dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家では少し前から、家族がそれぞれ「一日一善」する、という決まりがあります。
一日に一回は善い行いをするという決まりです。
わたくしや5歳の娘は毎日それを心がけて、実行しているのです。
娘は一日一善どころか一日十善ぐらいやっています。
昨夜、夕ご飯を食べながら、いつものように一日一善実行した事を発表し合ったのですが夫は「今日は何もいい事できなかったな」と言うのです。
わたくしと娘で「えっ!何で?」と責めるように言うと、
「そんなに毎日いい事できるわけないだろう」と、開き直ったように言うのです。
わたくしと娘は、毎日一日一善を実行しているのに、なぜ夫はそれができないのでしょうか?
明日から、夫がそれを実行できなかったら1日につき、10,000円の罰金を取ろうと思うのですが、こんな金額では生ぬるいですか?
わたくしは世のため、人のために善い事をしたいと思っていますし、夫にも実践してもらいたいのです。
一日一善を促したり、罰金取る事も結果的には「善」ですよね?

A 回答 (30件中1~10件)

その10000円の使い方次第です。

    • good
    • 0

一日一善を罰金してまで強制的にさせる・・・


これが「善」なのですか?
人のために善いことをしたいとか仰ってるくせに、
ずいぶん横暴なやり方なのですねっ!!

あなたのしてる一日一善ってのも、
どうせ自分勝手な押し付けなのでしょうねっ、と推測してみる。
全く・・・それ善やないで!偽善や!!

最っ低な釣り質問にわざわざ回答しってやったんですぅ。
ということは・・・
やった!!一日一善達成したんだじぇ☆
    • good
    • 0

心無い回答ばかりでいやになりますね。

みんなあなたを批判してストレス発散のはけ口にしてるようにしか見えません。
私は質問者さんは変なこといってないと思いますけど…

一日一善はいいことなんだし
みんなで同意して決めた家族のルールなら従うべきと思います
が、旦那様は同意しましたか?してないのに勝手にルールに従わせるのは少し可哀想です…

一日一善やるかやらないかより、価値観の違いの部分だと思いますので、ひとりの大人の人間に対して罰金でむりわりやらせるっていうのは横暴な気も若干しました。
    • good
    • 0

一日一善って具体的になんですか?


あなたは何をしたのですか?

そもそも何をもって善悪の判断をするのですか?
旦那さんがあなたのつまらないお遊びにまじめに付き合ってくれるとでもおもっているのですか?
いい年して独善・偽善も理解できないほど教養が足りないのですか?

世のため、人のためというのであれば、社会に出て他人から感謝されることをたくさんしてください。家族から感謝もされないあなたに他人は感謝するかどうかは疑わしいですがね。
    • good
    • 0

毎日一生懸命、奥さんやお子さんのためにも働いてるご主人・・充分1日1善ではないでしょうか?



世のため人のため・・本当にそうでしょうか?

迷惑になってるかも・・

ご主人に強制するなんて、1日10善しても、1つの悪は良いのでしょうか?

善の意味を考えてください。

あなたの価値観に強制・・

出来ないと罰・・凄い強制収容所みたい。

僕がそれをやられたら、離婚に値しますね。

あなたの顔も見たくないでしょうね~


ほんとに本気ですか?

毎日ちゃんと仕事に行くのも善ではないですか?

善とは自ら行う事で意味がありますが、強制は何の意味ももたない事にあなたは気が付いた方がいいでしょうね。


今、鏡を見てください、あなたの目・・つり上がっていませんか?

そんな顔ご主人が見たいかな?
    • good
    • 0

毎日 家族のために お仕事してくれてるのに できなかったら 一万円の罰金なんて 一日 十善やっても それって 百悪ではないでしょうか?


善行って そもそも 強制するものではないですよ
娘さんに ご主人を馬鹿にする教育をされるおつもりなのでしょうか?
発表しあって 成果の上がらないご主人に罰則を与える 言葉で責めるなど それが あなたの教育方針なのでしょうか?
もしも 何もないな ご主人が言ったら 今日も 一生懸命 働いてくれたね ありがとう
とか パパはいつもあそんでくれるよね ありがとう とか お茶碗はこんでくれたね とか
そういうフォローしてあげてもいいと思いますが
むしろ うそを言って善行をしているかのように装わないだけ 誠実なのではないでしょうか?

小さいうちから 独善的に 人を制裁するような 癖をつけさせるような気がして あなたのやり方は いかがなものかなって思います
    • good
    • 0

ご主人に一日一善を強制するのは悪ですよね、



出来る範囲で良いことするようにしましょうで、良いのではないですか。
ご主人がお気の毒です。
娘さんがお父さんを批判するようになることの方が悪影響ですね。
強制するとは、とんでもないことです
    • good
    • 0

貴女の質問になんと22人の方が回答をしています。


だけれどもそれに対して貴女は一切のお礼の返答無し!!・・・・これが貴女の言う「善」っていうことでしょうか??


ご主人云々よりも、先ず自分のことを考えるべきでは?
    • good
    • 0

赤ちゃんに洗濯ばさみも一日一善ですか??

    • good
    • 0

善い行いというものは自分自身で積み重ねていくものです。



そして善い行いといわれる行為にもさまざまなものがあります。

意識して行うのは立派なこと。しかし知らずに行っていることが善い行いになっていることもあります。

善い行いであると思ったことが悪い行いになってしまう結果もあります。


形だけにこだわらず、毎日ではなくとも一つでも善いことを積んでいけばいいだけのこと。

これは人に強制してやらせることではありません。

私たちは神さまではありません。
やらなかったから罰を与えるということは、これまで積んできたものをすべて覆してしまうほどの悪行であることを理解すべきです。

お子さんとやろうとしていることです。母である貴女がそのような態度になってしまえば教育上にはマイナスです。

あくまでも促すことだけです。次回頑張ろうという気持ちを持たせられるように持って行くことが理想でしょう。

罰はやる気をそぐだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!