プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校数学の設問で「θの値を求めよ」と問われた場合、πを用いて答えるか°を用いて答えるかどう判断すればよいのですか?

A 回答 (4件)

> °を用いて答える、・・・




  なんて 数百題に 1つあるかどうかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

河合塾の問題集「文系数学のプラチカ」を使っていますが、°で答えている問題もあるようなので質問した次第です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/13 17:40

今後の三角関数の微分などを考えると、πでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりπが主流なのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/13 17:42

基本はπですよ。



ただし、解答の原則は問題文に合わせるので「°」で数値が与えられているのであれば「°」で答えてください。

例)θの値を求めよ
sinθ=1/2
θ=π/6

例)t=60°のときθを求めよ。
sinθ=cost
sinθ=1/2
θ=30°

ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本はπなんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/13 17:43

まだ数学Iしか習っていない段階での出題なら「°」で答えることになります。



センター試験のように、どちらかしか入れられない場合は別ですが
特に指定が無い場合は、どちらでも構いません(どちらでも○です)。
もし問題文に角度の記述があるのなら
それに合わせるのが「空気を読」んだ答え方かと思います。

なお弧度法(ラジアン)でも、πを使わない場合もあります。
今までのテストで「sinθ=1 ∴θ=90」と書いて
○になったかどうか知りませんが本当は正しくありません。
一般に単位を省略した場合は弧度法を見なされます。
90×180÷2π≒2578ですから、もし単位を忘れて「90」と書いたら
約2578°を表すことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答して下さったので、ベストアンサーに選ばせて頂きました。

問題に合わせるのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/13 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!