dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
横断歩道を歩いていたら、急発進してきた車に当てられて、ついてない1日を送っているものです。
現場検証もしましたが、相手の前方不注意ということでした。
怪我の具合は、相手が急ブレキをかけ、こちらが気配を感じて立ち止ったのが幸いしてか、ヘッドライトの部分がふとももの横にもろに当たるという状態でした。
とりあえず、ふともも以外は大丈夫でしたし、強烈に痛かったですが、歩けてはいるようなので近くの病院で診てもらう事にしたのですが、時間が遅く、とりあえず明日の朝一番で病院に行くことになりました。
ここでお尋ねしたいのですが、病院の治療代ってどうすればいいのでしょうか?
一応向こうの保険屋さんもきていて、きちんと処理しますからとは言ってくれましたし、病院に行こうとなったとき、加害者の方が払いますからとは言ってくれましたが、
明日病院で診察をうけたあとの支払いは、
1.自分の健康保険を使って、代金(負担額2~3割)も払って、あとから保険屋に請求する
2.自分の健康保険を使って、代金(負担額2~3割)は、加害者に払ってもらう
3.自分の健康保険は使わず、医療費の全額を加害者に払ってもらって、加害者があとから保険屋に請求する
とまあ、私が考えただけで3パターンあるのですが、一体どれがあとから、ごたごたにならなくてすむのでしょうか?
まあ、仮に通院となった場合は、1番となると思うのですが、私もはじめて事故にあうし、相手も人身事故は初めてらしく、かなり慌てて、治療費全額払いますというのは当たり前だと思うのですが、その支払いが、私自身の保険を使った残りの負担額を払うのか、保険は使わず、満額払ってもらうのか、、、とまあ冷静に考えているところです。
あと、こういうケースにおいて注意することってありますか?
友達に聞くと、完治するまでは、むやみやたらに大丈夫とかいうな。特に保険屋の前では言うなと。と言われました。
私は、治ってくれれば、この件を長引かせよとは思っていませんが、ただ、治るまでにかかる治療費に関しては、私が払うものではありませんし、あの時の診察代は私が出した出さないみたいな、ごたごたになるのは正直望んではいません。
どなたか、アドバイスお持ちの方が居られましたらお願いいたします。

A 回答 (3件)

相手加害者側が本日事故報告 あなたの治療・通院先病院名、TELを伝えておけば、明日にでも病院に連絡 負担することの内容対応するはずです。



いわゆる、一括払いで加害者・被害者立て替え負担することのないよう配慮して積極的に対応します。

今日の今日というわけにはまいりませんが、明日、明後日には懸念は払拭される、任意保険人身担当者が機敏に対応 処理するはずです。

お互い素人同士事故では、事故後の保険対応に 当事者双方 疑心暗鬼なところがあって当然でしょうが、案ずるは産むが易し 自動車保険加入があれば充分対応してくれます。

明日以降 果報は寝て待っていて、良いでしょう。

(1)(2)(3) いずれの問い合わせも、相手加害者 保険屋の指示に従えば問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
今日、病院にいったら、上記のように保険屋から連絡が入っておりスムーズに事は終わりました。
適切なアドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 01:40

加害者が任意保険を使わなければ2でしょうね。



でも加害者は任意保険を使えばたいてい1です。

teruterudaさんに過失がなければ健康保険は
使わないでも平気です。でも建て替える治療費は
高いですよ。もし回収できなければ損します。
リスクを考えたら健康保険使った方がいいです。

過失が有ったら健康保険使って治療費用は安く
したほうがいいです。過失相殺されちゃいます
から。

とはいっても横断歩道を歩いていたなら過失は
無しでしょうけど。


「治るまでにかかる治療費に関しては、私が払
うものではありません」
もちろんです。怪我させた方が払うんです。
でも立て替え払いはいたしかたないですよ。

「あの時の診察代は私が出した出さないみた
 いな、ごたごたになるのは正直望んではい
 ません。」

絶対にもめません。そのために領収書がある
のですから。立て替えすれば領収書で精算
してくれます。

どうしても立て替えるお金が無ければ
任意保険屋と病院で話会ってもらって
請求書を病院から任意保険屋に送って
もらえばすむことです。

加害者が任意保険を使わなければ加害者から
一時お金を預かって預かった中で払うのも
方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
保険屋から病院に連絡があったようで、診療は無事に終わりました。
私のために、ご自分の時間をさいてアドバイスしていただいたこと感謝いたします。

お礼日時:2011/01/14 01:52

他の回答通り、相手に任意保険があれば相手の保険会社が


病院と連絡をとり、治療費はすべて相手の保険会社が払う
のが慣例です。

したがって、1でもなし、2,3でもないのです。

ただ、病院が拒否すれば別ですが・・・

なお、健保を使っても、7割の健保負担分は後日相手の
保険会社に健保側から請求がいきますので、
別に保険会社が払わずに済むわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1、2、3、どれもありませんでした。
お恥ずかしい限りです。
こういう気持ちが滅入っているときのアドバイスは本当に助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!