dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自閉症もちですが、知的障害はありません。

うちの5歳の息子が英語を勉強したがっています。

テレビでも英語の教育テレビが大好きです。

理解をして見ているのかわかりませんがご機嫌です。

2つの塾を考えています。

1つは、イーオン、1つは、講談社のリトル教室。

幼児英語を習わせている方、経験者の方、よろしくお願いします。

通信教育は考えておりません。

あと、講談社のすこやか教室(ふつうの塾)に通っています。

こちらも併用で習わせる予定です。今月までにきめないといけないので困ってます。

ちなみに、私はまったく英語はできません。

A 回答 (2件)

お子さんはいわゆるアスペルガー症候群でしょうか?


とくに知的障害がないのなら、学習も可能ですね。


ただ、これはお子さんが決めるというよりも、お母さんの判断ですね。
お受験をさせるつもりなら、英語よりもどちらかというと知恵をつけさせるような学習がベストです。

お受験は考えてなく、単に英語に親しみを持ってもらいたいならいいことだとは思います。

前者なら英語を適当な感じで習わせるような(たとえば英語の簡単な歌を歌ってばっかり)なところだと親しみはもてるでしょうけど、学力という面から見るとかけ離れてます。
この場合なら実績もあり、尚且つ有名なとこがいいですね、値段もそれ相応ですが・・・

後者なら、英語に対して親しみを持ってもらう・・・つまり興味を持たせるようなとこがいいですね。
さいきほども例にあげたように英語の簡単な歌などもこの場合ならベストです。

もしかして、子供に言われるがままに行動してませんか?
習いたいから習わせるのではなく、どういう感じに育てたいかというのを大まかでもかまいませんから決めておくべきです。
五歳ならこのときの興味が後に絶大な興味に変わることもありますから。

お受験しないなら関係ありませんが、この時代学校側が求める像は子供だけでなく親も見るのだそうです。
どういう育て方か?・親子関係はどんな感じか?・親の学力も見るとこもあります。

なんかちょっと脱線したような回答になりましたが、参考にしていただけたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^〇^)息子が自分から英語をやりたいと言ったのは初めてです(*^^*)

受験はまったく考えてないので、やはり、二つの教室の体験に参加してから考えます。

イーオンさんのほうが、将来は役立つような気がしますが、ついていけれるか心配なんです。

リトルさんでは、1つ年下のお子さんと勉強だそうです。その点が気になります。

アドバイスをいただいたので迷いがなくなりました。また、ご縁がありましたら

よろしくお願いします(^з^)-☆

お礼日時:2010/11/23 20:01

いいんでないですか。

英語教室に通うことでお子さんの自閉症が直ればすごい収穫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語を習うことによって、どのように変わるのかわかりませんが

やらせてみます。本当にありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2010/11/23 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!