

1週間程度、ビジネスホテルで宿泊します。
(仕事ではないのでお金の補助はありません)
全ての食事を外食やコンビニでまかなうとすごく健康に悪いしお金もかかるので、
何回かは自炊したいです。ですがホテルはもう決めておりキッチンは無い部屋です。
調理道具は今の所、炊飯器の1合炊きを買おうと思ってるので簡単ですが軽い
炊き込みご飯は出来るかな♪と考えています。ですがおかずが問題で・・・・・。
小さいホットプレートとか買おうかな?とも思っています。
レシピや調理器具でオススメがあれば教えてください。(1週間の宿泊は今回だけですが2~3日
の宿泊はこの先ちょこちょこあると思うので、調理器具を買っても無駄にはならないです)
簡単にできるレシピ教えてください。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お返事ありがとうございます。
ありました。できるものが、パン(食パンでもフランスパンでも)、スライスチーズ、ハム、きゅうり、トマト、マヨネーズ、総菜屋さんのサラダなどをはさんで、サンドイッチ。
まな板と包丁だけで、できます。
ただ、ビジネスホテルの水回りは衛生的じゃなさそうなので、食器用アルコール、ビニール手袋などを持っていって、ビニールシートのうえで、調理するなどきれいに扱ったほうがよさそうですね。
お刺身を種類買ってきて海鮮丼、また、寿司酢を、冷えたごはんにまぶして、海苔をまいて手巻き寿司。
2度目の回答ありがとうございます。
サンドイッチ好きなんでやってみます!確かに切るだけなんで
楽ですし♪
衛生面も考えて頂きありがとうございます。きちんと消毒して
食中毒にならないようにします。
手巻き寿司も余裕があればやってみます。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
電子レンジ料理と炊飯器料理ですよね。
http://www.tepore.com/cooking/wave/index.htm
http://micro-maro.cool.ne.jp/bace-menu-06r.html
http://1foods.blog70.fc2.com/blog-category-9.html
あ、切るのは包丁じゃなくてはさみでオッケーですヨ。
炊飯器を買うなら炊飯機能つきお弁当箱
http://shop.realcoms.co.jp/169417/1000636050/
なんか良いんじゃないですかね。
上の段のおかずスペースに肉やら野菜やら入れとけば、ご飯が炊き上がると同時に温野菜とかが出来てポン酢やゴマだれでおいしくいただけそうです。
一緒にカレーやシューのルーをスライスして入れとけば、ご飯が炊き上がると同時に出来上がったり、、、
お礼が遅くなり大変失礼しました。
URL沢山貼って頂き感謝です♪
節約にもなるし、野菜不足も解消されるので頑張ってみます!
切るのもキッチンバサミの方が楽ですね☆
素敵なアドバイスありがとうございます。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
加熱する調理器具は問題があるかもしれませんので、保温調理器具はどうでしょう。
(有名な所で、シャトルシェフ)
炊き込みご飯よいですねえ。
お家で作っておいて、冷凍して持ち込み、解凍して食べるのもよいですよ。
残ったごはんを冷凍するのではなく、炊きたてをラップでくるんで冷凍すると、解凍してもおいしいです。
冷凍したものをタオルなどで何重にもくるんで持って行けば、しっかり凍ったままです。心配なら氷を。
ホテルの冷蔵庫でも、冷凍スペースのようなものがあるはずです。
電子レンジでも、炊飯や麺ゆでも可能です。
お家にいる間に模索してみてはいかがでしょう。
自炊ではないですが、デパートの近くのホテルをとったとき、デパ地下のお弁当が6時には半額になるので(そこは7時閉店のため)おいしいものを安く食べられる、ということがありました。定価ではちょっと買いづらい価格のものです。
お昼は、大学や市役所などの食堂を利用するというのも手だと思います。けっこう一般開放されています。
家で作っていくのもいいですね♪
これならある程度面倒な調理でも自宅なので道具も揃ってるし
出来ます。
デパ地下!??
忘れてました><是非行ってみようと思います!
通常価格は普段買えないですけど、半額なら買えますもんね。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
追記
一人用のグリル鍋なんてのがありました。
ちょっとした煮炊きくらいはできそうですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002TK1WI8
また、備え付けの電子レンジがあるのなら
このようなレンジ用調理器具がいいかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000QEE7O0/
レンジでご飯が炊けるお茶碗なんてのも。
http://www2.bbweb-arena.com/yamatoh/renga_g_002. …
まとめてのお礼で失礼します。
素敵な商品を沢山教えて頂きありがとうございます。
小さくてコンパクトな物ばかりで、常用使いになってしまいそうです♪
レンジでご飯が炊けるのもイイですね。吟味して購入しようと思います。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
一合炊きの炊飯器でもいいですが、最近はこのように
炊飯とおかずの温めが同時にできる弁当箱なんてものもありますので
活用されてはいかがでしょうか?
http://www.rinso-do.jp/novelties/nov002.pdf
あと、このような小型のグリルパンがあれば
ちょっとした料理もできそうですね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_rev …

No.2
- 回答日時:
まず、ビジネスホテルが加熱する器具を持ち込んでよいのか、防火上禁じていないか確認する必要があります。
見つかって、つまみだされたら大変です。オーブンレンジが付いているホテルがあればよいですが、汚されたくないのがあるので、あまり置いてないかもしれませんね。
車で移動して、自然の場所でカセットコンロで作るのが無難でしょう。
素敵な情報ありがとうございます。確認してみます☆
今回のホテルが無理ならば次は確認してから予約する事にします。
レンジは置いてあるホテルなんで、レンジで調理ならOKですね♪
車は免許がないので無理です・・・。でも今後の参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 節約と自炊について。 節約レシピって「美味しくない」、「栄養バランス悪い」、「使える食材が限られるか 7 2023/08/18 02:46
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- レシピ・食事 一人暮らし自炊について。 一人暮らしして19年経過します。 この期間、食事は日高屋や松屋などでゴハン 8 2023/07/17 07:50
- バーベキュー・アウトドア料理 防災用に 調理器具ははんごう?メスティン? 防災用に 調理器具を購入、保管しようと思います。 北海道 3 2023/02/27 00:00
- 食べ物・食材 「ふりかけご飯」と「もやし」しか食べてない 9 2022/04/05 20:37
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- 食器・キッチン用品 米の炊き方、調理器具について 米の食感が大きく変わりやすい調理器具ってどんなのかありますか?まだこの 4 2022/07/11 23:48
- 食費 自炊を始めてみて分かりましたが、一人暮らしの自炊は思ったより高くつくなと、、 例えば先日作ったのは茄 8 2023/02/17 02:15
- カップル・彼氏・彼女 同棲して1年ほど経ちます 私は調理師学校を出ているので一通り料理ができるため自炊は全て私が作っていま 3 2022/04/08 08:20
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
アンチョビペーストの分量
-
ご飯一合を炊いたら何mlにな...
-
冷凍してある米を次の日の弁当...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報