dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、グラフィクトレースというものに興味があって、実際にやってみようと思っていますが、資料を読んでいると、仕事はたくさんあるけれどもグラフィクトレーサーが少ないので、今がチャンス!みたいなことが書かれていましたが、実際にはどうなのでしょうか?
そもそもグラフィックやデザインはPCでやるのが主流だと思いますが、今後の需要も気になるところです。

もしグラフィイクトレーサーの方や、知識がある方いらっしゃったらいろいろと情報をいただけないでしょうか?よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

「実際にやってみよう」というのが、もし通信教育を受けようと思っていらっしゃるということなら、そのこと自体は否定しません。

ただ、その仕事をするために教育を受けることをお考えでしたら、それはもうちょっと調べられてからでも遅くはないでしょう。

> そもそもグラフィックやデザインはPCで

あなたのお考えは全く正しいと思います。しかも、この不景気です。

参考URL:http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg90746.ht … http://www.jttk.zaq.ne.jp/isalla/advices/advices …
    • good
    • 0

一応グラフィックデザイナーのはしくれなのですが、そういう職種を聞いた事がありません。


グラフィックと一口にいっても、いろいろな業種にまたがりますし、具体的にどういったお仕事なのでしょうか...?

下絵をわたして、イラストレータ等のグラフィックソフトできれいにトレースしていただく、ということなのでしょうか?
もしそうなら、他人にわかるくらいきちんとした下絵を描かねばいけないわけで、そこに手間をかけるなら自分で最後まで仕上げちゃうと思うのですが。
それに今のデザイナーはグラフィックソフトが使えて当たり前ですし...。

まったく見当違い&無知な書き込みでしたら、ごめんなさい。
    • good
    • 0

>>仕事はたくさんあるけれどもグラフィクトレーサーが少ないので、今がチャンス!みたいなことが書かれていましたが



内職商法には呉々も注意して下さい。
PCや教材を含めて7・80万円も取る様なものが横行しています。

需要は増えるばかりでしょうが職業にしたい人も沢山いるのが実態だと
思います。問題はセンスがあるかないかの世界です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!