
2日前にネモフィラ(インシグニスブルー)を購入して鉢に植えました。
今朝見てビックリ!葉がしおれてフニャフニャになっていました。
まるで冷蔵庫でしおれたホウレンソウのようです。
買った苗がパンジーみたいにビッシリ根が張っていたので、ぐるりと巻いている根を手で取って
根(土部分)の1/3~1/4程をカットしたのち、ほぐして植え付けました。
市販の培養土を使ったのですが、鉢の素材がブリキ(ハンギングカップ)だったので
水はけ・通気を良くしようとパーライトを1割程混ぜました。
改めて見ると、土が少なかったのか根が少し土の表面に見えていて
完全に埋まってはいませんでした。
(カップの形状が逆三角形であまり深さがなかったためと思われます)
現在の対処としては、
○完全にしおれた部分はカット
○ハンギングカップ→15センチ口径の深めポットに移し替え、
培養土をしっかり根が埋まるまで入れる。
をして、再度水をやって置いています。
これからどんな対処をしてやれば復活できるでしょうか?
置き場所はしばらく日陰ですよね?
また、根を痛めてしまったのでしょうが何が一番問題だったのでしょう。。
もし今回がダメだったとしたら次回は購入後ネモフィラはどのようにすればいいのでしょう?
これまで同じような方法でやってきて、そんなに問題はなかったのですが
とても残念でなんとか復活させてやりたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いじらないで枯れるものはないですがいじるとかれるものがあるので
分からないものは基本根をいじらないで植えるのが一番です
霜の当たらない軒下や温度変化の少なく暖かすぎない日当たりのいい室内で少し大目の水管理ですね。ホントは枝を切り落とさないほうがよかったかもです
前も同じ種類を同じ程度の根切りをしていたのなら農家さんの温室で多少高温で管理されていたのかもしれません突然の霜で調子を崩したのかも・・・・
その際は枝を切らずに自然に暖かくなるのを待てば夕方までには直ることもあるので黄色く変色するまできらないほうがお勧めでした
水切れでも枝の中に栄養があるので、、、ま、耐寒性のある作物も突然の霜には弱いこともあるので植えてから暫く軒下で馴らしてみると上手くいきます
参考になれば。
春に咲き誇るネモフィラ可愛いですもんね頑張ってチャレンジしてみてください!
細かくアドバイスを有難うございます。
分からない時は、根をいじらない方がいいんですね。
当たり前のことなのに気付かず、いつも根をほぐしてから植えてました。
その方が鉢に入りやすかったのでつい・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください!
- 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか?
- パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか
- 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 本日全長約160cmの 花柚子の根巻き苗が
- 観葉植物のモンステラについて、教えて下さい。 状況としては ◯1ヶ月ほど前に購入 ◯鉢は購入した時か
- ミディアム胡蝶蘭
- ゆずの木の不調について
- 助けて下さい。観葉植物が枯れています。
- 桜の鉢植え方法について
- 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
アネモネがしおれる現象
ガーデニング・家庭菜園
-
伸びすぎたネモフィラ
ガーデニング・家庭菜園
-
プランター 鉢植えの花がすぐに枯れてしまう 泣
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
ムスカリが芽を出しています
ガーデニング・家庭菜園
-
5
バーベナの葉が枯れてしまいます・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
6
木の根元に花を植えるとき
ガーデニング・家庭菜園
-
7
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万両が、枯れてしまいそうです...
-
梅の木の移植はできますか?
-
コニファーを巨大化しないため...
-
藤の植え替え
-
植木と配管
-
水挿ししているパキラなのです...
-
シマトネリコの葉っぱが紅葉し...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
冬越ししたカンナの花の根っこ
-
りんごの木の植え替えについて ...
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
松の植え替えについて
-
家庭菜園での前作野菜の根をど...
-
山茶花の生垣が枯れてきました
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
生け垣のラカンマキが元気なく...
-
樹木を根から枯らせる方法
-
南天はどこに植えたらいいの?
-
レモンの木の植え替え時期
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
万両が、枯れてしまいそうです...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
バラの移植
-
少しくらいのイジメで、根をあ...
-
写真の問題について 赤線のとこ...
-
梅の木の移植はできますか?
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
アマリリスの植え替えについて
-
松の植え替えについて
-
コニファーを巨大化しないため...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
生らないゆずの根切り
-
マサキの葉っぱが次々と黄色く...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
9月中頃植えた大根の葉だけ大...
-
柚子の木を移植したら・・・
-
水挿ししているパキラなのです...
-
南天はどこに植えたらいいの?
-
りんごの木の植え替えについて ...
-
シャコバの葉が赤い
おすすめ情報