dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在二人目妊娠中。9ヶ月で33週です。

実は、長男を出産した時に
おそらく陣痛で病院で子宮口が開くのを待ってる
苦痛な時に破水したようなのですが、
わかりませんでした。
その結果、子供と私に感染症の疑いがあると言う事で
検査をされ(子供も手のひらから血を抜かれたり
して)、私だけ感染症にかかっていたようで
入院中ずっと薬を飲んであやうく入院が延びかけた
経験があります。

そんな過去があるので、
破水した時に本当にわかるのかどうか不安です。
元からおりものが多い方なので、
おりものと破水の区別がつくのかどうか
それが一番不安です。
風船が割れるようにぱしゃっと出るとよく言いますが、そうじゃない場合もあるんですよね。
ちょろちょろと出るというような・・

匂いも破水は生臭い匂いといいますが、
おりものも生臭いといえば生臭い気もするし・・で
本当に破水とそうじゃない場合の区別って
つくのでしょうか?

A 回答 (7件)

私は二回とも大きなお腹で、暑い夏をすごしたことのないおばちゃんです(笑)。



破水は、人によって時期が違います。陣痛より前だったり、陣痛が極期になる前だったり、いよいよ子宮口全開というときだったり・・・。パシャット言う感覚がわからない場合、一番不安なのは病院にいないという状況ですよね。タイミングよく察知するには、毎日の自分の観察が欠かせません。入院前にパシャッという感覚があれば、即電話・入院で、一刻も早くという感じです。それ以外でじわじわときた場合の判断ですが、
1:ショーツやおりものシート・ナプキンの様子をチェック。妊娠中以外の通常と比べるのではなく、異常のない現時点でのおりものと比べる
2:失禁しちゃったかな?生ぬるい感触があったな、と思ったときはすぐにチェック。ショーツやシートを持参するといいことも。おしっこが出た覚えがないのに濡れたような気がするなど。
3:ほかに、気分が悪い、めまいがする、なんだかいつもと違う、ピンクっぽいものが混じっているなど、少しでも自覚できる変化があれば産院に電話してみてください。

お話にある状況では、必ずしも母子に感染の可能性があったかどうか判断しかねます。前回の破水の時期や自覚がなかったから感染の疑いになったという解釈をされているように受け取りましたが、そうではないと思います。
万が一、陣痛や入院前に破水しても、それからすぐに病院に行けば良い(大丈夫)です。少しでも破水の疑いのある場合はシャワーを浴びたり(産院でも入院後の処置で)浣腸をしないくらいで、破水したからといってすぐに赤ちゃんを出すというわけではありません。衛生には気を配りますが、陣痛がつくまで様子をみることもあります。誰もが気づく程度の大きな破水ではない限り、ある程度の時間の余裕はありますから、いつもと違うかどうかを判断して電話をかけるというので問題ないと思います。うえのお子さんの相手をして、お腹に力がかかったときになにか感じたりしたら、すぐに(上の子の様子にかかわらず)トイレでチェックしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しい意見、かみしめて読みました。

「破水」=即連絡というのは心得ていましたが
ある程度の時間の余裕があるのですね。
とにかく現時点、異常の無い今の自分の状況を
よく把握する事が大事なのだとわかりました。

>うえのお子さんの相手をして、お腹に力がかかったと>きになにか感じたりしたら、すぐに(上の子の様子に>かかわらず)トイレでチェックしてくださいね。

一人目と違って、上の子の面倒や日常の家事で
かなりハードな生活を送っています。
小型犬を飼っているのですが、毎日散歩も行ったり
してますし・・・お腹に力がかからないように
心がけてはいるものの難しい面も多々あります。
とにかく、トイレチェックをかかすことなく
現状を把握してその日にのぞみます。
ありがとうございました。頑張ります。

お礼日時:2003/09/01 12:36

私の場合入浴中に破水しました。


わりと上のほうが破れたようで、バシャッという感じではなかったです。
おなかのおへその横あたりで「プチッ」と水風船が破れたような感覚があり、あれっ?と思ったのですが、そのときはあまり気に留めませんでした。
お風呂から上がり、タオルで拭いても拭いてもまだぬれていて、「これはおかしい、もしかしてさっきのは破水?」とおもい、病院に電話しました。
結果、即入院でした。滅菌ガーゼを当てて車椅子で運ばれました。
「きっと朝になったら陣痛促進剤を打って出産だろう」と看護婦さんに言われましたが、夜明け前に陣痛が始まり、夕方生まれました。

においは私はわかりませんでしたが、普通のおりものとは明らかに感じが違うので、落ち着いているときならばわかると思いますよ。

ちなみに二人目のときは「羊膜が丈夫でなかなか破水しないわ」といわれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

入浴中でも落ち着いていればわかるものなのですね。
おかしい感覚があればすぐ病院へ連絡というのも
重要なポイントですよね。

>普通のおりものとは明らかに感じが違うので、落ち>着いているときならばわかると思いますよ。

そうなのですね。
似ていたら私に区別がつくのか~?と思ってましたが
ちょっと安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/05 10:57

34週目、私は、朝起きたとき、お布団がべしょべしょにぬれていて、破水に気がつきました。


明け方なのか、夜中だったのか分かりませんが、起きるまで気がつきませんでした。おねしょのような感じでしたが臭いが明らかにおしっことは違っていたので、「破水かな?」とおもいました。具体的な臭いは、生臭いという感じはしませんでした。どちらかというと、無臭に近い感じがしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

このような場合は、決め手は匂いですよね。
おしっこだったら明らかに匂いがありますし・・
こんなケースもあるのだと覚えておきます。
34週だったのですね。
今日から私も34週です。
ちょっとあせります・・・(@_@)
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/05 10:54

夜中に寝返りを打ったときに、「あれ~ ちょっと漏れちゃったかな?」と起きてトイレに行った時にバシャ!と出ました。



匂いはですね・・子供の汗と同じ匂いです。
子供が大きくなって頭の匂いをかいだ時に「羊水の匂いだ!」っていつも思います。クサイ匂いではないとおもいます。なんていうか_自分の匂いなんです。

10年前のお盆に出産経験したw_p_7でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下記のご回答と同じようなので、
お礼は下記に記しておきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/01 12:39

夜中に寝返りを打ったときに、「あれ~ ちょっと漏れちゃったかな?」と起きてトイレに行った時にバシャ!と出ました。



匂いはですね・・子供の汗と同じ匂いです。
子供が大きくなって頭の匂いをかいだ時に「羊水の匂いだ!」っていつも思います。クサイ匂いではないとおもいます。なんていうか_自分の匂いなんです。

10年前のお盆に出産経験したw_p_7でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

夜中寝ていてもわかるものなのですね。
熟睡派ですので私にわかるのかな~なんて
昨日質問を投稿した後に、
「それも聞いておけばよかった・・」って
思ってたのですが、解決しました。

今日子供が帰ってきたら、頭の匂いを嗅いで
インプットしておきます(*^。^*)

>なんていうか_自分の匂いなんです
すごくわかります。その表現!!

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/01 12:39

個人差があるとは思いますが、私の場合はわかりましたよ。

まさに風船が割れたようなぱしゃっという感じがして、しゃーっと水が流れました。
おりものより量が多いし、「破水だ」と直感しました。
ちなみに一人目の安産のときも二人目の陣痛微弱で苦しかったときも、三人目は五ヶ月で早産しちゃったんですけど、破水だけははっきりわかりました。
いよいよという感じで、緊張感も高まってきますよね。
安産お祈りします。赤ちゃんとふたりで、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>おりものより量が多いし、「破水だ」と直感しまし
>た。

やはり量も目安の一つなんですね。
女の直感でわかるのかも・・・

>ちなみに一人目の安産のときも二人目の陣痛微弱で苦>しかったときも、三人目は五ヶ月で早産しちゃったん>ですけど、破水だけははっきりわかりました。

そうなんですか。大変なご経験をされてますね。
3人さんとも、破水だけははっきりおわかり
だったんですね。一人目のときに、「ぱしゃ」っという感覚を経験していないので
その感覚が果たしてわかるのかどうかが
不安なのですが、普段そんな経験をしないから
わかるのでしょうね。

参考になる意見ありがとうございました。
なんとか頑張ります。

お礼日時:2003/09/01 12:30

もうじきですね。


もう15年くらい前になるのですが、「破水」して病院へいきました。バシャというカンジではなく「チョロ」といった「失禁?」というカンジ。でも「失禁」のときはやはり「あ、でちゃった」と「におい」でわかりますが、「破水」は「生理」の時に「流れる・・」カンジに似ていますが「サラサラ」で「におい」なしです。
すぐに連絡して病院へいきましたが、結局生まれたのは24時間後でした。(微弱陣痛でした。予定日より2日おくれ)
「破水」は個人差ありなのでどうでしょう?
下の子は、予定日を2週間ぐらいすぎて「陣痛促進剤(軽い物)」を使ってやっと陣痛が始まり、ホント生まれる前に「破水」しました。「バシャ」というカンジで・・。でも下がってこずに押して貰ってやっと生まれました。

おなじ母でも「何度出産してもそのつど違うよ」と5人の子持ちの友はいいました。
あまり「神経質」にならずよい子産んでください。
暑い夏、大きなおなかで過ごした母に感謝の9月生まれのオバちゃんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「あ、でちゃった」と「におい」でわかりますが、
>「破水」は「生理」の時に「流れる・・」カンジに似>ていますが「サラサラ」で「におい」なしです。

参考になります。あ、でちゃった!って思いますもんね。破水は自分の意識と関係なく出ますからね。

>「何度出産してもそのつど違うよ」

そうなんですよね・・・
なんせ前回が5年前なのでもうほとんど忘れちゃってます。でも「痛かった」というのだけは
覚えているので、さすがに今回の方が恐怖心が
あります。
「神経質」にならず頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/01 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!