プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

不平不満を言う部下への指導方法について
悩んでおります。

内容は下の通りです。

会社の決定で、今ある会社を別の場所に移動することになりました。

その決定に不満がある部下がいます。

その気持ちは十分わかるのですが
「会社の決定事項である以上、覆すことは難しい」と説明したところ
それでも納得いっておらず、正論を持ち出して不平不満をぶつけてきます。

こういった場合、納得させる方法ってあるものなのでしょうか?

ご指導頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

相手の言ったことを、再び繰り返してください。

たとえば、相手が、「通勤が困難になってしまう」といってきたら、すかさず、「通勤が困難になってしまう?なるほど」といったぐあいです。こうすることによって、相手としては自分の考えが受け入れられたという気持ちになります。一度話の最後までこのようにして聞いてあげてください。真っ向から否定したりするのでは、議論はやがていきずまり、その後の会社の経営にも影響が及ぶことも考えられます。これは心理学的にも有効な手段です。ぜひ、やってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
早速試してみます。

お礼日時:2011/02/05 23:09

上司ですが、ええっと…こういう場合って、納得させる必要があるんですか?


よく分からないのですが。

私なら、うんうんそうだねそうだねーって一応同意してあげて、でもしょうがないから我慢しようねって言ってお終い。それ以上言ってきても、その件にはもうコメントしません。
    • good
    • 1

会社の社屋の移設というような重大な会社の意思決定が行われた後に


従業員が不平不満を言ったところで覆ることはありません。
そんなことは納得させる必要もないでしょう。
不満は聞いてやってもいいかもしれませんが。
通勤が困難ということなら
他の事業所があれば転属を配慮するとか
転属させる事業所が無ければ
事業所移転の為の通勤困難で
(通常の方法で往復4時間以上、事業所移転を事業主が通知して移転後3ヶ月以内に離職)
会社都合の解雇にしてやるから通勤がしやすいところに勤めればと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に適したご意見、参考にさせていただきました。

お礼日時:2011/02/05 23:15

 この場合は、部下を指導するのではなく、会社の一方的通告として伝えるだけ。


 部下の言い草に答える必要もない。「いやなら辞めるしか手はない。」「オレはついていくから」とだけでOK。口先で状況が変えられると思っている奴のほうが馬鹿。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

状況を受け入れるのは結局のところ
本人次第、だと思います。

お礼日時:2011/02/05 23:14

No.1さんの回答、いいですね。



ボク(米国で管理職してます)ならさらに、
「じゃ、どうする?キミ一人で残る?居場所なくなっちゃうよ。ボクらもキミがいなくなると困るし。通勤ちょっと長くなるけどすぐ慣れると思うよ。慣れなかったらまた相談しようよ」
と平和的に言いますね。
(社屋は多分rentで解約するんですね?)

部下とけんかしても何の得もありませんから。
    • good
    • 0

じゃあ、社長に直談判してきたら?とでも言って放置ですね。



正論はいいんですよ、別に。
ただ、その人の言ってることは正論ではなく、現実を見ていないだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思うこともあります。

現実を見ていないというか、視点が違うといいますか・・・。

お礼日時:2011/02/05 23:12

嫌なら辞めれば?と言うしかないでしょう・・・



その部下もどうしても嫌なら辞めるしかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよね。

それがわかっていっているのかどうか・・・。

お礼日時:2011/02/05 23:11

 部下に平然と会社の批判を言わせてしまうあなたの上司としてのこれまでの姿勢が問題かもしれません。

或いは他ならぬあなたにだけ気持ちを打ち明けたのだとしたら、諭す事も簡単なはずです。
 つまり、あなたは上司としてなめられています。その状態で彼を納得させるのは難しいでしょう。

 しかしながら説得術を考えるならば、選択肢を与えて考えさせるしかないでしょう。

 不満がある→撤回できない→では会社を辞めるか。或いは不満を我慢して仕事を続けるか。


 結局この二者択一で辞めるのであれば仕方ありません。辞めないなら文句は言うな、ということではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、参考になりました。

確かに上司としてなめられているような気がしておりました。

お礼日時:2011/02/05 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!