dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

要介護度2で祖母がショートステイ利用しています。医療的な処置の加算について教えて下さい。


今日、帰宅した祖母が、ショートステイ中にひっかき傷(老人性皮膚掻痒症・かきむしってしまいます)を作りました。


ゲンタマイシン軟膏の塗布と絆創膏で処置されてきましたが、これはいくらくらい加算されるのでしょう?

母が加算される、とカリカリ怒っています…。
もし加算がないならばありがたいですが、実際問題、いくらほどかかるのでしょうか?

A 回答 (2件)

施設職員です。


特養のショートステイ利用なら加算にはならないと思いますよ。
施設側からすると、ショートステイ利用時は薬を出すことは出来ないので、今回は施設側の
好意で一時的に処置されたのでしょう。
今後は服薬を含め必要になりそうな薬は持ってきてもらったほうが良いです。かゆみを訴えている
利用者をほっとくわけにはいきませんし、普段の処置を知らないのに医薬品を使用する訳にも
いきませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本人はどうやらひっかいてた自覚もなく、施設の方が見つけて下さったそうで…「あら?やーね、そんなとこひっかいてた?」みたいな感じだったそうです。
家でもそんなですが。

薬一式、使いそうなものは全部持っていくことにします。

お礼日時:2010/11/02 06:40

 家族が介護保険利用者です。


 介護にはいろいろとお金もかかりますから、お母様の心配もわかります。

 我が家の経験から言うと、今まで、ショートステイでされた簡単な処置で費用が加算されたことはありませんでした。
 ただ、発熱などで、医師の診察を受けたときに、医療費を請求されたことはあります。
 (事前に、受診させたいと施設側から相談の連絡がありました。)
 看護士さんが通常行うもの以外で、「○○をしてください」とお願いした場合の衛生材料(ガーゼ代とか)の負担は有ると思いますけど、今回は施設側が好意でして下さったことのように思います。

 うだうだと考えていても落ち着かないでしょうから、施設側へ問い合わせても良いと思いますよ。
 これからもショートを利用するでしょうから、良い関係を作る為にも気になることは早めにすっきりさせたほうが良いと思います。
 施設側も料金の問い合わせは多いですから、こんなことで問い合わせしてもよいだろうか?・・と気にすることはないです。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ施設にまた来週入るので、その前に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 06:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!