dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手が無くて休耕田の草刈が重労働です。湿田ゆえに通年の水管理(水位のみで温度は無理)は簡単に出来そうなので丈夫で手のかからない?ドジョウを養殖しようと思います。市に規制を問い合わせましたが、「県に聞かないと」で2週間音沙汰無しです。回答は待つとして、全国一般的な法や規制で結構ですがどんな物が有りますか?尚水田は僅か170坪養殖とは言っても近くの親戚と我が家の消費です。マニアックな観賞魚を飼育していますので、人工孵化は容易に出来ると思っています。畦にはセリが自生しタニシや色々な水生動物がいた昔田んぼの再生の延長に人工孵化出来そうなドジョウがいます。お分かりになる方宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

自然に回帰させるのに、規制などありません。


むしろ推奨されるべきことがらです。

私の県では、40年ほど前まで田んぼで普通に見られたコウノトリを呼び戻すため、お書きのようなことを地域ぐるみで取り組んでいるところがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/mizubenokai_shirayama/9 …
ぜひとも実践してください。

ただ、固定資産税の評価法は変わるかも知れませんので、この点は市役所と良くお話し合いください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答に背中を押され、県の「農村振興」「農業政策」の担当者から直接見解を聞く事が出来ました。「重機を入れて掘り下げなければ、農地転用、地目の変更は必要無く、休耕田の有効利用にあたる。」との事でした。市の連絡を待たずに準備に入れます。有難う御座いました。

お礼日時:2010/12/21 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!