
歯が傷つかないように歯間ブラシはとにかく細いのが良い、ということはないでしょうか?わずかでも歯・歯茎を傷つけるのではないでしょうか?ですから、とにかく細い歯間ブラシを選べば良いということはないでしょうか?
カタメの普通の歯ブラシは、歯のエナメル質を傷つけるということがあるそうです。とすると、歯間ブラシでも、同様に、歯が傷つくこともあるかと思います。
歯間ブラシについては、「かたい」「普通」「やわらかい」別の製品を見たことはないですが、やはり歯が傷つくのが恐ろしいので、とにかく細い歯間ブラシを選びたくなります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
|>歯間ブラシとデンタルフロスは,使わないようにと言うことでした。
|
|それは・・・・あんまり、常識離れしています。いきなり、呑めはしないです。困るところです。
|しかし、本当だったら、歯間を磨かなくてもいいので楽です。
|本当かもしれません。分らないです。
今,お世話になっている歯科医は,歯科医の中でも少数派の考え方をする歯科医です。今までお世話になった歯科医とは,考え方や指導の仕方が真逆になることが多いので,戸惑うことが多いんです。一例を上げれば,歯なんて磨かなくても虫歯にはならないと言われています。
通院時に,まず,最初に衛生士による一時間のカウンセリングがありました。全身の骨の模型や歯の模型を用いながら,虫歯になる要素や原因,またどうすれば虫歯にならないかなどについての説明です。
その後,唾液の検査を行い,虫歯になり易さのレベルを説明してくれました。また,口の中の写真を撮り,3ヵ月後,半年後の写真と比べて,歯茎の状態を説明してくれます。私の場合,歯間ブラシをビシバシ使っていた頃よりも,今の方が良くなっていることを画像等で実感しています。
歯間ブラシに関しては,要するに,歯間ブラシは有効であるが,正しく使えなくて,メリットよりもデメリットの方が多いなるので,使わないようにと言うことでしょう。
|>一番小さい物と短時間使うようにと指導されています。
|色々なご意見があるのかもしれませんが、そのようなご意見が一つでもあれば、やはり、怖くて太い歯間ブラシは使えません。
私の場合,一番細いブラシを,今までよりも短時間使っています。
考えてみれば,野生動物で歯を磨いたり,フロスを使ったりする動物は,いません。動物園の動物は野生ではありません。
この回答への補足
御礼、ご返信が遅れて申し訳ありません。
わざわざご返信いただき、なんと申し上げてよいやら。大変恐縮です。ありがとうございます。
>歯なんて磨かなくても虫歯にはならないと言われています。
すると、その歯医者さんに周辺のお話を直接お伺いしないことには、ちょっと、様々なお話、理解できないようです。
茫漠な、あんまり大きなお話になってしまいました。歯の手入れに関する考え、全体が、ひっくりかえります。
歯磨きせずでは、歯がダメになるでしょう。その歯医者さんにお話を伺わないと対処が分かりません。
>今の方が良くなっていることを画像等で実感しています。
しかし、その歯医者様のお話が正しいかも知れません、調べてみようかと存じます。
No.5
- 回答日時:
私は、歯科医です。
歯と歯の隙間は、一人の人でも、まちまちですよね。
隙間の大きいところや小さいところ、それによって歯間ブラシのサイズを変えていたら
キリがありません。
ところで、つまようじ法という磨き方があって
それ専用の歯ブラシがあるのをご存知ですか?
恥ずかしながら私も最近知りました。
あなたにピッタリです。
つまようじ法で検索してみてください。
ちなみに、1本260円です。
参考URL:http://www.pmjv7.co.jp/howto.html
この回答への補足
参考にします。わざわざありがとうございます。
「つまようじ法」という、こちら、あんまりどうすればいいのか困ります。どうしようかと思うのですが・・。
他にもこういうものがあるかもしれませんし。
素人としては、判断に困るところです。
1本260円で、短期間で交換が必要になるようなモノでしたら、高くつくでしょうし。

No.4
- 回答日時:
歯間ブラシは、それぞれの歯と歯の間に合った物がやっぱり良いですよ。
奥歯などをSSでやるより、Mくらいでやった方が更に効果は得られると思います。
なにより。ご存知かと思いますが、歯間ブラシというのは、歯ブラシで取れない隙間のゴミを取る為の物です。隙き隙きな物を使っても、ゴミが取れなければ意味がありません。
確かに、やり過ぎは歯や歯茎にもよくありませんが、一回の歯磨きに歯間ブラシを入れて何回くらいシャカシャカしますか?10回20回もしないでしょう?2、3回シャカシャカすれば十分に取れますので、それでエナメル質がどうにかなってしまう事はないはずです。
それよりも気になるのが、歯茎を傷つけてしまう事です。今市販されているポピュラーな物として、針金にブラシが付いている物がありますが、それよりも全部が柔らかいプラスチックになった物の方がオススメです。
結局の所、『なるべくサイズの合った物(ちょっとキツイかな?くらいがベスト)』が効果的だという事、シャカシャカするのは2、3回で十分という事です。
常に歯間ブラシをお使いなのでしたら、使い慣れているとは思います。そこまでデメリットもない気はしますので、毎日のケアで口内環境を更に整えましょう。
この回答への補足
>一回の歯磨きに歯間ブラシを入れて何回くらいシャカシャカしますか?10回20回もしないでしょう?2、3回シャカシャカすれば十分に取れますので
困りました。片側10回、両側で20回です。それだけ磨きます。
>全部が柔らかいプラスチックになった物の方がオススメです。
それは、そうかと思います。次回歯間ブラシを買うときにはそれを選ぼうかと自分でも思っておりました。
このたびは、針金に毛のタイプのブラシを都合で買ってしまいましたが、ここで相談しながら、次回はプラスチックのものを買おうと思っておりました。
>結局の所、『なるべくサイズの合った物(ちょっとキツイかな?くらいがベスト)』が効果的だという事、シャカシャカするのは2、3回で十分という事です。
記憶しておきます。そう出来れば楽です・・・。
まことにありがとうございました。
また、ご返信が遅れて申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
かなり以前から歯間ブラシとデンタルフロスを愛用(まさに愛用です)していました。歯と歯の隙間が大きくなるにつれて,それに合うような歯間ブラシを,歯科医に薦められていました。
現在,お世話になっている歯科医で,衛生士の方にまず最初に言われたことが,歯間ブラシとデンタルフロスは,使わないようにと言うことでした。それぞれ,メリットがありますが,普通の人が使うとデメリットの方が多いのだそうです。歯は綺麗になるが,歯茎を傷める可能性が大きいから。定期健診の時は,衛生士はフロスも歯間ブラシも使います。
それで,私はどうしても使いたいと言ったら,一番小さい物と短時間使うようにと指導されています。
この回答への補足
>歯間ブラシとデンタルフロスは,使わないようにと言うことでした。
それは・・・・あんまり、常識離れしています。いきなり、呑めはしないです。困るところです。
しかし、本当だったら、歯間を磨かなくてもいいので楽です。
本当かもしれません。分らないです。
とすると、ウォータージェットで、歯間を磨くのは許されるのでしょうか?気になります。どうなのでしょうか?
>一番小さい物と短時間使うようにと指導されています。
色々なご意見があるのかもしれませんが、そのようなご意見が一つでもあれば、やはり、怖くて太い歯間ブラシは使えません。
買うなら、一番細い歯間ブラシを選択するかもしれません。
ご助言役に立ちます。どうも、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
歯間ブラシを使おう、と考えている理由は何なのでしょうか?
今までは使用していない、のでしょうか?
何かあって、使用を考えているのですか?
年齢が分かりませんが、若い方ならば「恐ろしい」と思いながら
使用する必要はないと思います。
ここで「傷つくことはありません」と書いても、
本人の使い方によっては「傷つかない」とは、言い切れません。
何か歯のことで心配なことがあるのなら、
まず歯科医院へ行って、歯科医に相談することをお勧めします。
歯の質、状態も人それぞれなので、自分の歯の状態を
実際に見てもらった歯科医に、どんな物が良いのか、
相談するのが、一番安全ですよ。
ある程度年配の方なら、必要な場合もありますよね、
ですが、この場合も日常での歯の管理がしっかりしていないと、
良い歯間ブラシを買っても意味がありませんからね。
この回答への補足
年齢は30代なかばです。前から歯間ブラシは持っておりますが、買い替えについて失敗したくないのです。
今までは、最も細い歯間ブラシを使っておりました。
その後、どのサイズを選べばよいのだろうかと・・・。
歯医者で聞くところ、30代なかばまでくると、「かため」の歯ブラシでは歯のエナメル質が削れてしまうと聞きました。
そこで、歯が削れないか不安になりました。
アドバイス大変ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブリッジを作ってすぐに作り直...
-
ハミガキ粉を探しています
-
至急!! 歯茎の中に青海苔...
-
歯のホワイトニングについて聞...
-
あまりにも口が臭すぎる デリヘ...
-
魚の骨を食べられる人の口の中...
-
歯にブリッジを初めて入れたの...
-
歯石取りにクエン酸or重曹?
-
歯茎に優しい電動ハブラシ
-
なんで抜歯後口臭がすごいので...
-
歯周病の治療で月に1回通うのは...
-
外出時の歯磨き、どうしてますか?
-
乳歯が抜けた後の歯茎
-
以下の2つの行為の効果は同じこ...
-
皆さまはなりますか?
-
郷ひろみ
-
子供に捨てられた親、特に母親...
-
彼の受け口が気になる
-
身体が左右非対称
-
歯がヤニで真っ黒な彼に悩んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブリッジを作ってすぐに作り直...
-
ハミガキ粉を探しています
-
至急!! 歯茎の中に青海苔...
-
あまりにも口が臭すぎる デリヘ...
-
歯磨き後の唾液が茶色いです。...
-
魚の骨を食べられる人の口の中...
-
歯茎の色が2層になっている。 ...
-
牛肉を食べた後、歯茎が痒い
-
2歳前の子です。下の前歯と歯茎...
-
歯茎の中に食べかす
-
歯磨き誤飲
-
歯茎がいた痛い 白い斑点
-
歯がむず痒い 中学3年生女子で...
-
入れ歯は24時間入れっぱなしで...
-
外出先で歯磨きできる場所って...
-
舌で歯を押すと動く
-
歯の再石灰化は本当にあるのか?
-
歯磨き粉、『無水ケイ酸』が清...
-
先程、右奥下の歯を歯磨き中に...
-
歯磨きをしていて口を 3回口を...
おすすめ情報