dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はHONDAインサイトに乗っています。
CR-Zが国内初のドルフィンアンテナになってかなり嫉妬しています(笑)

それで私もドルフィンアンテナを付けようと検索しておりましたところ
社外品では色々あるようですね。
ビートソニックさんのドルフィンアンテナの説明を読んだところ

『トヨタ Gリンクシステムやホンダ インターナビなどの、携帯電話網を使った通信機能付きナビが搭載された車両のアンテナの場合、取り外したり、交換することは電波法に触れる可能性があります。
現在把握している該当車種はセルシオ、クラウン、インサイトなどですが、今後搭載車種が増えてくると予想されますのでご注意ください。』

と記載されていました。
私のインサイトもまさしくインナーナビ搭載のナビです。
という事は電波法に触れるので付けれないという事ですよね??

そこでふと思いました。CR-Zはドルフィンアンテナだけどインンターナビ搭載じゃないか!!と。
CR-Zのドルフィンアンテナをインサイトに付けれないかなぁ??
そもそもCR-Zのドルフィンアンテナって流通してないのでは。。
ディーラーに無理言って何とかなるもんでしょうか?

とりあえずオイル交換しに行く時にでもディーラーに聞こうと思いますが
ご存じの方いましたら教えて頂きたいなぁと思い投稿しました。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

電波法違反になるのはインターナビ+リンクアップフリーでしよう


リンクアップフリーは車に携帯電話が内蔵されているようなもので車のアンテナで通信を行います
自前の携帯電話で通信するインターナビであれば問題ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

という事は電波法に触れないのですか??

確かに説明文にも『可能性があります・・・』と記載で
確実に違反とは書いてないので微妙でしたが。

携帯電話を使う機能として
Bluetoothでハンズフリー機能が使えます。

これがひっかかるのでは??
よく分かりません。。

お礼日時:2011/01/26 12:10

アンテナとして機能する様に取り付けるのであれば、ルーフに穴を開けなければならなくなります。



中古で売る時には、とても大きなマイナス要因となりますが、その覚悟はできていますか?
後から取り付ける物は、雨漏りなどの危険性も出てきます。
それらに対してディーラーでは保証出来ません。

そこまでしてつけたいかどうかになると思います。

後は、見た目と自己満足であれば、飾りの物を、両面テープで留めるかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既に自己満足で色々していますので覚悟はできております。

基本的にナビ(地図案内)と音楽(CD)しか聞かないので
ラジオとかTV(ワンセグ)はほとんど使用しませんので
被せるタイプでも問題ありません。

被せるタイプでもナビ(地図案内)の受信劣化に関係してくるのでしょうか??

お礼日時:2011/01/26 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!