dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。「社会保険料」という名称であってますでしょうか?健康保険料、厚生年金保険料、児童手当拠出金を社会保険事務所に支払うアレです。。。

それが、いつも3万6千円前後だったんですが、今回(7月分を8月中に支払う分)はなんと8万1千円もきていました!個人負担は半額とはいえ、今月はかなりイタイです(>_<)

たしかに、ボーナスの後はいつも値上がりしていましたが、5千円程度でした。今年の夏のボーナスは例年通りの金額だったにも関わらず、なぜ保険料だけがこんなむちゃくちゃな上がり方なんでしょうか?

それと、これは今月だけですか?それともずっとこの状態ですか??ローンの支払いもあるのに、かなり苦しいです(゜o゜)

A 回答 (1件)

社会保険料は、今年の4月より総報酬制の導入により、従来は賞与については率が極めて低かったのですが、毎月の給料に対する率と同じとなり、賞与については大幅に上がっています。



改正内容を詳しく書いてみますね。

健康保険(被保険者・事業主負担合計)
 給与分 改正前  85.0/1,000
      改正後  82.0/1,000
 賞与分 改正前  8.0/1,000
      改正後  82.0/1,000

厚生年金(被保険者・事業主負担合計)
 給与分 改正前 173.5/1,000
      改正後 135.8/1,000
 賞与分 改正前  10.0/1,000
      改正後 135.8/1,000

従って、率そのものは若干下がっていますので、月々の社会保険料は少し減っていると思います。

ですから、年間のボーナスの支給が、ちょっとはっきり覚えていませんが、確か年間3.8ヶ月分以上ぐらい出る場合は値上げとなり、それ以下の場合は、値下げとなっているようです。

ですから、7月分は賞与分が上乗せになっているだけですので、翌月からは通常の金額に戻りますので、ご安心下さい。

それと、ちょっと気になりましたが、4月以降については、賞与も含めて、この新料率で社会保険は控除されていたのでしょうか、そうでなければ特に賞与分は追加で徴収しなければならなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど。値上げは賞与に対して、つまり今月だけの事なんですね(^。^)ほっとひと安心しました!

お礼日時:2003/08/21 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!