
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
えぇと、いくつか自分の思うところを書いてみます。
○低脂肪、低炭水化物、どちらも「摂取量を絞るための自分に対する縛り」として捉え、活用した方が良いです。xxを抑えているからその代わりに何かを食べる、となると結局カロリーを抑えることが難しくなります。どちらでも、自分にあった方y法を選択して実行すればいいですけど、質問者さんが若い女性の場合は、あまり長期の減量期間もそうですけど低脂肪の状態を長期間継続するのは、何かと問題を起こしやすいので注意が必要です。
これは個人的に実行してる手法の一つですけど、減量時、ある程度空腹に慣れてくるまで、熱い味噌汁を飲んだりしてやり過ごすことが自分の場合は多いです。
熱い飲み物は一時的に食欲の減退を促すので、上手いこと活用出来れば助けになるかもしれません。
それと、基本的な事ですけど、蛋白質の量は落とさないほうが良いです。
植物由来の蛋白質は、その食品の多くに脂質を含むことが多いので、必要量を摂ろうとすると、自然と熱量も多くなります。
良質の脂肪酸の摂取なども考慮して、青魚なんかは良いかもしれません。
○体脂肪を合成するのはインスリンのみではないですけど、そもそも摂取量の足りていない減量中に体脂肪に合成されることを考えても仕方ないので、ここはあまり考えなくてもいいです。炭水化物はそもそも脂肪になりにくい栄養素です。
後、炭水化物のみならず、脂質でも蛋白質でもちゃんとインスリンは分泌されます。
従って血糖値を管理するような減量法とかGI値なんてのは、気にするだけムダと私は思ってます。もしも、インスリン分泌を長期間にわたって抑える事ができたとすれば、ストレスホルモンの分泌を促して逆に代謝低下を招くことになるかもしれません。
とはいえ、そういう事はまぁできるとは思えないので、ほんとに気にすることではないです。
No.6
- 回答日時:
そもそも炭水化物って何のことでしょうか。
糖質or食物繊維のことで白米のことではありません。この場合は糖質のことです。糖質には、砂糖、ブドウ糖、果糖、乳糖、デンプンなどがあります。米や芋などには糖質としてデンプンが多く含まれます。別の食物に変えると言っても、糖質をほとんど含まない物というなら、海草類、肉・魚介類・卵のようなタンパク質主体の食事になってしまいます。いわゆる糖質制限食が肉食と揶揄される所以です。糖質が消化されると最終的にブドウ糖となり、このブドウ糖の量が増えるとインスリンが分泌されます。インスリンにはブドウ糖を細胞内に取り込んでエネルギー源やグリコーゲンを合成するほか、余ったブドウ糖を中性脂肪に変換します。このため、痩せる手法として低糖質、低インスリンということが言われるわけですが、特定の食品摂取(例えばオリーブオイル)でインスリンの分泌が抑制されるということはありません。また、血糖値や糖尿病の心配がないのでれば、糖質を抜く必要性も無いと思います。
炭水化物が消化・吸収・分解されて得られたブドウ糖の行方は?
ttp://www.double-cradle.jp/archive_of_2008/081900124.html
No.4
- 回答日時:
炭水化物を抜くダイエットは良くないと槍玉にあげられることがありますが私は主食をなるべく食べないようにして1年で5キロほど減量しました。
その後は適当に食べています。体調や、健康診断の数字も良好です。さて、炭水化物はどうしたらよいかということですが白米の代わりに玄米、パンやパスタは全粒粉のものを選んではどうでしょう。最近、玄米は食べやすい物を売っていますので、スーパーで見てください。
No.2
- 回答日時:
食事制限しなくても
炭水化物摂るときは
オリーブオイルを使ったおかずや
サラダにオリーブオイルをかけて
食べれば、
炭水化物が、脂肪になりにくくなりますよ。
原理は、炭水化物と摂ると
インスリンが出るんですが
炭水化物を摂ればとるほど
どんどん分泌されます。
オリーブオイル摂取で、そのインスリン量
を減らす効果があるので、
その分脂肪にならない原理です。
おすすめは、このオリーブオイルダイエットに加え
ウコン(ターメリック)ダイエットです。
この前、ウコンの最新研究結果が発表されました。
ウコンを摂ると、脂肪細胞が増えたり、大きくならないんだそうです。
現に私は、全く食事制限なしで
2週間で2キロ減、ウエストも2cm減です。
別に、気の向いたときにウコンの錠剤やコンビニで売られている
ウコンドリンクを飲んでるだけです。
錠剤は、高いものが多いですが
「FANCLのウコン」が1000円ちょっとで
しかもたくさん入ってます。
ドラッグストアーでお求めください。
痩せるかどうかは個人差がありますが
脂肪のつかない痩せやすいからだになると思います。
No.1
- 回答日時:
ご飯は炭水化物の中で1番太らないとききました。
僕はボクシングをやっていて体を動かすのがやっぱ1番と聞きます。僕は毎日体を動かしたおかげで夏から4キロ近く落ちました。縄跳びがいいと会長に言われた事もあります。とにかく頑張って下さい!!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 脂肪肝と診断されてしまったため、本気でダイエットを考えています。体重95キロあります。。ヤバいです。 8 2023/04/11 18:59
- ダイエット・食事制限 ダイエットについてです。 朝→ナッツ入りヨーグルト、炭水化物100g程度(玄米が多い、たまにパン) 17 2023/01/26 21:22
- ダイエット・食事制限 ダイエット 米 4 2022/05/30 10:52
- ダイエット・食事制限 夏休み期間にダイエットをしようと考えてダイエットをしています。 現在中学生で、普段は給食などがあった 3 2022/07/26 19:59
- ダイエット・食事制限 こんにちは。ダイエットをしようと考えています。 朝フルーツ 昼小さめの弁当か、ご飯と野菜 夜タンパク 2 2023/05/08 18:46
- ダイエット・食事制限 炭水化物不足を補うためにお菓子を食べるのは健康に悪いですか? 11 2022/06/23 18:58
- ダイエット・食事制限 玄米ダイエットに関しての質問です。 私は今まで炭水化物無しの食事をしてきました。 ですが、最近体に良 4 2023/07/08 17:53
- ダイエット・食事制限 おやつや間食の過剰はよくないですか 6 2023/05/31 11:08
- ダイエット・食事制限 ダイエット中なのに、何しても過食がやめられなくて困っています。普段はダイエットのため、ダイエット食な 6 2022/04/14 11:56
- ダイエット・食事制限 ダイエットで食事制限、朝のウォーキング、寝る前に筋トレストレッチをしていた、顔が急激にコケて周りにも 5 2022/10/20 18:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
ケトジェニックとディプリート...
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
一歳児が一日あたり必要とする...
-
お米を食べ出したら太り始めました
-
体に悪いのは菓子パン?ファス...
-
ダイエット中ですが、糸こんに...
-
飴が好き
-
炭水化物依存症?
-
ジャンクフードがやめられません
-
よくコーラは500mlで角砂糖13個...
-
炭水化物を抑える方法
-
いもは炭水化物?
-
炭水化物を少なくしたらやせま...
-
夕食 セブンで買ったおにぎり2...
-
炭水化物を摂ったほうが痩せる...
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
蕎麦ダイエットを始めて1ヶ月 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
食パン2枚は食べすぎ?
-
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
お米を食べ出したら太り始めました
-
ダイエット中です。タピオカと...
-
夕食 セブンで買ったおにぎり2...
-
体に悪いのは菓子パン?ファス...
-
血中脂質
-
ケトジェニックとディプリート...
-
よくコーラは500mlで角砂糖13個...
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
食事療法を学ぶ手段を教えてほ...
-
大食いタレントやYouTuber、イ...
-
運動はじめたら、「お菓子食べ...
-
カマンベールチーズを毎日食べ...
おすすめ情報