dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホストの仕事内容を教えてください!!!!

A 回答 (1件)

酒を作る


ヘルプが酒を作る順番は、客→担当→先輩→自分の順番である。自分の酒を作るときは「一杯いただきます」、「いただいてよろしいですか?」と客に確認してからつくる。 。

乾杯
一番、最初は必ず乾杯をする。グラスを両手で持ち相手(客)のグラスより、自分のグラスを下にして乾杯する。

テーブルの上をきれいに見せる
客の前は、コースターの上の飲み物・灰皿・チャーム(おつまみ)だけの状態にする。それ以外のボトルや割り物、アイスなどはすべて自分側に固める。おしぼりもきれいに三角にたたみ、水滴などを拭いておく。また、姿勢をよくして座る

タバコに火をつける
客がタバコを手にした時点ですぐにライターを用意する。自分の手元で一回火をつけて、両手で差し出す。火は席を軽く立って相手の近くまで差し出す。火力は最弱にする。ジッポーやラブホテルの宣伝用などのライターは使ってはいけない(ジッポーは火力調節ができない他、オイル切れやフリントの磨耗により使用不可能になる恐れがあるため)。いつでも火をつけられるようにライターは常に手の中に入れておく。

灰皿を替える
基本的に吸殻が一本たまったら交換する。きれいな灰皿を、吸殻の入った灰皿の上にかぶせ、2つ同時に自分の手元まで持ってくる。引き寄せたらきれいな灰皿だけ客の手元に戻し、タバコを嵌めるくぼみを客の方に合わせる。

グラスの水滴をこまめに拭く
グラスは底部を持って(決して縁は持たない)水滴がついていたら綺麗に拭く。

お酌をする
ボトルのラペルは客のほうに向けて注ぐ(店によってはラペルを上に向ける場合もある)。

客がトイレなどで席を立ったとき
おしぼりを用意してトーション(ひざ掛け)をたたむ。テーブルの上やソファの上を整理しゴミや余ったおしぼりなどをさげる。客がトイレから戻ったら、おしぼりを両手で広げて渡す。

自分が他の客の席へ移るとき
乾杯と同様に「ごちそうさまでした」とグラスを合わせる。自分のグラスの中身は全て飲み干してから移動する。

ここに詳しく書いてありましたよ!
http://hostotoko.web.fc2.com/work.html

参考URL:http://hostotoko.web.fc2.com/work.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!