dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。22歳の女です。
仕事が非常に憂鬱です。職場の人間関係も厳しく、今後うまくやっていけるかも自信がありません。最初の頃は「良い先輩だ」だと思っていたのが段々裏切られてきて今はとてもストレスになっています。
なかなか辞められない職種と職場の雰囲気なので逃げ場がなく(休むことも出来ない)、消えてしまいたいと思う毎日です。

もともと、中学生の頃から生きる意味が分からなくて自傷行為を繰り返していました。ここ数年は彼氏に強く止められているのでしていませんでした。
でも、最近彼氏に対して感情の変化が激しく、4月に就職してからは特に彼氏を振り回し、喧嘩もヒドくなってきてしまいました。ひどい事を言って傷つけておいて、その日のうちに大好きと言ったりするので信頼関係が壊れそうです。その時その時は今の感情が正しいと思い込んでいるのですが、こういつも両極端の感情を左右する自分も信用出来なくなってしまいました。そのせいで彼氏もさすがに愛想を尽かしたのか、今まで4年近く、優しくて大事にしてくれていたのに急に冷たくなってしまい、私は本当に一人になってしまいました。

別のところでも相談させて頂いたのですが今の私には耐え切れる内容ではなかったりして、ただただ悲しくて子どものように泣いています。いつから自分はこんなに弱くなってしまったのか、情けなくて。最近本当に打たれ弱いです。私には社会への適応能力がないのでしょうか。

結局、私のように弱い人間は生きていく力がないのです。これから長い先を考えると気が遠くなってしまいそうです。私より生きる価値のある人はいっぱいいるのに。

なるべく前向きに生きようと今までしてきましたがもうそんな力も出せません。
悲観的でごめんなさい。
どうしたら救われるのでしょうか。

A 回答 (15件中11~15件)

 つらいですね。


 私も消えてしまいたいと思ってる人です。
もともと、人付き合いが苦手で、少ない友人関係で生きてきました。
2年前にその友人達に裏切られてからは、ずーっと一人です。
生きてる価値なんてないだろうなあ。なんて、よく思います。

 信じることができなくなって、誰かと一緒に何かを。。。なんて
考えることもなくなりました。
家の電話なんて月に数回しか鳴りません。

 一人暮らしですので、多分急死したら
当分、見つけられないとも思ってます。

 喧嘩できる彼氏、大事にしてあげてください。
恐らく、あなたを救える唯一の鍵だと思います。

 どんなつらいことがあっても、どんなに楽しいことがあっても
今の私には、分かちあえる人がいません。
そんな状況に陥るともっとつらくなりますから。

 でも、私は生きて行きますよ。精一杯、頑張って前向きに。
動ける間、呼吸している間、感情を持っている間は。
だって、何が起こるかわかりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご立派ですね…頭が下がります。私よりもお辛そうなのに。きっと希望をお持ちなのでしょうね。前向きに生きていたらきっと、その希望も叶うと思います。
何が起こるかわからない、とは何を指しているのでしょう?

私に希望があるとしたら、結婚して子どもを産むこと。
この間は赤ちゃんを抱いている夢を見ました。
とてもとても幸せでした。
夢から覚めた途端、とてもとても悲しくなりました。
この希望が私には遠く果てしない夢に思えました。
目の前に高い高い山がそびえ立っていて、それを登らなければ届かない。
その道のりは険しくて、残酷すぎて、私にはとても登れない。

私は絶望しているのです。この絶望が私の胸を突き刺しているのです。こんな傷を抱えてもう動けないのです。
山の傍にある深い深い崖が私を誘っています。
どちらかを選ぶしかない。
山を登っても頂上までたどり着けないかもしれない。
登っても何もないかもしれない。
私は動けない。
力がない。
私は自分自身にも絶望しているのです。

お礼日時:2003/08/17 13:06

はじめまして、



私は映画が好きで16日は「パイレーツ・オブ・カリビアン」を観てきました。
いゃもう面白くてね、私もカリブで海賊になれたらなぁとか思いましたよ。
来週は「呪怨2」を見に行き、心底怖がろうとワクワクしています。
消えてしまいたいとか言わずに、
映画でも観て「いゃ、映画って本当ににいいもんですね、」とか言って下さいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、映画とか観るのもいいかもですね。
でも今はまだそこまで元気になれないので
もう少し回復できたらいいのですが。

あ、でもドラマの「元カレ」だけは楽しみにしています。
現実逃避ですが。

ホラーは眠れなくなりませんか(笑)

お礼日時:2003/08/17 12:38

こちらに相談されてみてはといった言いだしっぺのものです。



職場での人間関係については、まずぶつかる最初の壁だと思います。まずは、こんなものでしょと割り切ってみられてはどうでしょうか?人は、自分の思うとおりには動いてくれないし、余計なことばかりするものだと割り切られて見てはどうでしょうか?でも、そう思っているだけで、うれしいこともしてくれるということは忘れないで下さい。これでもつらかったら、仕事のみに集中してやる(チームでやる場合も最小限のかかわりに抑える)という事をまずはやられて、駄目だったらまた他の方法を考えましょうね(相談されたら、誰かがいいアイデアを出してくれるでしょう)。

>生きる意味が分からなくて

生きる意味なんてものは、後付でいいんですよ。最初から生きる意味を持って生まれる人というのは特殊な人だけです。だから、わからないんじゃなくて、最初からないんだから作っていかないといけないんですよ。別に作らなくてもある日突然向こうからやってくることもありますので、気楽に生きましょう。と私は思いますが、どうでしょうか?

>最近彼氏に対して感情の変化が激しく、4月に就職してからは特に彼氏を振り回し、喧嘩もヒドくなってきてしまいました。

これはやはり、ストレスがたまっているんでしょう。それぐらいは男の器というもので、受け止められると思います。ですから、安心していいと思いますよ(これで駄目でしたら、修行が足りないということです)。

>こういつも両極端の感情を左右する自分も信用出来なくなってしまいました。

そういわないで下さい。周りの方は、そうは思っていないと思いますよ。

>別のところでも相談させて頂いたのですが

先ほどは失礼しました。ですが、ああいう回答をする人(時間帯も深夜でしたので、交通事故と考えられてください。私も回答をする前に、自分の感覚で読んでるのが約2名と感じたので、これから先は似たような事を書くなよという意味でああいう事を書き込みました。ですが、ここだと、あなたと似たようなレベルで感じられたことがある方も見ておられるのでもう少しいい回答が来ると思います。)もたまにおられるということです。普段は0が多いんですよ。

私は、五月病にしては長いなと感じたので、ああいう回答をしました。

>最近本当に打たれ弱いです。

これは打たれ弱いんじゃなくて、心が弱ってる時にやられたからそう感じるのだと思います。ストレスの解消方法とか、いろいろな事をこれから試されて見てはどうでしょう(ドクターに相談という手もあります←究極手段ですが)。死にたくても、死ぬことはないようだから、ついでにつまらないと思っている人生を少しはまともにしていきませんか?

>なるべく前向きに生きようと今までしてきましたがもうそんな力も出せません。

こういうときは、元気な人に引っ張って行ってもらいましょう。多少の擦り傷はすぐ治りますから。

それに、私も悲観論者です(本当ですよ)が、後ろ向きな考えの方が、しくじった時にダメージが小さいので、私は好きですよ。前向きな人を見ると、たまに能天気でいいなと思いますから。

>どうしたら救われるのでしょうか。

ほかのサイトでも、こういうことの悩みに対する相談ができる所もあるようですし、ここのサイトでもよければ、いつでも書き込まれてみてはどうでしょう。(専門の医療機関が一番当てにできますけどね。ネットだと文章だけなので、わかりづらい所もありますが、ちょっと話を聞いてよ~みたいなことなら向いてるかもしれません。回答にいいものがつく事を後は期待するだけです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません…本当に何度もありがとうございます。
ririnnnohitoriさんのご回答に対して傷ついたわけではないです。お優しい方ですね。

一日中色んなサイトを巡って、病院探して、などというのを数日続けています。
仕事が進まなくて余計落ち込んでいくのですが。

先程、別のサイトで励まして頂いて、仕事に関して認めて共感して下さって、少しモヤが晴れて自信が出てきて前向きになれたんですが、それついでに彼氏に電話してしまって出てくれなくて、また落ち込んでしまいました…。
前向きになれて「いけそうだな」と思っていたのに「あ、またヤバくなってきた…」としばらく綱渡りしていたのですが結局また戻ってしまいました。

先が見えない…。何かが爆発しそうです。

お礼日時:2003/08/16 23:59

心理的な原因による病気だと推測します。

まずは明るい雰囲気で信頼の置けそうな心療内科を探し、診察してもらいましょう。医師の医学的な判断と適切な薬の処方が
今は切実に必要です。ある程度落ち着いたら、医師と相談して、精神科の病院で入院治療が必要か検討しましょう。開放病棟で気分転換に外出や外泊が出来るところが
望ましいでしょう。

今のあなたの状態はあなたのせいでなく、あなたを取り巻くストレスから引き起こされた病気のせいです。
病気に対する薬も発達していますから悲観しないで下さい。きちんとした医師に診てもらえば必ず好転します。
あきらめないことが肝心です。

何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

色々見ていたところ、境界性人格障害に当てはまる点がすごく多いな、と思ったんです。あくまでも自己判断ですが。

ちゃんと調べてもらったら楽になるんでしょうか。
入院でもしてゆっくり過ごせたらどんなにいいでしょう。
もっとも仕事は休めないのですが。
代わりがいないのでものすごく迷惑をかけてしまうのです。先輩方の怒りを思うと恐ろしくて…。

お礼日時:2003/08/17 12:52

ご参考までに(人の考え方は千差万別です)



親友は居ますか?
親友って居ないといけないと思いますか?

小学生のころにこんな馬鹿なアンケートがありました。
「あなたの親友の名前を書きなさい」
私は独りの名前もかけませんでした。
私は書いたけど相手は書いてくれるのかな?
などと考えると一人もかけなくなってしまいました。

人を見たら泥棒と思えではありませんが
人を信頼するから裏切られるのです。
最初から信頼せずにこんなものかと思っていれば
あぁやっぱりとなりませんか。

会社は辞めれない
休んではいけないと思うから苦しいのです。
いつでも辞めたる、いつでも休んだると思えませんか。

私はいつも「絶対こうなってやる」という理想と
「所詮世の中こんなもんでしょ」という諦め
の両方を持つようにしています。

志としては低いかもしれませんがだめな時を想定しています。

よくありたい、と願うからそうでないときに自分を責めるのではないでしょうか。
結局は思い込みです
人間は心の弱いものです
前向きに生きようとおもうから辛いのです
前向きに生きようと「だけ」思うから辛いのです。

前向きに生きることは大切です
私も「前向きに」と考えています
それと同じぐらい「こんなもんでいいか」と思っています。

両方を持つようになればステキですよね。

「きらくに」頑張りましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

親友はたぶんいません。
親友のフリをしている子なら何人か…。
寂しがりなので中学、高校、大学、バイト先で必ず仲良しの子を作っていました。でも人づきあいは苦手なのでいつも一人だけに絞るのですが。

今はほとんど連絡も取りません。
気が向いたときに連絡して親友ごっこをしています。
「親友だよね」と言ってくれる相手を信用していないと
思います。というか、人とどう接すればいいのかよく分かりません。友達と二人だけで遊ぶ、とかも苦手です。気を使って疲れます。
虚しい…。

諦め、必要かもしれないですね。
確かに期待して信頼するから裏切られるんですよね。。

お礼日時:2003/08/17 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!