
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です。
A#1の補足の質問の回答
>測定点をy=be^ax として近似計算させています。
>この際 A=-0.1 B=30 となったとき、
y=30e^(-0.1t)=30e^(-t/10)=be^(-at)
a=1/10
>何も考えずに、τ=1/a = 1/-0.1 =0.9
間違いです
。
正:τ=1/a=10[sec]
となります。
No.2
- 回答日時:
たとえば、測定値Xが時間の関数として
X(t) = A e^(t/T)
の関数で書けるしたら、対数をって
ln X(t) = ln A + t/T
としてからtとln X(t)に対して最小二乗法を使えば、
傾きの逆数が時定数Tになります。
回答ありがとうございます。
よくわからないのですが、
近似計算を
Y=ae^bX として近似計算をしましたので、
教えていただいた式の形とは違うのでしょうか?
いずれにせよ、先に回答いただいた方と同様に
逆数をとればよいということがわかりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- Visual Basic(VBA) vba 等間隔の列に対しての計算 6 2022/05/17 20:15
- 数学 数学?算数の問題です どのような解答になりますか? 2 2022/04/22 04:46
- 経済学 「政府支出乗算」の求め方を教えてください。 2 2022/11/20 19:52
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- Excel(エクセル) VBAで組み合わせ算出やCOUNTIFSの処理を高速化したいです。 4 2022/04/07 02:38
- 物理学 大学科学_リュードベリの式 1 2022/04/24 20:37
- Excel(エクセル) エクセルの関数に関しての質問です。 5 2022/10/07 11:17
- 経済学 経済学の総需要曲線の計算方法について教えて下さい。 3 2022/06/12 13:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
このような波形から時定数を求めるには どうすれば良いでしょうか 時定数と調べたら平衡までに達する時間
物理学
-
時定数の計算を教えてください
数学
-
RC直列回路の時定数について
工学
-
-
4
時定数で実験で求めた値と理論値に誤差が生じる理由はなんですか?自分は実験で使用した抵抗やコンデンサの
物理学
-
5
EXCELの近似曲線で対数近似、指数近似が選べない
Excel(エクセル)
-
6
RC回路の過渡現象の実験を行ったのですがこの考察について教えほしいです。オシロスコープで測定をしまし
工学
-
7
充電時の時定数について。 特性曲線上の値を片対数グラフにプロットし、それらを直線近似して、V=0.4
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
対数平均って?
-
複雑な利息計算式
-
真割引とは?
-
平均年齢の計算方法
-
指数近似を行い、時定数を求め...
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
経営数学の問題です。
-
接線の方程式
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
『戝』という漢字を使った熟語
-
なぜ需要のゼロ次同次性が成り...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
ミクロ経済学の最適消費点の問...
-
log-logの補間式
-
3次元図の角度と辺の長さを求め...
-
ミクロ経済学 限界代替率の求...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報