
自作PCでトリプルモニタを構成するため、
2枚目のビデオカードを購入し下の構成にしてみたのですが、
画面が乱れたり、動作が鈍くなってしまいます。
(PCの構成)
マザーボード: EP45-DS5
ビデオカード: 1枚目 NVIDIA GeForce 8600 GT (GF8600GT-E256HW/HS)
2枚目 ATI RADEON HD 4350(RH4350-LE512HD/HS)
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad Q9550 @ 2.83GHz
OS: win XP
後になって2枚挿しの場合は、同じメーカーのものにするのが
基本であると分かったのですが、もっと早く気づけば・・・と後悔しています。
仕方ないので、改めて別のビデオカードを購入しようと思うのですが、
1枚目に合わせてNVIDAにするか、2枚目に合わせてATIにするか、どちらがよいでしょう?
できるならビデオカード名もあわせて教えてもらえれば助かります。
また、現在は最初の構成(1枚目単独挿し、デュアルモニタ)に戻したのですが
どうも動作が遅く、以前と比べて起動時間も1.5から2倍くらいかかているように感じます。
システム復元やデフラグですこし改善されましたが、元通りにはなってないようです。
こちらを元に戻すにはどうすればよいでしょう?
皆さまのお知恵をお貸しください。
どうぞよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
まずは、現状を改善するのが最優先ですので
上記のソフトを使ってATIのドライバーを削除してください
出来れば、NVIDIAのドライバーも削除して再起動後に
NVIDIAのドライバーを再度インストールしてください
SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
上記のグラフィックボードなんてどうでしょうか?
DVIとHDMIでの接続となりますけれど
同じグラフィックチップなので不都合とかも少ないと思います
ATIのカードに交換するときは、先述したドライバークリーナーで
NVIDIAのドライバーを削除してから電源を切ってボード交換をしてください
アドバイスどうもありがとうございます。
さっそくDriver Cleanerをインストールし、
ATIとNVIDIAの両方のドライバを削除し、
再度NVIDIAをインストールし直しました。
そうしたところ動作は安定したように思います。
ただし、起動時間はやはり遅く感じてしまいます。
ストップウォッチで計測したところ、約6分30秒。
以前は3~4分だったように思います。
う~ん困りました。でも、仕方ないですね。
OSの再インストールか、あるいはこの際win7にupgradeするか、
というようなことが頭をよぎりました・・・。
(皆さんはこのことについてどう思われますか?)
あと、ビデオカードのご提案もありがとうございます。
値段的には手頃なので、それにしようかな、と考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ATOM の遅さ
ノートパソコン
-
メモリ増設後、動作速度が低下した。
その他(パソコン・周辺機器)
-
突然起動中にビープ音が「ピーーーー…」と鳴り止まず、フリーズしてしまい
デスクトップパソコン
-
-
4
『突然モニター画面が真っ暗になり、パソコンは起動したまま「信号なし」と
BTOパソコン
-
5
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
最近のCPUってアイドル時にクロック、電圧が下がるので、
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
グラボの変更
ビデオカード・サウンドカード
-
8
CPUファンが回りません
BTOパソコン
-
9
ハードディスク交換か、パソコン買い換えか
中古パソコン
-
10
オーバークロックについて
デスクトップパソコン
-
11
グラフィックボードの熱暴走?の対策
ビデオカード・サウンドカード
-
12
パソコンを操作中、突然画面が暗転し、音が消えます。
デスクトップパソコン
-
13
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
14
グラボが急に認識されず困っています
ビデオカード・サウンドカード
-
15
CPUの温度が高すぎます。CPUのグリスに当たり、ハズレはありますか?
デスクトップパソコン
-
16
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
17
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
18
CPU温度がアイドル時 約80℃
BTOパソコン
-
19
T9900 と Q9000 どちらがいいでしょうか
中古パソコン
-
20
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作パソコンを組み立てたので...
-
BIOS画面から「入力信号はサポ...
-
スペックは充分なのにゲームが...
-
HP xw4300 Workstation 電源を...
-
起動はするがグラボを接続する...
-
PC起動時にロゴ表示後、画面が...
-
DirectX系のゲームを起動すると...
-
グラボ交換でPCが起動しなくな...
-
グラフィックボード増設でPCが...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラボのファンの向きについて
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
PCI Expressの読み方
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボ交換でPCが起動しなくな...
-
PCゲームをやっていると画面に...
-
起動はするがグラボを接続する...
-
GPUのオーバークロックで正常に...
-
スペックは充分なのにゲームが...
-
DirectX系のゲームを起動すると...
-
この症状はグラボの故障か判断 ...
-
電源ケーブルをさしたままビデ...
-
グラボ交換後の音声ノイズの発生
-
グラフィックボード増設でPCが...
-
自作パソコンを組み立てたので...
-
グラボを交換するとセーフモー...
-
PCのグラボについて質問です 先...
-
再起動すると「AGPエラー」...
-
4Kモニターでのマインクラフト...
-
うかつにビデオドライバをアン...
-
HP xw4300 Workstation 電源を...
-
オンボードPCにグラフィックボ...
-
DELL Dimension 9150 ですが起...
-
グラボ交換時に起動しなくなり...
おすすめ情報