

【新車購入】自宅から遠方の販売店で購入する場合のデメリットを教えてください。
ホンダのステップワゴンの購入を検討しています。
自宅から40kmぐらい離れた(高速道路で車で40分)ぐらいのところにあるホンダのお店で
見積もりをしてもらったら約300万でした。
まったく同じ見積もり内容で、自宅から一番近く(約30km、下道で車で20分ぐらい)のホンダで
見積もりを取ったら約310万円で10万円も違いました。
後者のホンダで他のところは10万も安いことを交渉しましたが、
どうやっても310万がめいいっぱいということです。
他にも何件かあたりましたが、そこより安いところはありません。
この一番安いところで購入しようと考えていますが、
メンテナンスなど後々のことを考えると出来るだけ近くの販売店の方がいいと思うのですが、
遠方の販売店で購入した場合のデメリットで何かあるでしょうか?
保証期間内に故障などが起こった場合、基本は購入したお店でしか対応してもらえないのでしょうか?
購入するときにお願いしておいた方がいいことはありますか?
それとも10万円ぐらいなら高くても近くの販売店で買っておいた方がよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
考え方次第です。
私は新車購入or修理・オプションパーツの購入以外でディーラーを利用する事はありません。
つまり、オイル交換をはじめとする、メンテナンスを他の業者もしくはカー用品店で行っています。
そういう人間の場合は、遠いディーラーでも構わないでしょう。
逆に、メンテナンスを全て購入ディーラーでしたいというのなら、近いほうがいいでしょう。
10万円という金額も同様です。考え方次第です。
私にとってはかなり大きいですけどね^^;
10万でいろんな物が買えます。いろんな事ができます。
No.4
- 回答日時:
遠いディーラー
40km(高速道路で車で40分)
近いディーラー
30km(下道で車で20分)
10kmしか違わない割に所要時間は段違いですね。
遠い方は都心部にあるとかですかね。
遠いディーラーへは毎回高速道路を使うのですか?
車検や修理くらいしかディーラーを利用しないのなら遠くで買っても良いかと思います。
逆にオイル交換や細かいメンテで通うおつもりなら、近い方が便利でしょう。高速代とガソリン代で10万くらい回収できそうですから。
余談ですが、車は買うときだけ安くても、あとのメンテでディーラーには回収されます。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
ホンダ車に乗ってます。が、最初の見積りの時に、ディーラー(販社)によって対応が違い
すぎました。。。(購入する店は決めてましたが。)
自宅から5分ほどの所にもありますが、対応がイマイチだったので、
論外でした。
購入したのは約30分ほどの元プリモ店ですが、めちゃくちゃ対応が
いいです。(購入前から。)
先日、エンジンがかからなくなったと電話をしたら、飛んできて
くれ「さっきまで使ってたから、これで大丈夫。いらんやつやから
このまま使っとき」と。
夏にも作業をお願いして、1日預かりになってしまったんですが、
翌々日には絶対に使うので、夜中にも関わらず積車に乗っけて
持ってきてくれたり。。。
バッテリーを変えてもらった後に、担当とは違う営業さんに
「こういう時、近い方がよかったんかな?」と言うと、「大丈夫
です。まだ近いです。」と。
少し遠くても、フットワークが軽い店でないと、購入は躊躇い
ます。
保証期間中でも、故障などは購入店以外でも対応してもらえますが、
購入店の方が融通は聞いてもらえると思います。
あとは、営業との相性だと思いますよ。
私は、サービスさんも担当の人がいるので、全て任せてますし、
何かおかしな事があっても、すぐに担当サービスさんに繋いでくれます。
営業さんも、紹介してくれた他社の店長も「あの人に任せておいたら
間違いないから」と言われているので。(歴代のホンダ車に乗ってるのと
国産はホンダ以外乗らないという、バリバリのホンダ党の人なので)
お世話になってる店は全て、フットワークが軽いので、少々遠くても
行くのがしんどいだけで、全く問題ないです。
まず、私は決まった店以外で車は触らせたくないので特にですが。。。
(変わった事しかしないので、いじってる場所、物を知ってる店でないと
任せられないだけですが。)
No.2
- 回答日時:
保証修理などの万一のトラブル時に何かと不便じゃないですかね。
ホンダは元々地域で大きなディーラー網と言うより小さなモータース屋さんが経営してるサブディラー
のようなお店が多く同じホンダカーズと名乗っても別会社と言うケースが多いのでトラブル時に他社に
持ち込むと何かと厄介なケースが起こる可能性があります。
遠くの親戚より近くの他人なんて言いますがやはり近い方が駆け付けるのも速くて済みますから無理して
遠方のお店で購入するのは私は得策でないと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 新車 値引きしてもらいすぎですか?? 5 2022/07/14 12:28
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/11 23:14
- 中古車 中古車について。 7 2023/03/04 08:42
- 査定・売却・下取り(車) 中古車を「売る時」「買う時」では店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 22:57
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 中古バイク PCX125 JF81 のウインカーが雨が降ると付かなくなる 2 2023/06/03 10:06
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土の改良用の牛糞堆肥について 1 2022/08/03 14:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
近所以外のディーラーで新車を購入することについて
国産車
-
遠方での新車購入について
国産車
-
近くのディーラーから買うべきですか?
カスタマイズ(車)
-
-
4
遠くのディーラーで新車を購入出来ますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
車を購入したディーラーから別のディーラーへ代えたい
国産車
-
6
車の営業さん、ディーラーに詳しい方教えてください!! 4ヶ月前に新車を購入しました。 大変感じの良い
LINE
-
7
同じ車を複数のディーラーで見積もりをとってもいいいのでしょうか?
国産車
-
8
ディーラーのお店の変更はできますか?失礼にあたりませんか? 1月に車を買うときに、ダイハツ、ホンダ、
国産車
-
9
カーディーラーの担当の人とLINE交換しましたが、いざ何を話せばいいか迷ってます。 むしろ、車のこと
LINE
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
オプティトロンメーターって、...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
こんにちは。 車の乗り換えを検...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
内装剥がしについて
-
夫がレクサスの購入を検討して...
-
サンバーバンのフレームが錆び...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
買い替えにアドバイスください
-
三菱新型キャンター 2トン ...
-
車のドアのロックを明け閉めす...
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
【レクサス】って車は最高峰で...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
内装剥がしについて
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
おすすめ情報