dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび、ソニーの46型の液晶TV(HX800)を購入しました。

そこで、PCを自作し、HDMIでTVと接続し、PCを再生機として活用したいと考えております。

そこで以下の条件を満たすスペックのPCを可能な限り安価で作成するにはどのようなパーツを選択すればよろしいでしょうか?

・現状ではDVD再生が主だが、予算が出来次第、BD再生、3D再生もできるようにしたい。

・とにかく再生メインで、再生以外の作業は行わない。

・もう一台のPCとファイルを共有し、動画を再生したい。※撮影ビデオ(フルハイビジョン)

上記が基本的な条件です。

現在はとにかく予算が少ないため最小限で留めたいのですが、コマ飛びやフリーズをしてしまうと本末転倒ですので上記の条件を満たす最低限のスペックPCを自作したいと考えております。

しかし、PCの自作は初めてで色々と本を読み漁ったのですが余計迷ってしまいます。

どなたかご教授いただけませんでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

(1)です


週刊アスキーと言う雑誌を買った事ありますか?
今週号(11/30号)で、5万円PC自作入門と言う
特集が載っています。
そのなかで、
*ブルーレイもHD動画も視聴できるリビングPC
 というプランが載っています。それ以外にも
 安めに作れるプランが載っていますので
 参考になさってはいかがですか?
    • good
    • 0

46型・・・・デカイ(笑)



HDMIで PCからTVに再生もできますよね というか それやったほうがラクでいいです
音声端子があればよし 別途でケーブルつなぐだけ

あと46インチってことで ビデオカードの性能も大事ですが
ビデオメモリの量も大事
最低でも1GBのビデオメモリ GF480もいらんだろうけども 1.5GBのVGAメモリってのもあります

解像度のため ビデオメモリ容量 アタマの隅においといてください
間違っても512MBとかチンケなのは買わないこと!

あとそうね サウンドカードですわな
マザーボードのオンボードサウンドは「ショボイ」です

5.1サラウンドだーーーっても 出力が小さいのでボリュームが出ないんです
音にもそこそここだわって欲しい

別途のサウンドカード これは必要ですよ

性能ばっかでこの点について誰も指摘してない

大きな落とし穴ですよ!!
    • good
    • 0

初心者がいきなりパーツを選んで買うのは至難です。


PC専門ショップなどでパーツがセットになった組み立てモデルがありますのでそれを組んでみてはいかがでしょうか?間違いなく動くパーツの組み合わせですし、3Dゲーム推奨のならパワー的には問題ないと思います。とらぶったときにもショップに相談できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。3Dゲームには考えが及んでおりませんでした。専門ショップにも足を運んでみます。

お礼日時:2010/11/16 11:37

安価…


CPU Athlon II X2 Dual-Core 245 最低価格5,330-、
M/B BIOSTAR TA785G3 HD 最低価格6,500-、
HDD WESTERN DIGITAL WD10EARS (1TB SATA300) 最低価格4,585-、
BD LGエレクトロニクス GGW-H20N 最低価格9,999-、
メモリ CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)最低価格4,970-、
PC ケース ENERMAX ECB3000-B+450W(450W電源搭載)最低価格5,880-、

5,330+6,500+4,585+9,999+4,970+5,880=37,264-、

Windows7 Professional 32bit.DSP 最低価格13,939-、

37,264+13,939=51.203-、

液晶モニタ ACER V203HCbmd [20インチ ブラック] 非光沢、スピーカ搭載
最低価格14,880-、

51.203+14,880=66.083-、

M/B BIOSTAR TA785G3 HD
オンボードで、
サウンド Realtek ALC888
グラフィック RADEON HD 4200
を搭載
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction …
128MB 支援用V-ROM を搭載して、メインメモリより抽出して最大512MB
グラフィックメモリを使用可能で、軽いオンラインゲームもオンボードで、
プレイ可能なので、ビデオカードを別途必要としません。
オンボードで、フルハイビジョンにも対応しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に詳しいご回答ありがとうございます。

一つ一つを自分でも確認し、勉強させていただきます。

お礼日時:2010/11/16 11:48

gt110b 17000


メモリ4GB 5000
WD2TB 8000
radeon 4350 3000
CREATIVE Sound Blaster 5.1 VX 2000
OS win7 Home Premium DSP 10000

こんなんどうすか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

単刀直入なご回答で助かります。

自分でも一つ一つ調べ、勉強させていただきます。

お礼日時:2010/11/16 11:50

大手書店に行けば、自作本が何誌も


置いてあると思います。
動画再生用のPCプランも載っていると
思いますね。 それらの本なら、作業工程も
丁寧に解説されてると思います。
一番良いのは自作本に載っているプランを
説明とうり作る事です。パーツもそのままで。

て、いうか何を迷うのですか?
パーツ構成? 自作の作業? 
作業に自信が無いのならBTOを利用しましょう。
PC専門ショップなら、BTOが利用できるはず。
ショップに相談して構成を考えて貰うのも
アリでしょうし。
予算が明記されていないのですが、
自作なら10万円位の予算を用意して置けば
普通な構成が組めるでしょう。
DVD再生位ならそれ程必要は無いでしょうが。
他にモニターはどうするつもりなのかも明記
して欲しい所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
PCの作成は初めてですが、この類の組み立てには抵抗はありません。

PCプランも見たことがありますが、ゲームなどの物が多くて、自分の条件に合う再生に特化した…という点ではオーバースペックのような気がして質問させていただきました(ご回答の中にもありますようにDVD再生位ならもっと低スペックで大丈夫なのではないかと自分も思っていました)。

また、TV以外のモニターは付ける予定はありません。

お礼日時:2010/11/16 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!