dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

営業職ですが、会社の社有車が無いので自分の車を使用しているので、月々車両手当てとして、20,000円支給されています。
その、20,000円も含めた金額で労働保険料も算定されているようなのですが、「車の損料」は労働保険の算定基礎には含まれないと聞いています。
車両手当ては、それに相当しないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

A通勤手当を思い出してください。

あれは手当と云う所得になっていますね?車両手当も同じです。

B1ヶ月分の給料計算は一般的に4・5・6月平均の固定賃金+変動賃金(残業等)通勤手当=XXX,XXX円から社会保険料ー住民税ー所得税=給与ですね?

C上記から考えた場合車両手当は賃金計算に包含されます。もし自分の車が無い時を考えてください。営業職の仕事が無いのです。

D会社に社有車がないから20,000円の手当が支給されています。だから1日の走行距離が決まっていないから金額に換算したら多い日も少ない日もあります。もしかして,あなたが儲かっているかもしれないのです。また逆もありますが,そこは会社と営業職の間でケースバイケースで考えてください。

E納得のいかい時はこうして質問してください。他の人にも参考になるます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何故か、車の損料に含まれる。と勘違いしていました。
 
納得のいく回答でした。

お礼日時:2010/12/27 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています