性格悪い人が優勝

僕は高校でテニスをやっていて春からはじめたのに今、物凄く下手です。(ちなみに中学ではソフトテニスをやっていました。)
アドバイスしてほしいのはフォアハンドをうちに行くときの走り方というかステップです。僕は、いつもテイクバックをするまでに時間がかかり打ち遅れてしまうんです。
先輩にも聞いてみて、ずっと軽くジャンプしている状態にしてみたのですが、それでも打点がずれたりしてしまいます。
どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

 今こちらへ飛んで来ているボールを、フォアハンドで打つか、バックハンドで打つかを決めた後で一番最初に動くのは肩です。

構えの時には、ラケットを両手で体の正面で持っています。腕はそのままの形で、両肩を回転させます。上半身全体が回転しますが、肩が一番先に動きます。で、左手をラケットから離せばバックスイングが完成します。バックスイングができたら、その体勢でボールを追います。
 バックハンドも左右が逆になるだけで、基本的なイメージは同じです。
 
 要は、移動してバックスイングではなくて、バックスイングして移動です。

 ジャンプは常にするよりも、相手が打つ瞬間に小さくする方がタイミングが取りやすいと思います。特にサーブをレシーブする時などは、タイミングをはずしたら一瞬でエースになるでしょう。

 ガッテンしましたか。まぁ、人それぞれでしょうが・・・。

 
 
 
    • good
    • 0

私が始めた時はラケットに当たりませんでした。


あなたの場合、球が遅いソフトテニスが影響しているのかも知れませんね。?
硬式では、相手の打ち方によって遅い球や速い球になります。
ですから、まず相手の打ち方で予測する必要があると思います。遅れる場合はすべってくる
スライスの打球に対応できないことが多いです。
左足が前にくる一般的な打ち方とオープンな打ち方どちらをなさっているのかわかりませんが、
一般的な打ち方なら脇を締めてグリップエンドが先に来る感覚で、左手を球をつかむように
前に向け少し前に打点をもっていき、身体を回す。といった感じではないかと思います。
何しろテニスは奥が深くて一概に言えません。自分で考え、試してみて最適な方法を見つける
のがベストだと思います。そのために、ビデオや雑誌などを参考にされるのがいいと思います。
    • good
    • 0

えっ???文章の書き間違いだったらごめんなさい。



>アドバイスしてほしいのはフォアハンドをうちに行くときの走り方というかステップです。
>僕は、いつもテイクバックをするまでに時間がかかり打ち遅れてしまうんです。

もし、このままを素直に読むんだったら、どんなステップを覚えてもダメっす。
だって、ラケットをひくタイミングの問題だけなんすから・・・(謎)。

良くあるタイプは、ベタ足で踏ん張って振り切りたいって思う人っす。この
タイプは、自分の打点を決めるまで、なかなかラケットを引かないので、
遅れるっす。これをジャンプしながらなんて思っても、自分のタイミングが
しっかり打点が決まってから引く癖がついてるんで、治るわけないっす。

本来は、ラケットを引きながら走るでOKなんですが・・・変な癖をとるために
は、ラケットを引いてから走るぐらいでもOKかもしれないっす。硬式ボールに
なれるために、ボールが着地するのとあわせるようラケットを引いて、「イチ、
ニ、サン」で打つのは初心者ではありっすが、部活のラリーではありえないっす。

ラケットをひくタイミングの早さと工夫だと、クルム伊達さんのラリーを動画
サイトで観ると良いかもです。最初にラケットを引いておいて、さらにちょっと
引いてから前に出してます。二段モーションなんで、男性には向かないっすが、
あれだけうまくてもタイミングをとっても早めにして準備してることがわかるっす。
参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引くタイミングについても先輩に注意されて、いまなおしてる最中です。参考にしたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/09 21:30

ジャンプとは、スプリットジャンプのことでしょうか。

それでしたら、無暗に、好き勝手にジャンプするのではなく、相手の打球音と同時に着地するよう心掛けてください。着地の瞬間、プライオメトリックス(筋、腱の伸張反射)が働いて、一歩目の踏み出しが鋭く速くなります。

次に、ソフトでは、前後の体重移動で打つ傾向がありますが、硬式は、コアスイング(体軸回転)でなくてはなりません。そして、硬式では、ソフトに比べると、かなりコンパクトなスイングが要求されるはずです。硬式の方がボールスピード、速いからです。

更には、ソフトとは違うボール軌道をハッキリと認識できていますか。出来るだけ早く、ボール軌道を察知して、基本的には、軌道の頂点を通過して、ボールが落ちてきたあたり、つまり、最もスピードが弱まる地点を打球点にしましょう。ここを叩くには、どこに右足を定めたら良いのかを素早く見極め、脇を締めて上半身を逆に捻ります。打球後も、脇を締めてスイングがコンパクトになるよう心掛けます。

打ちにいくときの走り方は小刻みなサイドステップ、大きなストライドでは、眼が上下動して、ボールをしっかり捉えることが困難になります。

また、相手に正対していますか。ひょっとして、ネット(ライン)と両足が平行になっていませんか。

以上、特に右足の位置を如何に素早く決定できるかが勝負なのですが、それにつけても、まず、ソフトとは異なる硬式のフォームを固めることですね。フォームが不安定で、その都度、違った格好では、右足を定める意味さえありませんからね。何を根拠に、何処まで体を移動させるのかが明確でないまま、ボールに向かっても、ただ、振り遅れてしまうという結果に終始してしまいます。

少しでも参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはりまだ自分で意識して直してない部分がたくさんあるようです。とても参考になりました。

お礼日時:2010/12/09 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!