dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

只今、母(64歳)に頼まれて格安の死亡保険を探しています。

ただ、調べてみると各社、病気・災害による死亡が対象となっており、
自然死まで対象となるものがなかなか見つかりません。

どなたか自然死までカバーしている格安の死亡保険があれば教えていただければ幸いです。

何卒よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

自然死という言葉の意味には一般的に病死も含まれます。


No.1の方がおっしゃっているように老衰も保険的には病死と同様に扱われます。
ですから生命保険会社が販売している一般的な生命保険(死亡保険)に契約しておけば大丈夫です。

生命保険に契約するときはその目的によっていつまでその保障が必要なのかを明確にしておく必要があるかと思います。
64歳のお母様ということであれば恐らく万一の際のお葬式代等を準備しておくという意味かと推察しますので終身保険の方がいいと思います。
(一般に定期保険は最長でも80歳までです)

終身保険は各社から色々な商品が発売されていますが、単体の終身保険ということであれば外資系・損保系の方がラインナップも豊富で総じて保険料水準も低めに設定されています。
例えば一般的な低解約返戻金型の終身保険でしたら、64歳女性で死亡保険金を300万円に設定した場合1ヶ月の保険料9,966円という商品があります。(保険料払込は90歳まで)

複数の保険会社商品を扱う乗合代理店に行っていくつか商品ごとに保険料を計算してもらって比べてみるといいと思います。
    • good
    • 1

自然死とは、老衰による死亡という意味でよろしいでしょうか?


一般的に、老衰で亡くなった場合は「病気死亡」の保険金請求対象となりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!