
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>(x,y)=(0,0)のときヘシアンが0になってしまいました。
>ヘシアンが0の場合どうやって極値が存在することを調べればよいのでしょうか。
この場合の(x,y)=(0,0)は鞍点f(0,0)=0になりますので極値の停留点にはなりません。
これを調べるには(x,y)=(0,0)の近傍でf(x,y)の符号が正にも負にもなることを示せばいいです。
x=t+Δt,y=-(t+Δt)とおいてt→0とすると
g'(t)=6(2t^3-9t),g'(0)=0
g"(t)=18(2t^2-3),g"(0)=-54
f(x,y)=f(t+Δt,-(t+Δt))=g(t+Δt)→g(0)+g'(0)Δt+(g"(0)/2)Δt^2+R3=-27Δt^2<0
f(x,y)はx=-y=t(t→0)の近傍で負になる。
また
x=2(t+Δt),y=(t+Δt)とおいてt→0とすると
h(t)=18t^4
h(t+Δt)=18(t+Δt)^4,h(Δt)=18Δt^4
f(x,y)=f(2(t+Δt),(t+Δt))=h(t+Δt)→18Δt^4>0
f(x,y)はx=2y=t(t→0)の近傍で正になる。
以上から(x,y)→(0,0)への近付き方により(0,0)の近傍でf(x,y)が負の場合と、正の場合がある。つまり(0,0)は極値点ではなく、鞍点であると言える。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 条件付き極値問題といわれる問題です。ラグランジュの乗数法 について、質問したいことがあります。 条件 3 2023/05/15 21:38
- 数学 3次方程式の解で実部が正のものが存在する条件の調べ方 0 2023/03/23 15:07
- 数学 高3の微分についての質問です。 ある説明に「数学IIで扱ったのは多項式関数で、この時極限値は必ず存在 6 2023/07/02 10:04
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- 離婚・親族 離婚調停の調停員の立場に関しての質問 3 2022/05/21 10:58
- 高校 三次関数のグラフにつきまして 3 2022/05/15 11:14
- C言語・C++・C# このプログラミングの問題を教えて欲しいです。 キーボードから整数kを入力し、kが配列aの中に何個存在 2 2022/12/19 22:50
- 数学 多変数の極値、サドルの問題 f(x,y)=x^3-3x-y^2が極値かサドル、またはなにもないから調 3 2023/07/06 10:23
- 哲学 存在するとは? 2 2023/06/18 20:55
- 数学 極限値を求める時って、片側極限だけの値じゃ駄目でしたっけ? eの定義を用いて極限を求める問題なんです 2 2023/04/18 03:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
極値の判定でヘッシアンの値が0になってしまった場合
数学
-
臨界点でHessianが0の時の極値の判定
数学
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
-
4
ヘッシアンが0になった場合
数学
-
5
f(x,y)=x^2-2xy^2+y^4-y^5 この関数の極値や鞍点の求め方を教えてください! 答
数学
-
6
一次独立だけど、基底にならないベクトルの組ってありますか?
数学
-
7
2変数関数の極値について
数学
-
8
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
9
e^-2xの積分
数学
-
10
『楕円球体の三重積分を極座標変換を用いて解く』がわかりません。
数学
-
11
重積分の意味
数学
-
12
2変数関数のロピタルの定理
数学
-
13
中が中空の球の慣性モーメントの求め方について
物理学
-
14
円形電流の作る磁界はアンペールの法則では導けないのでしょうか?
物理学
-
15
固有値の値について
数学
-
16
簡単な偏微分についての質問です。
数学
-
17
これらの数式を声に出して読むとき、どう読みますか?
数学
-
18
楕円の変数変換
数学
-
19
arctanの微分について質問させていただきます
数学
-
20
電流がI=dQ/dtやI=-dQ/dtと表わしてある意味がわかりません
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
直和分解とは? 同値関係、同値類
-
6の約数の和って、6の約数・・...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
幸せの定義は? 不幸の定義は?
-
反ユニタリ演算子について質問...
-
0^0 での積の定義
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
虚数含めてどんな数でも0乗し...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
0の0乗を1と考える
-
奇数と偶数はどちらが多いので...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
1wordとは、何文字ですか?
-
複雑な家庭とは
-
最大元と極大元の定義の違いが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
1未満と1以下の違い
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
複雑な家庭とは
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
最大の自然数mが存在すると仮定...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
\\mathrmと\\rmの違いについて...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
0に限りなく近い数は存在するの?
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
おすすめ情報