アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

心臓病などで、海藻類を食べてはいけない病気はありますか?
納豆と緑の濃い野菜を止められているのですが、同病の方で、海藻を止められた方もいますが、どういう場合でしょうか?

A 回答 (5件)

経験だけ申し上げます。



私の姉は、甲状腺機能亢進症のため、ヨード制限として海藻類を制限されていました。彼女の場合、症状としては動悸や頻拍が現れたのですが、心臓病ではありませんでした。
    • good
    • 1

甲状腺疾患の患者の方は、


海草を食べるのを控えるのがいいようです。
だからといって、昆布やわかめを毎食たくさん食べたり、
根昆布を毎日食べたりしなければ問題ありません。
下記のサイトに詳しく載っています。
参考になさってください。

参考URL:http://www007.upp.so-net.ne.jp/nakamoto/konbu.html
    • good
    • 2

病気ではないのですが…。


私の祖母は血液を固まりにくくするという作用の薬を
服用しています。その薬を処方された際、説明書みたい
なものを貰ってきて、それを読んだときに、
「納豆、海藻類、グレープフルーツ等はなるべく摂らないように」という文章があった記憶があります。

血液がサラサラなるものがその薬には合わないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。そのようですね。

お礼日時:2003/09/06 10:10

#3さんの回答と重なりますが、心臓病とのことですのでワルファリン(血栓予防を目的に処方される経口抗凝固薬)が投与されている可能性があります。

ワルファリンは他の医薬品や食品と相互作用を起こしやすく、注意が必要な医薬品です。(相互作用の説明についてはURLを参考にしてください。)

納豆や緑黄色野菜、海藻に多く含まれるビタミンKはワルファリンとは逆に血液凝固を促進する因子です。

ワルファリンを服用されている患者さんがビタミンKを多量摂取するとワルファリンの効果が弱くなってしまうので、上記の食品は一度に沢山食べないように注意する必要があります。

また、ワルファリンはグレープフルーツとも相互作用を起こします。この場合は、肝臓でワルファリンを代謝する酵素群の働きをグレープフルーツの成分が邪魔してしまうためです。以上管理栄養士でした。

参考URL:http://www.ipa.or.jp/qa/sougo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても適切なお答えですね。ありがとうございました。
エーザイのホームページで確認しました。

お礼日時:2003/09/06 10:09

医療関係者です



他の方が答えられているので、その他の可能性を述べます。
以前腹部の手術をされているなどの理由で、ときどき腸が詰まる方がいます(腸閉塞など)。こういった方は、詰まり易い食品として、海藻類を制限されることがあります。

病院では、同室患者さんや、待合室でお互いの経験談に花が咲くことがありますが、コミュニケーションはそれでよいとして、同じ病名でも、今は同じ症状でも、体質も違えば、既往歴も違い、他の病気を併せ持っている患者さんも多いので、他の患者さんの話をストレートに自分のものとするのは危険だということを知っておいて欲しいと思います。また、疑問は、主治医や担当看護士、栄養士など病院スタッフにぶつけるようにすると、不用な不安感を減らすことができます。おだいじに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ドクターには、直接聞きにくい場合もありますが、一人で勝手に判断するのは、確かに危険だと思います。
エーザイのホームページで確認しました。

お礼日時:2003/09/06 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!