電子書籍の厳選無料作品が豊富!

非常に初歩的な質問ですが、宅建を取るにはどうすれば良いのでしょうか?運転免許のように講習に出る、ということをするのでしょうか? また、宅建という資格を維持するには登録を毎年更新していかなければならないのでしょうか? どなたか教えて頂けたら幸いです。

A 回答 (2件)

> 非常に初歩的な質問ですが、宅建を取るにはどうすれば良いのでしょうか?


資格に対する勉強をするのは当然として、次のような手順を踏みます。(実務経験なしの場合で書きます)
○受験から合格まで
住民票の有る都道府県用の試験案内を入手する[7月1日~末日頃まで配付しています]
  ↓
指定された受付機関へ試験申込書を提出する[7月1日~末日頃まで]
  ↓
(9月末~10月初めに受験票が届く)
  ↓
受    験[10月の第3日曜日]
  ↓
(合格発表)[平成22年度は12月1日でした]
  ↓
合格した場合には、合格証書が発表日に郵送される(発表日には届かない)

○宅建主任者証も取得したいのであれば
合格証書と一緒に届いた書類を見て、「登録実務講習」を申し込む
  ↓
登録実務講習を受講する
  ↓
講習での試験に合格する
  ↓
必要書類を揃えて登録手続きをする

参考となるURL
[財団法人不動産適正取引推進機構 宅建試験の概要]
http://www.retio.or.jp/exam/exam01.html

> また、宅建という資格を維持するには登録を毎年更新していかなければならないのでしょうか? 
合格と登録(宅建主任者証の交付)は別の事なので、登録を行なわないのであれば更新の為の講習会は不要です。
登録をした場合には5年毎に法定講習を受講し無いと、新たな宅建主任者証が交付されません。
法定講習は登録有効期限6ヶ月から受講が出来、該当者には案内の葉書が届きます。(少なくとも、私の登録している都道府県では)
 http://www.gifu-takken.or.jp/naiyou/kousyuu.htm
又、インターネットで検索すれば情報が載っています。
 ⇒東京都の場合 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/sinsei/kous …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えて下さりありがとうございます!勉強になります!

お礼日時:2010/12/10 15:33

宅建を取得するには、毎年10月に行われる国家試験に合格しなくてはいけません。


合格した後も、2年以上の実務経験の無い場合は、おっしゃる通り登録実務講習を
受講し、2年以上の実務経験のある者と同等の能力を有するという認定を得なくて
は主任者になるための登録申請が出来ません。ちなみに、登録を受け、更に主任者
証を発給申請すると、5年ごとに更新のため、法定講習を受ける必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2010/12/10 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!