
47歳、ピアノ教師をしている妻のことでお聞きします。転んで手首を骨折しました。プレートを付ける手術をして現在固定されています。抜糸も終わり、違和感と痛みがありますがピアノもなんとか弾ける状態です。骨折してから25日くらい経ちました。プレートを外すかどうか迷っているようです。40年も付けているのに不安を感じているようです。医師は外さないほうがいいと言っています。外すべきでしょうか? リスクは大きいのでしょうか? 痛みは消えるのでしょうか? 違和感はなくなりますか? 40年付けていることに問題はありますか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
骨折経験もあり、今は人工関節のお世話になっていますが、
その経験から言えば、抜くか抜かないかが50:50なら抜くほうを勧めましたが、
医師が抜かないほうがいいというのなら、その方がいいのでは?
私も中手骨を骨折し、ボルトとプレートを入れていましたが、抜いたらすっきりしましたね。
骨折から25日では、まだ抜けないのでは?
骨はくっ付いているのでしょうか。
ボルト、プレートを外しても、ネジの穴が骨に開いているので、それが埋まるまでにまた時間がかかるそうです。
痛みが何処から来ているのかわかりませんが、
切っているわけですから、皮膚の痛みはしばらく残ります。
これはプレートの有無に関係ありません。
手は痺れが残ったりすることもあるので、手を使う職業なら余計に切りたくないというのもあるのかも。
末梢神経は再生するので、時間をかければ痺れも取れますが。
ありがとうございます。痛みや違和感がどういうものなのか本人ではないのでわかりませんが、一生付けていることに漠然とした不安を感じているようです。もう少し時が経たないと判断できないようですね。貴重なご意見ありがとうございます。本人の参考にさせます。

No.5
- 回答日時:
40年と言うのは、平均寿命から考えて死ぬまでという意味ですよね?
飛行機という話も出ましたが、私は先にも書いたように人工関節を入れていますが、金属探知機には反応しませんでした。
鳴るかと思ってワクワクして、障害者手帳もすぐに出せるように用意していたのですが。
国内線と国際線でも電波強度が違うとかなんとかで、鳴らない場合も多いようです。
医者には「飛行機に乗るときには言ってね、証明書書くから」って言われていたのですが。
>40年と言うのは、平均寿命から考えて死ぬまでという意味ですよね?
そうです。本人はそのことに不安を感じています。証明書があれば搭乗手続きはスムーズにいくのですね。貴重なご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
金属アレルギーでも起こさない限りもう一度傷を付けるリスクを考えると医者の言う事が正しいと思います。
空港の探知機にはひっかかるので面倒ですけど。
40年じゃなくて40日だよね?
ツレの脛にプレート入っていますが、胡坐をかく時に違和感がある程度で15年経ってますが何にもないですよ。外さない理由はもう一度痛いのは嫌なんだって。やっぱり取るための傷口がふさがるのも時間がかかるだろうしね。
私もピアノ弾きですから不安は分かります。ただ、ちゃんと外してリハビリをしっかり出来るならば、外してもいいかも。
違和感を感じているなら外すべきだと思います。
ありがとうございます。同じピアノを弾く方のご意見、本人もとても心強く感じていると思います。40年というのは一生プレートを付けているという本人の不安だと思うのです。貴重なご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
旅行で飛行機に乗る可能性があればプレートは外したほうがいいと思いますが、骨折して25日程度なら骨がまだ完全にはつながっていないので外すことはできません。
外すのはあと1年後にしたほうがいいです。
私は鎖骨骨折で肩に金属が入った状態で飛行機に乗ることになったのですが、この時に金属探知機を通るとブザーが鳴って身体検査を受けることになり、肩の負傷を説明しました。(傷があるので少し見せました)
頻繁に飛行機にのることはありませんので、そういった心配はないようです。まだ骨が繋がっていないので判断は早計かも知れません。ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当に真剣な質問です 2階から...
-
とてもイライラして台パンの容...
-
肋骨骨折後による肋間神経痛で...
-
「ドアに指をはさむ」怪我
-
びてい骨骨折?
-
1ヶ月放置してしまった骨折
-
骨折手術後の患部の腫れとしびれ
-
大腿骨頚部骨折患者の問題点
-
足の上に容量1Lの水筒を胸の高...
-
大腿骨頚部骨折 2週間後の旅行...
-
2階から飛び降りたら骨折程度で...
-
座った状態で首吊りした方が楽...
-
仙骨骨折の完治までどれくらい...
-
2階から14歳女子153cm49kgが飛...
-
このような状態で、「辞める。...
-
5階から飛び降りたらどうなりま...
-
90°剥離試験と180°剥離試験につ...
-
骨折してます!明後日友達とプ...
-
助骨骨折の場合
-
ギプスって、病院に行けばすぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に真剣な質問です 2階から...
-
「ドアに指をはさむ」怪我
-
とてもイライラして台パンの容...
-
足の上に容量1Lの水筒を胸の高...
-
第一腰椎圧迫骨折のギャッチア...
-
骨折を固定しないで治療するの...
-
あばら骨を折ってる状態で腕立...
-
尾骨骨折
-
骨折後の腫れが引かない
-
足の骨折(正確にはひび)は最...
-
右足首骨折後の車の運転
-
4ヶ月ほど前に階段から落ち足首...
-
骨折して治った後、痛みやシビ...
-
足のかかとを骨折してから、1ヵ...
-
2週間前仕事先にて転び股関節を...
-
腕をぶつけました。痛みが取れ...
-
座るととてもお尻が痛いです。...
-
2月17日に階段から落ちて、...
-
骨折手術後の患部の腫れとしびれ
-
尾てい骨のひびまたは骨折を経...
おすすめ情報