dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在、事務職でのアルバイトを探しているのですが、志望動機について

 ※わたしの志望動機(本当の)は
「事務職で(正社員として)就職をしたいのだが、求人雑誌を見ると、ほとんどが経験者かパソコンを扱える人、となっている。まれに未経験者歓迎という会社があっても、それはたとえば、営業事務の募集に対して、経理事務や一般事務をしてきた人(営業事務は未経験)歓迎ということであって、事務職をまったく経験していない人はおよびでないということに気がつき、まずは未経験歓迎のアルバイトで、1~2年ほど経験をつんで、それにわたしは資格や検定などを何一つ持っていないので、もう一度勉強をしなおして、なんらかの資格を取るなり、パソコンをもっと使えるようになってから、本格的に就職活動にのぞみたい」
ものなのですが

 それに、事務未経験でパソコンがまったく使えない(パソコンに触るようになったのは、ほんのつい最近でまだ1月にもなっていません。ブラインドタッチは計3時間あまりでほとんど、キーボードを見ずにスラスラと打てるようになったのですが、エクセルがまだぜんぜん解らないですし、ワードも、文字打ちは出来ますが、文字を移動させたり、大きくしたり、ということが出来ない状態です。

 これを(志望動機)をそのまま言ったら、やはり印象がよくないでしょうか?採用しても1~2年で辞めてしまうし、現時点で、パソコンなんか使えないに等しいじゃないかと思われて、不採用になってしまうのではないかと思います。事務職の採用者の気に入るような、志望動機とはどういったものなのでしょう?
 
 
 

A 回答 (4件)

事務職でがんばりたい、という気持ちが伝わってきます。


未経験者は採らない、ということだと、どうやって経験を積んだらいいんだよーということになりますよねぇ。意欲はあるのに、つらいですね。

でも経験者に比べて未経験者が不利なのは確かですし、未経験というのを隠すわけにもいきませんよね。ということで、作戦を考えてみました。

・未経験だが、御社の業務を吸収し、是非にもスキルアップしていきたい、とアピール。

・未経験ながらも現在ここまでのスキルがある、と自分で作成した資料を何枚か見せる。

・現在この資格に向けて勉強中である、あるいは結果待ちである、とアピール。

勉強はいつ始めても早くないと思うので、今から始めてはどうでしょうか。MOUS検定など、検定の勉強がWordやExcelのスキルアップにつながるものがありますよネ。

で、作成したWordの文書(一般的なビジネス文書や、お知らせ的なぱっと目を引くものなど)やExcelの表(グラフ込み、表をレポートにしたものなども添付)を持っていって、バンバンアピールする。
Wordも、文字の大きさを変えたり適宜編集したりといった機能が真髄なので、それができないとなると「まだまだだな…」と思われる危険が高いですが、文字が打てれば、そんな機能を覚えるのはすぐですよ! あとはどれだけWordを自分で触ってみるか、だけです(^^)!

あと、「採用されても1~2年で辞める」とは考えない方が良いかもしれませんね。その会社で正社員に昇格するということもあるでしょうし。
意欲を買ってもらえる会社にめぐりあえるといいですね(^^)! がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。mous検定なんての、あるのですね。今日、書店でエクセルの本を探したのですが、どれがいいのか・・・さっぱりでした。けど、遅ればせながら、出来るようになろうとおもいます

お礼日時:2003/09/02 23:30

実家が自営をしていて、そこで事務職を手伝っております。


採用する側から言わせてもらいますと、やはり エクセルとワードは必要最低限の事が出来ないと 採用にはならないと思います。
今の時代、その技術が欲しいから即アルバイト等で雇いたいのです。 
少し前の会社だと、雇ってから研修し技術を習得してもらい、現場で役立ててもらう みたいなものでした。
しかし、今はその経費を削除しています。
だから 即戦力じゃないとダメなんです。
きつい言い方かもしれませんが、パソコンや、その他の資格を習得された方がいいです。
もしも、応募者が2人いて1人しか採用がなかったとしたら、パソコンが使える人の方を採用するでしょう。 
私も事務職をしていますが、何分パソコンを使う事が基本であり、苦手で困っていますが、日々勉強をしています。
あなたも頑張ってください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もし、応募者が2人いて1人しか採用がなかったとしたら、パソコンが使えるほうを採用します
まったくです、ありがとうございましちや

お礼日時:2003/09/02 23:32

書かれているままの志望動機での採用は難しいと思います。


事務職とつくものはほとんどワードとエクセルが使えることが基本だと思います。
書かれているとおり、現状ではまったく使えないのと同じです。
テキストなどを購入するなどして、独学でもエクセルとワードの基礎的な操作は出来るようになって、「仕事では使ったことがありませんが、使えます!」と言い切れるようにならないと、いかに未経験者歓迎であっても難しいでしょう。
なかにはNo.1の方のおっしゃるように、“経験より意欲をかいます”という会社は当然あるとは思いますが、複数の応募者の中から少しでも良い人材をとりたいのは一緒でしょうから、最低限のレベルに達している必要があると思います。
「これと同じ物をワードorエクセルで作ってください」といわれたときに、一人で作れる程度になれればよいと思います。これは難しいことではないので、もう少し勉強されてはいかがでしょうか?

就職を考えていることは、聞かれれば正直に言えばいいと思いますが、経験を積んでいずれは・・・と最初に書くのもあまりよくないと思います。

未経験の場合、事務職を志望している理由と、その会社を志望している理由を言えるといいですよね☆
上記のものはchitose-ameさんの現在の心情でしょうが、会社側としてはやはり、なぜこの会社を希望したのか・・・というのが聞けてこその志望動機だと思いますよ(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>独学でエクセルやワードの基礎操作はできるようになって・・・そうですよねえ。それくらい、自分でできるようにならないと。 ありがとうございます

お礼日時:2003/09/01 23:58

過去に回答していた質問ですが


参考になりませんでしょうか?

中には、経験よりも意欲を買う
という会社があると思いますが・・・。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=594038
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます

お礼日時:2003/09/01 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!