重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は「俺」という一人称が嫌いです。プライベートでも正直使うのは望ましくない言葉なのに、最近の人を見ると初対面でいきなり「俺」を使う人多いですし(私は飲食店でバイトしてますが、客が店員に「俺」と言ったり)、失礼じゃないですか??大の大人でもそんな人ばっかりですよ。学校でも「俺」を使えなんて言われていないはずです。皆さんどう思いますか?男性って本当に幼稚ですね!!

A 回答 (19件中11~19件)

相談内容が


「俺、という言葉は望ましくないのではないか?」
というだけのものであったなら、反論はしません。
しかしあなたは「客が店員に言った場合」を言っています、
そして「男性が幼稚な生き物」とも、言っています。
それを 「知的」と言ってしまう人もいることに驚いてしまいますが、
その「知的で、IQのめっちゃ高い」人も「幼稚」ってことなのだけど・・・

都合の良い所にだけ、お返事ではなく、
ご自分の言ったことを 説明して頂けませんか?
本当に知的な人が「俺」は望ましくない、と言うのなら
賛成ですが「お客様」を「客」といい、
お客様が、店員に対し「同等、目下に見ていることが納得できない」???
もしかしてあなたは、
「店員はお客様より、同等以上、目上である」
と、思っているのでしょうか?
それも、店員の中の「バイト」ですよね?
「お客様より、バイト店員の自分の方が目上である」???
あなたのお店で、そう教えられたのでしょうか?
あなたが通った学校でそんなことを習ったのでしょうか?
あなたの通った学校では、
「俺」は望ましくない、が、”店員”は”客”より目上である
と、教えているのでしょうか?????

そろそろ、締め切るなり、
自分の言ったことを説明するなりしましょうね。

この回答への補足

返信遅れてすいませんでした。店員の方が客より立場が上なんて・・・・・そんなことは思ってるわけではありませんよ。私が言いたいのは、一人称として本来使う言葉は「私」の筈なのに、相手が目下だからといっていきなり「俺」と使うのが幼稚だと言ってるんです。しかも、高校生のときにクラスにいた男子が教師に「俺」と使ったらその教師に「俺とは何だ?「俺」は目上に対して使う言葉じゃないぞ」と言われていました。しかも、バイトの店長や上司だって同じこと言ってるんですよ。そいつらは普通に「俺」って使うくせに・・・・。本来目上に対して使うべき言葉ではないものを自分が目上になったからといって使うのが幼稚で腐ってると言ってるんですよ!! 

補足日時:2010/11/30 13:31
    • good
    • 1

同意見です。

今どきの成人男性が、オレは無いでしょ。
まあこうして文章書くときは、強弱付けるために
たっまーに使いますが、それでも僕も大っ嫌いです。

いや、きかん坊の小学生が使うのは自然なんですよ。ね。
で、反抗期の時もしようが無いんです。

でも、僕は使わなかったなー。

プライベートはボク。
仕事ではわたし・もしくはわたくし。これは会話の弾みでつい使い分けてる。
こういうことですよね。

考え方全然普通です。
むしろ今どきに通じてらして、新しいです。

他アンサーさんは解らないかなー、時代の変化に。

僕はあなたみたいな大人してる女性のほうが、
断然好感持てます。

ちなみにですが、女性の「あたし」も許せません。
知的でない方に多いのですが、
あっ、いやあ、上中下でいう上クラスの学校卒の人でも居たなあ・・、
僕的には見た目や性格がよければ付き合ってしまうので、
けっこう当たります。
で、「わたし」に直して、と頼むのですが、
直った人はいません。

結局知的環境で育ったかが、
大人になっても出てしまうのですね。
好きになった女性のことはどの人のことも大好きですが、
正直悲しいです。

すみません、中流家庭出のIQめっちゃ高めのエリートの戯言です。

「知的生産の技術」でも読め、って感じです。梅棹忠夫・著。2010年7月3日没。
各大学の教授にファン多し。よって入試問題に取り上げられる頻度も高い。
僕の中学時代の愛好書籍のひとつ。中学ですでに大学レベルの勉強していたもので。
http://book-stationery.cocolog-nifty.com/blog/20 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同調してくださる方がいらっしゃり嬉しいです。そういえば、最近は女性でも「私」ではなく「うち」っていう人も高校生の間で多いみたいですからね・・・。

お礼日時:2010/11/30 08:10

気にしすぎ



定員さんに対して「俺」ということは別に失礼ではないよ
逆にお客さんに対して「客」呼ばわるする事の方が失礼です
飲食店の店員ならせめて「お客さん」くらい言わないと幼稚だと思われますよ
    • good
    • 1

プライベートでは、特別おかしい事じゃないと思います。



ビジネス上では、だめだと思います。

俺と言うのは、同じくらいまたは目下の方相手に使うなら問題ないです。

嫌いなのは仕方がないけど。
いくらなんでも、最後の言葉は言いすぎです。
    • good
    • 1

【男性って本当に幼稚ですね!!】 ・・・釣果は?




【[代]一人称の人代名詞。元来、男女の別なく用いたが、現代では、男子が同輩または目下に対して用いる。「―と貴様の仲」】

【プライベートでも正直使うのは望ましくない言葉なのに、】・・・誰が決めたのかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>誰が決めたのかな?
小中高ではプライベートでは「僕」、公では「私」を使えといわれた筈です。「俺」は程度の低い奴が使うぞんざいな言葉と教わりませんでしたか?

お礼日時:2010/11/27 07:28

自分が「俺」を使わないのは別にどうでも良い事ですが、人に矯正することじゃないですね。

客が自分のことを俺といっても失礼じゃないですよ。
店員に「あんた」とか「おまえ」というのなら失礼ですけどね。また、店員が自分のことを「俺」というなら客に対して失礼ですが。
また、方言で一人称を「オレ」という所はありますよ。おばあちゃんが自分を「オレ」とか「ワシ」と言うところもあります。
使い分けできないなら問題ですけど、キチンと使い分けているなら問題ないでしょ。
それで、男全部を幼稚というのは極端すぎるというか、貴方の考え方がおかしい気がしますけどね。
ちなみに、私は公的な場なら「私」ですし、私的な場なら「俺」、「ぼく」を使います、私は失礼でしょうかね?
質問を質問でか言えしてすみませんでした。(笑)

この回答への補足

返信するのがだいぶ遅くなってしまいましたが、この際言わせて頂きます。他の質問箱で投稿されてるのを見ても、「俺」は社会的にはやはり望ましい言葉ではないと思います。あなたはTPOをわきまえて使えば問題ないと仰っていますが、だからとって私的な場面になってそんな使うべきではない言葉を敢えて使うのが間違っていると言っているんです。その点、女性は公私共に「私」とちゃんとした言葉を使用しているのでまともですね。

補足日時:2011/01/14 08:13
    • good
    • 0

本気でそう考えてるならカウンセリングにかかることをお奨めする。


地方によっては女性でも「俺」を使う。
自分の狭い了見の中で勝手に他人を人くくりにして幼稚だとかほざくのは失礼じゃないのか?
    • good
    • 1

>客が店員に「俺」と言ったり)、失礼じゃないですか??大の大人でもそんな人ばっかりですよ。

学校でも「俺」を使えなんて言われていないはずです・・

あなたも十分失礼だと思います。
客が、店員に「俺」で、どうして失礼なのでしょうか?
店員が客に「俺」では失礼になりますが。
それだけのことで「男性全体を幼稚だ」と、公言してしまう
あなたのほうが、余程失礼で幼稚です。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

私の中で「俺」は不良とかが使う程度の低い言葉という印象があったんですよ。それは私の勝手な感性でしたが・・・。その客はおそらく社会人でしょうが、会社では「私」で通している筈です。それがいきなり客の立場になっていきなり「俺」に変えるのはどうかなと思ったんですよ。女性の場合はずっと「私」で通すのに。場面が変わって敢えてそんな言葉を使うのがあまり良識がないと思ったんです。いくらお金を払っているとはいえ相手を同等・目下に見るのが正直納得いかないんでね。

お礼日時:2010/11/26 16:36

親しい間であれば、俺も良いかなとおもいますね。

でも初対面や客に対して使う言葉では有りませんね。あなたの言われるとおりだと思います。
    • good
    • 14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!