プロが教えるわが家の防犯対策術!

8ヶ月の赤ちゃんが急にパパに人見知りするようになりました。こんなことってあるのでしょうか。

8ヶ月の男の子がいます。普段から、他人や祖父母に人見知りする子でした。でも、人見知りする割には家にいるときは私の後追いをほとんどしないので、寂しいなと思っていたくらいです。また、パパはお風呂担当で育児も良く手伝ってくれますし、毎日遊んでくれます。パパに預けて外出してもぜんぜん平気で、いい子にして待ってる感じでした。

昨日、親戚の家に遊びに行きました。親戚の赤ちゃんと、祖父母もいました。いつものごとく人見知りしていたのですが、昨日は特にひどくて、パパにまで人見知りだったんです。私がちょっと離れると大泣き、パパが抱っこしてあやしましたが、ぜんぜんダメで、私が抱っこすると泣き止む感じでした。その後も、私にべったりで、少しでも離れると大泣きで、一日トイレにもろくに行けなかったんです。結局パパへの人見知りは治りませんでした。

今までこんなに後追いしたのもなかったし、パパにまで人見知りっていうのもありませんでした。いきなりってことあるのでしょうか。昨日は親戚の赤ちゃんがぜんぜん人見知りしなかったので、みんな可愛がっていました。パパも抱っこしてあやしてあげてました。赤ちゃん心にやきもち焼いたりしたのかな。パパがショックだったらしく昨日からお風呂も入れてくれないし、冷たいんです。親として認識されてないって言ってます。
どうしたらいいのかなあと困っています。

A 回答 (6件)

三人の子供の父親です。



大丈夫、よく有ることです(笑)。
人見知りは、成長している証拠です。

うちの子たちも皆、そういう時期がありました。
さすがに母親にはありませんが、父親ならそんなものです。

今のうちだけですから、何も心配いりません!
    • good
    • 0

育児なんてそんなもんですよ(^0^)


何せ、言葉のしゃべれない子供の事ですから、こればかりはしょうが有りません
そうやって自我が目覚めて行きます私の姪っ子も5カ月から可愛がっていましたが、人みしりの時には、お父さんでも駄目だったようです
やはり母親にはかなわないと思った時です
    • good
    • 0

ヤキモチを妬く事も・・・


全然有りナ話です。

それだけママが一生懸命子育てしてるって事。
お子様との信頼関係が結ばれてるって事だと思いますよ。
トイレへも行けなくなっちゃうのはちょっと辛いでしょうが
ママ冥利に尽きるって事だと
深く考えずに。
ママが
ご親戚の中でイライラしてませんでしたか?
気を使って疲れるような事ありませんでしたか?

お子様が伝心して
いつもより繊細になって居ただけだと思いますし。

人寄りが嫌いなお子様も居ますし。

泣かれるかなぁ~ なんて思わず堂々と向かい合っていれば
きっと元に戻ります。
    • good
    • 1

そのご親戚の家へは初めて行かれたのですか?毎日行っていますか?



親戚の赤ちゃんは自分の家ですから、あまり不安はないでしょう。
だから、人見知りもあまりしません。
もし、毎日行ってなければ…という前提ですが、あなたのお子さんはいきなり知らないところ(例え月一程度行っていたとしても、毎日行っていなければ知らないところと同じです)で、怖かったのではないでしょうか。
だから、いつもいつも一緒のお母さんじゃないと落ち着かない、というのはよくあることです。
こういう時はお父さんでもダメです。拒否します。

まぁ、お父さんがショックを受けるのも分かります(笑)
ですが、赤ちゃんになりに「認識」していることは、成長の証です。

>パパがショックだったらしく昨日からお風呂も入れてくれないし、冷たいんです。親として認識されてないって言ってます。
これはいけません。
お父さんとして、もっとしゃきっとしなさいと言っちゃいましょう(笑)
そういう時だからこそ、赤ちゃん側に立ちその気持ちを理解してあげなくてはいけません。
今は可愛い盛りですが、今後口が達者になった時は、もっともっとひどい扱いをされることもありますよ。
ショックなんて、今の比ではありません(笑)

お子さんの最大の理解者はお父さんとお母さんです。
今回は「知らないところで怖かったんだ」と、お父さんに伝えてあげて下さい。
そして、毎日行かないところは慣れるまでに時間がかかるし、どうしても最後はお母さんに頼ってしまうこともあると。
それを理解することも、お父さんとしての大切な役割ですよ。
    • good
    • 1

ありますよね。


一歳前後はちょうど後追い時期ですしね。
きっといつもと違う環境にいた事、他にも赤ちゃんがいた事等が刺激になって不安になって。パパじゃダメなんじゃなくて、ママじゃなきゃ嫌だった、ママ以外は誰でもダメなんだと思いますよ。
何か不安になった時や慣れない場所や人の中にいる時、眠い時。ママじゃないと嫌だって場面がこれから多く出て来ると思います。
後追いは赤ちゃんがママ大好きで離れるのが不安だから、信頼関係が出来ているから起こります。

トイレまで追いかけて来たりしますが、目で見て、いるってわかれば安心出来ると思うので…自宅なら一緒に入ったりドアを開けたままにしたり、難しいなら待っててねと声掛けて、終わったら抱っことか。
移動する前に声を掛けてから移動したり。

不安な気持ちを出来るだけ受け入れて抱っこしたり、沢山声を掛けて行くうちに赤ちゃんに安心が積み重なり、ママの姿が見えなくて泣く事は少なくなって行くと思います。

育児に協力的なパパ…淋しかったでしょうね~。
でもこれからどんどん子供の中で役割分担みたいなのが出来て来て、遊ぶのはパパ、眠い時はママみたいになりますよ。
うちの息子はもう四歳ですが、遊ぶのはずっとパパにはかないません。遊ぶのはパパが良いみたいです。
うちは後追いが終わったらパパ遊ぼ~になってましたよ。ママは不安、ぐずぐずや眠い時だけです。

後追いが強いのは一歳前後の二~三ヶ月位です。
後追いの時期に泣いたりしてあやしたり、気持ちを落ち着かせるのはママで、しっかり気持ちを受け入れ、安心を積み重ねていく。パパはご機嫌良い時に好きな遊びを一緒にして、楽しい時間を共有。パパは楽しく遊んでくれると思い、ママが不安な気持ちを受け止めて行くと、必ずまたニコニコってなりますよ。今だけですよ。

お風呂も、ママじゃなきゃ嫌な時期あります。が、本当に一時的な事なので、必ずまたパパと楽しく入れます。ゆっくり見守ると良いと思いますよ。
    • good
    • 1

大丈夫です。

よくあります!パパには可哀想ではありますが(^^;

人見知りするということは、赤ちゃんにとって、「ママ」「大丈夫な人」「わからない人」などと人を見極めて信頼する能力がついてきているからです。
決して悪いことではありません。
いつもと違う環境に戸惑って、一番安心できるママを頼っているんでしょうねー。
どうしても、ママは別格なんですよね。お腹の中に居るときから、鼓動もママの音を聞いていたし、声もママの声を一番近くに聞いていたし。
だから赤ちゃんにとって「ママ」は別格なんです。

うちの主人も、育児にとても積極的なほうですが、長女のときも次女のときも突然人見知りされましたよ。
お風呂も毎日入れてくれていたのですが、ギャンギャン泣いて暴れて、やっぱりショックだったようです。
そんな娘達ですが、5歳になった長女はパパっ子ですし、2歳の次女もパパ大好き!です。まだ次女は眠かったりびっくりしたりすると私にベッタリしてきますが、長女にいたっては、寝るのも一緒、お風呂も一緒、幼稚園の送迎も「お父さんがいいなー」という始末です(笑)

親として認識されていないんじゃないですよ、パパさん!
ただ、今は一番ママと一緒に居たいんですよね、きっと。

人見知りって、ほんと親には試練のようなものですよね。母親にとってはしつこいくらいベッタリされるし、父親は泣かれて拒否されるし…。
でも少しずつパパには慣れてくるものです。ここでパパさんの方からお子さんを拒否しちゃったら、赤ちゃんにとっては
「この人は私のことが嫌いな人かしら」
という認識を与えかねません。まさかー、と思うかもしれませんが、人見知りしている時期って、赤ちゃんが人を見分けられるようになってきたから嫌がったり泣いたりベッタリしたりするわけですから…。
「パパはママと仲良しなんだ。じゃあ安心だ」
「パパ、いつもちゃんと話しかけてくれるなあ」
って、少しずつ赤ちゃんの方も覚えてくれますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!