dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方インテグラタイプR(DB8,平成10年式)に乗っているのですが、困った事がありご相談させて頂きました。

本日、知人から譲り受けたカーナビゲーション(クラリオンMAX7700)の動作確認をしようと、現在装着していたCDプレーヤーを取り外しました、その後カーナビを接続したのですが電源が入らず、仕方なく元から装着していたCDプレーヤーに戻したところ、こちらまで電源が入りませんでした。(昨日までは問題無く動作しておりました。)

これは車体側に問題があるかと思いテスターで通電確認したところ、黄色いオーディオ線の常時電源がきていない事がわかりました。ACC、イルミ等は問題ありません、もちろんアースもしっかり取れています。
エンジンルーム並びに車内のヒューズボックスも確認してみましたが、どれも切れていませんでした。

こういった場合、原因として何が考えられるでしょうか?また、良い解決方法はありますでしょうか?当方運転しか趣味がありませんもので大変困っております…よろしかったらアドバイスの方いただけると助かります。

A 回答 (2件)

黄色の線は常時電源でバッテリーからの電気が常に来ています。

ヒューズボックスにはBACKUPの項目があるので確認してみてください。BACKUPのヒューズが切れていると、時計の時間の保持(時計がずれる)やルームランプが点灯しないなどの不具合が生じます。鍵の抜き忘れのブザーもBACKUPのヒューズ使ってますね。まれに平ヒューズ(車のヒューズと同じ物)や白色のプラスチックケースで覆われた管ヒューズがオーディオの配線に付いているものがあるので確認してみてください。
ちなみに配線取り付けているとき、配線から火花飛びませんでしたか?
配線焼けや発火の事故につながる時もあるので、電気物の作業をするときはバッテリーの-端子を外して安全に作業してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。バックアップのヒューズは確認いたしましたが切れていませんでした…ルームランプは問題無く点灯いたします。
車体のオーディオ配線にヒューズが付いている場合があるという事でしょうか?明日確認してみたいと思います!ナビの配線に付いていた管ヒューズは確認いたしました。

火花…ちょっと気がつきませんでしたがもしかしたら飛んでいたかもしれません…バッテリー端子の件注意したいと思います。ご親切にありがとうございました!

お礼日時:2010/11/06 20:44

ヒューズを確認したとのことですが、当然、目視のみですよね?目で見て大丈夫と思っても実は切れているので、オーディオ関係のヒューズを新品に交換すること!私は経験者あり。


それでダメならディーラーへ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、目視のみでの確認でした。そういうこともありえるんですね!交換してみます。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/08 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!