
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>15℃の室温でブンブンなり始めてしまっています。
15℃で音がするのであればファン自体の劣化かもしれません。
>箱を開けてすぐ見える大きなファンがその犯人ですが、何のファンかわかりません。
マザーボードに付いていて直ぐに見えるファンだとCPUの冷却ファンかと思います。
(ケースに付いていればケースファン)
ファンが特殊形状でなければ交換はさほど難しくはありません。
特殊形状:ファン自体にヒートシンクに取付けるツメ等が付いている専用品等
単純に4個のネジ留めファンだと簡単に取外し出来るので、ファンの中央部分を確認してみて下さい。
12V 0.1A等や型番の記載があると思います。
(吹付け型だと下側に記載があると思います)
大きさ、厚さは定規を当てると分かりますので、同じ大きさ、厚さ、電圧で記載されているx.xA以上のファンだと交換しても大丈夫かと(保証無し)思います。
(交換は自己責任で、もちろん同じ型番のファンを探しても)
ファンの電源コネクタや風向(ファンの側面に風向の矢印があるハズ)の確認も必要です。
※細かい事を言うと回転数、風量、風圧等も関係して来ますので、そう言う詳細が見たい場合はファンの型番でWeb検索をすると製品のPDFファイルが見つかるかと思います
「CPU ファン 交換」等でWeb検索をすると画像付きの手順を紹介したサイトもみつかると。
No.2
- 回答日時:
>冬場だけPC起動時にファンが1分程度ブンブンなります
その時の部屋の温度はどのくらいなのでしょうか?
例えばメーカー製PCの場合、動作保証温度は室温10℃~等の注意があります。
当方だと暖房を入れて部屋の温度が10℃~15℃になるまでPCの電源は入れないように注意して使っています。
(一度120万程のコピー機を気温が低い状態で電源を入れ、一瞬で電源部分を壊した事がありますのでそれ以降気温には気を付ける様になりました)
ノートだと体のお腹部分の服を捲り、PCを当てて服を下げて10分程体温で暖めて使う事もあります。
恐らくモーターが冷えていて温まるまで1分程必要なのでしょう。
>このまま放置したら問題があるでしょうか
ファン部分を交換する事で改善するかもしれませんが、音がしている間に回転が止まる、回転が遅い等が無ければそのままでも、と思います。
(保証は出来ませんが...)
どこのファンが音を出しているのかも一度確認してみて下さい。
(CPUファン、電源ファン、ケースファン、ビデオカードファン等)
ファンの形状によっては交換が難しい場合があります。
只、気温が低い状態というのはモーターに負担をかけると思うので交換してもいつか同じ状態になる可能性も。
No.1
- 回答日時:
>冬場だけPC起動時にファンが1分程度ブンブンなります
その時の部屋の温度はどのくらいなのでしょうか?
例えばメーカー製PCの場合、動作保証温度は室温10℃~等の注意があります。
当方だと暖房を入れて部屋の温度が10℃~15℃になるまでPCの電源は入れないように注意して使っています。
(一度120万程のコピー機を気温が低い状態で電源を入れ、一瞬で電源部分を壊した事がありますのでそれ以降気温には気を付ける様になりました)
ノートだと体のお腹部分の服を捲り、PCを当てて服を下げて10分程体温で暖めて使う事もあります。
恐らくモーターが冷えていて温まるまで1分程必要なのでしょう。
>このまま放置したら問題があるでしょうか
ファン部分を交換する事で改善するかもしれませんが、音がしている間に回転が止まる、回転が遅い等が無ければそのままでも、と思います。
(保証は出来ませんが...)
どこのファンが音を出しているのかも一度確認してみて下さい。
(CPUファン、電源ファン、ケースファン、ビデオカードファン等)
ファンの形状によっては交換が難しい場合があります。
只、気温が低い状態というのはモーターに負担をかけると思うので交換してもいつか同じ状態になる可能性も。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
15℃の室温でブンブンなり始めてしまっています。
他のマシンは正常です。
箱を開けてすぐ見える大きなファンがその犯人ですが、何のファンかわかりません。
メーカーものではないので品質のばらつきに起因するのかもしれません。
なんとかこの音、消せないものでしょうか・・・?トホホ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- その他(パソコン・周辺機器) M.2 SSDの温度について 3 2022/07/17 13:40
- デスクトップパソコン デスクトップPCのファンを一つだけ止める方法 10 2023/03/13 19:09
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- その他(暮らし・生活・行事) 失礼します。 手作り弁当について。 冬場からずっと、朝おかずだけレンジで温めて電子ジャーのご飯を入れ 2 2023/07/16 15:15
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- 据え置き型ゲーム機 PS3のファン 3 2022/07/03 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
寒い日にPCから異音
その他(パソコン・周辺機器)
-
寒いとき起動するとものすごい音がするんですけど?
BTOパソコン
-
冬になるとパソコンから大きな音がします。
デスクトップパソコン
-
-
4
寒くなるとファンがうるさくなるのは?
BTOパソコン
-
5
初回起動時に異音、数分後の起動時には異音なし
BTOパソコン
-
6
起動時、物凄い異音が発生します・・・
ノートパソコン
-
7
パソコンの電源を入れた直後、ファンがうるさいのですが、しばらくしたら音が鳴りやみます。パソコンという
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
PCから異音がします。おそらくファンだと思うのですが
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
電源ファンが常にフル回転?
-
LAVIEのノートpc N1585AALを使...
-
電源ファン 2pin??
-
PCケースのファンを止める方法は?
-
マザーボードのFANコネクタ
-
電源ユニットとケースファンが...
-
CPUファンの羽根が折れてしまって…
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
PCケースのファンを止めたら...
-
PC用ファンを変圧して100Vコ...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
SpeedFanで電源のファンの回転...
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
ケースのエアフローについて
-
組立パソコンのFAN
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCから異音がします。おそらく...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
フロントファンって必要ですか?
-
HDD⇒SSDに換装後Alert! Hard dr...
-
電源ファンが常にフル回転?
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
電源ファン 2pin??
-
CPUファンケーブルはマザーボー...
-
CPUファンが回りません
-
静圧重視ファンと風量重視ファ...
-
ファンの線を抜きっぱなしでも...
-
PCケースの付属ファンが付いた...
-
PCのケースファンによる振動音...
-
DELLのパソコンのfanの交換
-
電源ボックスのファンの風向き...
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
CPU fan not detected
おすすめ情報