
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一軒屋の上棟では人手が必要でその日にまとまったお金もかかるし、危険も伴います。
また、基礎事業から大工造作にバトンタッチするタイミングで、一番構造にかかわる方が集まるときなのです。ですが、ひと間であれば人手も数人でレッカーも必要なし、危険性も低いとなればそこまで気にする必要はありません。いつもと違う人がお手伝いに来るようなことがあればその手間を工事金で支払ってはいるのですから、後はお施主さんの御心次第、御苦労さまの気持ちを示せばよいと思います。
ビール券は男性はあまりご利用にならないでしょうし、たてる喜びを表すのであればお赤飯を炊いてお渡しするのでも十分最近では珍しいし、おめでたい感もあり、施主のよろこびを職人さんが感じられると思います。半ダースの缶ビールを包んでお渡しするのでも十分お喜びになると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/01 08:41
回答ありがとうございます。
ビール券はあまり利用しないのですね?
半ダースのビール缶ですか。その方が良さそうですね。
参考にさせて頂きますね。
No.1
- 回答日時:
一間の増築では、職人さんは期待してませんよ。
工事費用を支払って貰えれば十分ですね。
>実家の増築
ビール券より10時、15時のお茶があれば良いかな。
貰って困る訳ではありませんよ。
>いくら位差し上げたらいいのでしょうか?
普通何も貰わないから…、2,000円分ぐらいあれば十分じゃないかな。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/01 08:38
ご回答ありがとうございます。
10時半のお茶は(お茶菓子も)勿論、差し上げています。
15時半頃には上がってしまうので15時のお茶は差し上げませんが。
一間の増築ならそれほど職人さんは期待しないものなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 家の間取りで聞きたいのでが一階に神棚が必要で和室が一間とおばあちゃんの部屋も一間南側に作りたいのです
- 2 実家も義実家もあるのに、知らない土地にマイホームを買うことについて。 タイトル通りの質問です。 実家
- 3 築25年の家の2階に一部屋 増築しようと工務店に尋ねると 今の家の「完
- 4 地鎮祭、棟上げについて質問です。 マイホームを建てるまでに、地鎮祭、棟上げをすると思うのですが、これ
- 5 2世帯住宅を検討中です。夫の実家のある敷地に家を増築して、2世帯にしよ
- 6 棟上げ後の下地補強 一昨日棟上げをしました。 たった今、カーテンレールを天井に取り付けたいと思ったの
- 7 実家を二世帯に増築して、ローンを払えなくなった場合は実家はどうなる?
- 8 たった4日間で基礎から棟上げまで進むのでしょうか? 木造住宅の新築工事しています。 平屋30坪です
- 9 我の家は一戸建てなのですが、家の前にカラーコーンを置く老人がいます いくら退けても家の前に置くので困
- 10 築30年の木造住宅(妻の実家)に増築して2世帯にしたいと考えています。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
増築時で延べ面積200m2超えの排...
-
5
3階吹き抜け部分への増床について
-
6
建蔽率及び述べ床面積オーバー...
-
7
倉庫のブロック基礎について
-
8
屋根裏のリフォームにおける建...
-
9
掘りごたつの深さ
-
10
増築について
-
11
離れ(付帯建築物)の建築について
-
12
1部屋増築するなら1階2階ど...
-
13
部屋を一部屋増築の価格
-
14
増築する場合、筋違は絶対取れ...
-
15
お寺に、ちょっとした増築をし...
-
16
2×4建築は増築できないと聞い...
-
17
増築(はなれ)を考えています...
-
18
セキスイハイムに木造の増築っ...
-
19
平屋 2×4 2階増築
-
20
ウッドデッキの建築確認申請に...
おすすめ情報