dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当は自分で酵母を育てるところからやってみたいのですが、初心者には難しいのでまずホシノ酵母から始めた方が良いと聞きました。
そこで、ホシノ酵母を使ったパンの作り方をわかりやすく書いた本を探しているのですが、ご存じありませんか?本屋さんで内容を確かめて買えれば良いのですが、近所の書店には置いていなくて・・・ネットで購入するしかないので、何らかの情報があれば有り難いです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ホシノの本と言って思いつくのは以下のおふたりです。


他にもたくさん出ているとは思いますが。。
「生きているパン」は私も持っています。
パン屋さんのご主人が出している本ですから
時々難しいことが書かれていますが、酵母の育て方などは親切に載っています。

☆生きているパン~伊藤幹雄さん~
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255970 …

☆天然酵母で焼くおやつパン~矢野さき子さん~
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579205 …

パン作りに慣れてくれば、自家製酵母に挑戦するのも楽しいですよ。
その時はこちらをご覧になってみてください。
「難しく考えないで自家製酵母でパンを焼こう!」というカンジの本です。
☆旬の酵母でつくるパンBook~ウエダ家~
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916110 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答をありがとうございます!
自家製酵母、いいですね~。自分で育てた酵母でパンを焼くなんて憧れです。
勧めて頂いた本はどれも欲しくなってしまいそうです。本を読みながら、「どんなパンを作ろうかな」って考えてるのがまた楽しいんですよね。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/03 23:58

うちにある2冊をご紹介します。



「おいしくて安全 天然酵母で国産小麦パン」1200円
  著・矢野さき子  発行・農山漁村文化協会
「食物繊維ケーキと天然酵母パン」490円
  著・佐藤節子/矢野さき子  発行・グラフ社

どちらも手順を写真使用で説明してあるので、わかりやすいと思います。グラフ社のものは「マイライフ・ブックス」シリーズのなかの1冊で、小型の本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。矢野さき子さんは、#2の紹介して下さった本と同じですね。この分野では有名な方なのでしょうか。
グラフ社のものはお値段がお手頃なのも魅力ですね。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 00:02

インターネットでレシピが沢山出てますから、本を買うこともないと思いますけど・・



ホシノとつけずに、「天然酵母 パン レシピ」で検索してください。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916110 …


それと、ホシノ酵母は「基本」だとは思いますが、温度管理がむずかしく、大量に作り続ける意志がないと勿体無いことになります(酵母の保存が難しい!)

白神こだま天然酵母のほうが(単価は高いですが)作りやすいです。
ホシノとの違いですが、パン焼き機でホシノは使えない(温度が高すぎて死んでしまう:専用の機械は高いです) VS 白神こだま は 天然酵母モードのないパン焼き機で使えます。種おこしが必要なく、イーストと同じ使い方ができます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4540011 …

参考URL:http://www.auvelcraft.co.jp/isigama/sirakami_kod …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ネットにもたくさん出ていますよね。少しは検索してみたのですが色々なやりかたがあって却って戸惑ってしまったので何か1冊を買って、基本のやり方を押さえた方が良いかな、と思いまして・・・

白神こだま酵母は使っています。扱いが簡単で美味しくできるので気に入っているのですが、少し慣れてきたので種おこしからやる天然酵母に挑戦してみたくなりました。ハード系のパンを焼いてみたかったというのもあります(こだま酵母でも出来るのでしょうが)。
色々試して、自分のイメージに近いパンが焼けるようになるといいなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/03 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!