dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしても就職したい会社があり、中途採用試験を受けようと思います。
HPを見ると募集職種としては10種類ほどありますが(いずれも未経験)、職種別の採用はしていません。
将来的には商品企画に携わりたいのですが、正直なところまずはどの職種でも良いので採用されたいです。
エントリーの際、希望する職種を書く欄がありますが、「職種は問いません」と書くのはあまり良くないでしょうか?
とっかかりとして「営業(将来的には商品企画)」と書こうかと思いますが、ほかに好印象を与えられる書き方はないでしょうか?

A 回答 (1件)

企業で採用活動しています。



企業は本質的に営利を追求する為に従業員を採用します。現時点で企業にどの様な貢献が出来るのかをアピールしていただけないと採用しづらいです。従ってどの職種でも良いと言われてしまうと、第一印象としては、ご自身の能力や適性すらも認識出来ない方と判断してしまいそうです。

口頭諮問も想定して、文章になってしまいますが、こんなのはいかがですか。

過去に○○という経験(出来るだけ具体的に)をしたことから、商品企画を希望しますが、魅力ある商品を開発するには何より様々な知識と経験が必要な事を身をもって痛感しております。顧客のニーズを実感出来る営業職や経営の現実を経験出来る管理部門だとしても、全ては前向きな経験とする自信があります。

うーん、ちょっと無理やりですが、大事なのは自分の意志をきちんと企業に伝えることです。あまり良いイメージを与えようとばかり考えて嘘臭くなると、相手はプロですからばれます。

個人的にはもう少しご自身の強み、思考方法、適性を見つめた上で、それぞれの職種に実際に就業している経験者にヒアリングしたりするといいかも知れませんね。

何かのご参考になったら嬉しいです(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

遅くなってもしまって申し訳ありません。
就職活動が山場を迎え、お礼を書きこむ精神的余裕がなかったもので。。。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/04 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!