
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます!もうすぐ出産ですか~。
赤ちゃんに会える日が楽しみですね。お産の時はあせらずゆっくりと…赤ちゃんと一緒に頑張ってくださいね。
お腹のたるみですが、はじめは確かにビックリします。(笑) 特に産後初めてのお風呂の時など…マジで焦ります。(^^ゞ
でも、momonngさんは35週で5.5kg増!とっても優秀じゃないですか!妊娠線も出ていないようですし。
体重は出産後すぐに元に戻りますよ。もちろんお腹も赤ちゃんに必死になっているうちに元通りになってますよ。どうしても気になるようならウエストニッパーやガードルを使えばいいですよ。
後、産褥体操なども病院では指導してくださいます。子宮が元の大きさに戻ればお腹のたるみも徐々に気にならなくなりますよ。
私は40週で13kg増でしたが、2ヵ月後には妊娠前のジーパンを履いていましたよ。
あと「妊娠中の脂肪は母乳の元」と言われています。母乳育児をしていると、みるみる体がシェイプされてきました!また、母乳育児の場合、ちょっと位食べすぎても不思議と太りませんでした。
momonngさんは体重の増加も少ないですし、お腹は一ヶ月もあれば元に戻るのではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
35週で5.5キロ増ですか?いい感じですね!
では私の腹回り増加履歴を(笑)
第1子の時は、産後のドサクサにまぎれてある程度元通りに戻りました。計ってみたらウエスト2センチぐらい違ったのかもしれませんが、そんなに変わった様子がなかったので「皆大げさだなぁ、戻すのなんてチョロイじゃん。」と思っていました。
第2子が年子で生まれ、その時もまた増えた様ですが見た感じ気になるほどではないのと忙しいのとで放っておきました。
第3子の時も体重は元に戻りましたがまたウエストは数センチ増。
じょじょに増えていったのと、育児の忙しさと、服装である程度ごまかせてきたため、今まで何となくやり過ごしてきましたが、体重は変わらないのにウエストは10センチぐらい増のままです。
子持ちでそれなり(子持ち風)の体型の友人知人に聞くと皆同様のことを言います。ウエストも体重も子供が増えるごとに少しずつ増えた、と。
これをまた今後放っておくと年とともに大変なことになるよと、子育て終了の主婦たちから助言も受けています。
「この人より私はまだまし」と下と比べないことが体重維持のコツみたいですね。
「産後も体型を維持してる」人になりたいのなら、期限を決めて確実に体重とサイズを落としたほうがいいと思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは もうすぐご出産ですね。
おめでとうございます。現在3歳の子のママです。出産後は、1ヶ月近くはダボダボしてました。私の場合、出産直前で4キロ増、1ヶ月で2キロ減、半年後、8キロ減でした。母乳で育てたので、そうなったんだと思いますが、体重は減っても、腰まわりやウエストはだぶついたままなので、体力が回復し、なおかつ育児に余裕のあるときに運動して、筋肉に刺激を与えたほうがいいですよ。
母乳育児で体重が減るのと、体のラインが元通りになるをイコールで考えないほうがよろしいかとおもいます。
実際、育児が始まると、自分の体のラインを気にしている時間すら、なくなるので、あまり、無理をしないで、半年から一年くらい時間をかけて、もとにもどるようにしたほうがいいですよ。そうしないと、育児と自分の体形からくるストレスで赤ちゃんにも自分にも
よくないので。
まだ、20代なので、まだ余裕でもとにもどるとおもいます。ちなみに私は30代前半でうみました。momomngさんがうらやましいです。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
わたしは出産してからもうだいぶたっていますが、ご参考までに。。。出産してすぐは本当にビックリするくらいお腹はたるんでいます(悲)でも産後すぐにガードルか腹帯でしめることでかなり効果はあると思います。産後直後にガードルはちょっとつらいかもしれないので最初の一週間程度は腹帯を巻いて、次にガードルを、という感じです。わたしが使っていたガードルは調節ができるものだったので徐々にしめていきました。17キロ増でしたが一ヶ月で戻りました。(三人生んでいます。。三人とも15キロ以上ふえました(^^;;;20代ということでまだお若いので戻りも早いと思います。がんばってくださいね。

No.2
- 回答日時:
私は今ちょうど産後6ヶ月ですが、妊娠前より3キロほど痩せました!
1ヶ月半で母乳が枯れてしまったので、それからぐんぐん体重が減りました。でもミルク代がばかにならないので、母乳は出た方がいいです!
私がおすすめするのは「スリムサンダル」。ニッパーとかで骨盤を締めるのではなく、サンダルの傾斜で骨盤のゆがみが治るんです。半信半疑でネットで買ってみたのですが、買ってよかったです。
骨盤が広がってるからお肉のつく面積も広くなってるようなので、こうやって骨盤をもとに戻していけば、お肉のつく場所もなくなり、自然に取れていくって感じでしょうか。お尻も小さくなりましたよ。
たくさん出てくると思うので検索してみてください。
出産頑張ってくださいね!
No.1
- 回答日時:
妊娠生活も後少しですね。
出産直後のお腹のたるみは、驚きますよぉ~! 赤ちゃんと胎盤が出ただけで、子宮は戻っていない状態なので・・・。
本人の努力やオッパイかミルクかなどにもよりますが、半年もすれば、それなりに戻ります。
入院中から産後用のウエストニッパーなど使い、産後の体操などできるといいのですが、実際には根性入りません・・・。退院後も、育児に追われて・・・。
私は、育児が一息ついてから、いろいろがんばってます!
授乳中にダイエットするとオッパイがでなくなるので、気をつけて!
無事 元気な赤ちゃんが産まれるといいですね♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
産後の骨盤ベルトは必要ですか?
-
5
細身体型の人は難産になりやす...
-
6
お腹が小さくなったような・・・
-
7
息子夫婦に出産祝いは?
-
8
ダウン症について。今妊娠9ヶ月...
-
9
私は、31歳で、2人目を出産しま...
-
10
普通の親って? 私は来月出産を...
-
11
3月に出産する友達に POLAのヘ...
-
12
シングルマザーで無職の妊婦で...
-
13
迷ってます 43才主婦で子供3人...
-
14
産後の膣のゆるみが酷いです。...
-
15
お隣さんから赤ちゃんが生まれ...
-
16
長男の親は出産祝いと別にお見...
-
17
隣人が出産。挨拶に菓子折をも...
-
18
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
19
出産祝金を集める文章を考えて...
-
20
出産祝いがセール品だった場合...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter