迎...
-
「~頂けますようお願いします...
-
ご指導賜りますようお願い申し...
-
「以上、よろしくお願い致しま...
-
高麗川駅に電話したいのですが...
-
お願いされたら、好きじゃなく...
-
言葉使いについて 「ご着席お願...
-
ご相談お願いいたしますは二重...
-
飲食店貼り紙についてアドバイ...
-
すごい簡単な質問ですが。
-
2ヶ月って何日くらいでしたっけ...
-
wppxファイルが開けないのです...
-
ご不幸のあった方へのお願いの...
-
四季刻歌が入ったcdを購入した...
-
WindowsのキーボードでHOMEとEN...
-
リストボックスの特定行の背景色
-
宜しくご指導くださいという言葉
-
彼氏に、 「勉強頑張ってるご褒...
-
コンビニなどで商品を買うため...
おすすめ情報