重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在消費者金融、銀行から250万円の借り入れがあります

他に住宅ローンも抱えております
(母が連帯保証人、債務提供者になっています)


住宅ローンのみ残して個人再生を行いたいのですが法テラス紹介の弁護士に相談した所
個人再生が認可されない場合は母に全額消費者ローンの請求が行くとの事

無担保、保証人無しの消費者金融、銀行の借り入れがなぜ保証人でも無い母に行く
のでしょうか?


お判りのかた情報をお待ちしております

A 回答 (2件)

 詳しい事がこちらのHPにあります。

参考にどうぞ。

参考URL:http://www.saimu-sodan.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先に電話で問い合わせましたがとても親身になって相談して頂けました

HPの紹介ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/20 22:27

弁護士以上の回答は 素人には不可能です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
以前、似た内容の質問に的確な??回答が掲載されていたので
気になって質問してみました

補足日時:2010/11/20 17:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!