

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
仕立て直しのことでしたら、日本語ではリメイクも使われますが、「リフォーム」のほうが多いです。
全然回答になりませんが。
むしろリメイクのほうが英語に近い??
http://eow.alc.co.jp/%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a9 …
http://eow.alc.co.jp/%e4%bb%95%e7%ab%8b%e3%81%a6 …
リフォームする
get ~ altered(服などを)
【他動】
remake
remodel(建物を)
renovate(古い建物・部屋・家具などを)
~にリフォームする
be remade into(主語を)
リフォームしたドレス
renovated dress
No.3
- 回答日時:
サイズ直しとか言う意味なら。
alteration
でいいと思いますが。
alteration - the act of making something different (as e.g. the size of a garment)
参考まで。
No.2
- 回答日時:
clothing makeover (衣類の仕立て直し)でいいと思います。
動詞 make over
こしらえ直す、作り直す、仕立て直す、譲る、譲り渡す
名詞 makeover
1.メークオーバー、作り直し、作り変え
2.大変身{だいへんしん}、イメージチェンジ
3.大改造{だいかいぞう}、改革{かいかく}、変革{へんかく}
4.改装{かいそう}、模様替え{もようがえ}
5.仕立て直した服
6.組み変え記事{きじ}
http://eow.alc.co.jp/makeover/UTF-8/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
和文英訳の添削(1)
-
英語
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
何故、複数のsなのかが分かりま...
-
seem to be と It seems that ...
-
目的語代名詞itがいつ省略され...
-
No matter however~の使い方。
-
これは受け身?
-
He can't be over sixty; he mu...
-
It looks like some clouds are...
-
この例文って、動詞が文頭にき...
-
動名詞は不可算名詞ですが、動...
-
日本語の動詞要素が後ろに来る理由
-
この文って動詞ありますか? 訳...
-
one out of ~が主語の英作文に...
-
exist と exists
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
中1です。 私は期末テスト(9教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
英語
-
exist と exists
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
日本語の動詞要素が後ろに来る理由
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
簡単な並び替え問題です。答え...
-
これは受け身?
-
目的語代名詞itがいつ省略され...
-
3つ以上の並列した名詞が主語の...
-
one out of ~が主語の英作文に...
-
seem to be と It seems that ...
-
何故、複数のsなのかが分かりま...
-
日本語での 洋服のリメイク ...
-
make O C のexciteの使い方に...
-
dont と haventの違いを教えて...
-
このような疑問文は成立しますか?
-
英語 副詞と形容詞
-
「no matter how+形容詞+主語...
-
三人称単数の「s」はなぜつくの...
おすすめ情報