
水洗洋式トイレのタンク上部に糸くずのような虫が。
ここ数日前からなんですが、ふとトイレのタンクの上(蛇口があり水が流れる所です)を見てみると、あちこちが汚れているなぁと思いきや良く見てみると、小さな虫がたくさん湧いていることに気付きました。
色は黒くて糸くずみたいに細くて小さいです。動いているものもあれば、死んでるのかまったく動かないものもあります。ウジの一種なのでしょうか?
とりあえずブルーレットを置いてみて数日様子をみたのですが、日に日に数が増えているような気がします。
虫の正体や、対策など、アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じく、チョウバエの幼虫かなと思いました。
黒いので、オオチョウバエかと思います。http://www.ikari.jp/gaicyu/06010d.html
http://www.e-c-c.co.jp/gaichu/hae/oochobae.html
Googleの「チョウバエ 幼虫」の画像検索です。オオチョウバエの幼虫が該当しますでしょうか。
http://www.google.co.jp/images?q=%E3%83%81%E3%83 …
幼虫から成虫になるまで約2週間とのことです。もし約2週間以内に3~5mmのハート型のコバエが出てきたら、チョウバエで間違いなさそうです。
数が増えているということは、タンク内部、あるいはタンク周辺に産卵したのでしょうか。一度に何十個~百個ほどの卵を産むとのことです。
以下、タンク内部に産卵したものと仮定しますが、
タンク内にいるもののうち、水面に浮いているものは、確かにブルーレットの泡で窒息死してくれそうですね。でも実際はどうなのか不明です。タンク内の壁面にへばりついているものは生きていそうです。ブルーレットの薬剤で直接死ぬのか、薬剤を摂取して死ぬのかは分からないです。
タンクの穴(ブルーレットを差し込む穴)から虫が這い出てきているとしたら、穴を塞ぐとよいかも知れません。例えば、要らないストッキングだとか、市販の排水口用の水切りネット
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=%E …
などを被せて、ガムテープ等で目張りをするとか。想像ですが、1mmほどの隙間があれば出てきそうな気もしますので、目の細かいものがよさそうです。
但し試したことはないです。水がうまく流れず、蛇口からの水が溢れてしまうかも知れないです。
ブルーレットドボン洗浄漂白剤というのもありました。
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/bld_h/index.html
しかし本来の用途とは異なるため、これで駆除できるかは不明です。
排水口コバエ退治という駆除剤もありました。
http://www.mushi-taiji.com/hisyo/products/kobae- …
タンクの上蓋を開けて(少し持ち上げて)錠剤を投入することになると思います。上蓋を開けた途端に虫が出てくる可能性もあります。また、ブルーレットと併用しても問題ないのかは分かりません。
それと、
水を流したときに、虫がタンク内の排水弁に詰まってしまい、水が出っ放しになることもあるかも知れません。もしそうなったら、詰まった虫が自然に流れるのを待つか、タンクの上蓋を開けて詰まりを取り除いてやることになりそうです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/72166/
http://pipin.jp/toiretrable/toire1.html
…何だか、対処するのが結構大変そうに思えてきました。
保健所に相談するか、害虫駆除業者さんに依頼した方が安全かも知れないです。もし賃貸物件でしたら、大家さんや管理会社に連絡して対処していただくことになると思います。
長々と書いてしまいましたが、チョウバエの幼虫でなかったらすみません。
詳しく調べていただきどうもありがとうございました。
おっしゃるとおり、おそらくチョウバエの幼虫と思われます。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
おそらく蝶ハエのうじ虫でしょう、網戸の網ヲ通り抜けた蝶ハエが、洗面台に置いた濡れたスポンジに卵ヲ生みつけ、2mmから3mmのミミズ
のようなうじ虫が大量に発生し、処分しました、洗濯機の排水口の洗剤カスや、ぬめりの付いた部分にもわいており、きれいに掃除して完全駆除しました、洗濯機の排水口には、蝶ハエが侵入しないように、陶器製のフタをして、キッチンの生ゴミはビニール袋に入れて、ステンレス製足踏みペールに保管しています、網戸から、小さな蝶ハエが来るので窓には、プリンのカップに日本酒を少しと、中性洗剤を一滴たらして、プリンの透明のフタに小さな穴を開けておきますトラップ(わな)ノ酒のにおいに誘われて、容器にはいった、蝶ハエは洗剤が混じった酒でおぼれて死にますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 カラテアのハダニについて。 カラテアの葉が毎回茶色くなっていたり、透けていたりおかしいなと思いチェッ 8 2022/07/09 10:41
- 掃除・片付け トイレタンク手洗い部にブルーレットの様な洗浄剤を設置したいのですが、タンク中央に吐水口があるタイプで 5 2023/08/28 07:59
- 病院・検査 トイレの水が 3 2022/07/23 11:05
- リフォーム・リノベーション トイレのロータンクを一式交換しようと思います。 リクシルのDT-570XR32というタイプです。 こ 8 2022/12/21 10:25
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- その他(住宅・住まい) 賃貸の物件見学について 6 2023/02/06 00:26
- 電気・ガス・水道 トイレの貯水タンクについてる水道でハンドソープを使って手を洗ったらどうなりますか? タンクの部品を痛 5 2022/11/29 22:13
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- その他(悩み相談・人生相談) 29歳♀です おしっこする時のシャーって音が大きくて悩んでます…。 和式みたいな水洗のトイレだったら 11 2023/07/08 00:11
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
エコキュートのコンプレッサー...
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
トイレタンクの浮き玉レバー根...
-
東京の水。
-
水洗トイレの吸引力をを高める...
-
トイレINAX DT3850(BC2708?)で...
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
長期間トイレを使わないので・...
-
賃貸の補償について
-
トイレ 水は溜まるがチョロチ...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
トイレの水の勢いがすごいんです
-
トレイの水が給水されなくなっ...
-
家庭用水道タンクについて
-
水洗洋式トイレのタンク上部に...
-
INAXのトイレに関して質問です...
-
トイレの水漏れ
-
賃貸物件の水が合わない!!
-
ブルーレット置くだけ を購入し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
長期間トイレを使わないので・...
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
トイレを流した後、ゴミのよう...
-
水道管の敷き方で
-
トイレの床にある排水口
-
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
トイレタンクの「補助水管」と...
-
トイレタンクの浮き玉レバー根...
-
トイレのタンクの中で、水が漏...
-
水洗トイレを流した後、タンク...
-
水洗トイレ後部の水溜タンク上...
-
築の古いマンションでの水について
-
タンクにドボンタイプのブルー...
-
INAXのトイレに関して質問です...
-
賃貸の補償について
-
トイレもシャワーも水圧が弱い...
-
水洗トイレの手を洗う水は綺麗...
おすすめ情報